コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (葉一郎)
2004-09-20 18:38:59
私も行きました。白って微妙ですね。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2004-09-27 23:55:05
はじめまして。お返事遅れて申し訳ありません。

「えっせい」読みました。

絵の具の匂い・・・。確かにあれも作品の重要な要素だったのでしょうね。まだあの匂いが漂ってきそうです。
 
 
 
Unknown (Tak)
2004-10-13 17:17:31
こんにちは。

コメントありがとうございました。

川村は遠くて行くのが大変ですが、

この展覧会はその大変をおしてまで

行く価値のある展覧会だと思います。



美術館の雰囲気と作品の相性が良く

見事な空間を作り上げていました。



トラックバックさせていただきました。
 
 
 
Unknown (ROSINA)
2004-10-13 20:32:35
Tak様、ありがとうございます。



確かに遠いですね・・・。私は千葉県民ですが、それでも佐倉は遠く感じます。駅から無料送迎バスで延々と揺られると、「一体どこまでいくのだろう?」と思ってしまいますね。

でもその分、美術館の雰囲気は素晴らしいですね。都心の美術館ではないものがたくさんありました。
 
 
 
至福の時 (vagabond67)
2004-11-15 02:00:05
川村記念美術館つながりということでTBさせていただきました。

ジャクリーヌコレクションの素晴らしさはもとより,日本にもこれだけの美術館を創り,そして運営できる人がいたんだ,という驚きを感じられたことが,最大の収穫でした。

実は,私もかつて千葉県民だったのですが,その当時は,佐倉まで足を伸ばすことはありませんでした(民族博物館止まり)。

しかし,今回,初めて訪問してみて,反省しきりです。今までなぜ行ってみなかったのか,と。

気が向いたときにまた行ってみたいと思います。次は桜の季節かな~
 
 
 
Unknown (はろるど・わーど)
2004-11-15 22:12:49
vagabond67さん、こんばんは。

トラックバックありがとうございます。



ジャクリーヌコレクション、川村美術館の方で見られたのですね。

私もつい最近になって(美術館巡りをするようになってから。)、この美術館の存在を知りました。一企業の研究施設ということですが、まるでイギリスのマナーハウスのような感じですね。のんびりした環境の中で美術に浸る。本当に贅沢です。

私もまた行きます。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。