goo blog サービス終了のお知らせ 

ハロプロ日和

ハロープロジェクトが好きです。

juice=juiceに稲場愛香は疑問

2018-08-25 22:43:32 | Juice=Juice
何度考えても納得がいきません。

カントリーガールズ復帰のあとに、juice=juice兼任であればまだ理解出来たのに、
そもそもカントリーガールズは喘息で卒業されたんですよね?
カントリーガールズより遥かにライブ数が多いjuice=juiceでの活動は喘息をまた悪化させないのでしょうか?

また、やっと段原と梁川が加入して、センター宮本佳林と、歌が上手くなってきた植村、さらに上手くなってきた高木、リーダー宮崎、全く声質が衰えない金澤でさぁこれから面白くなるぞ!
というときに稲場愛香が加入したことで、女子の人間関係のバランスが崩れたように見えました。

juice=juiceは女子の嫌なところが全て詰まっているように見えます。
金魚のふんのような、金澤、高木。金澤の宮本いじめは謝ったのでしょうか。当時、中学生でスーパーエースであった宮本を高校生だった金澤は仲間外れにしたりグーでパンチしたりしてましたよね?声質は素敵だと思いますが、金澤の人間性がどうも好きになれません。
天然の植村。
グループ内でいじめがあっても見過ごした宮崎。リーダーとしての常識、包容力はありますが、歌ダンスは普通。
juice=juice最大の功労者、宮本佳林。加入当初から歌もダンスも他のメンバーに比べて飛び抜けており、金澤から嫌がらせを受けても頑張って、juice=juiceの活動に専念してきました。

稲場が加入したことで、いちばん複雑は梁川。
カントリーガールズでは稲場の方が先輩であるが、juice=juiceでは梁川の方が先輩であるという複雑な立場。
また梁川自身は稲場の方が歌もダンスも出来て…と自信を失くしてるかもしれないが、梁川の方がキャラクター性は高い。また歌もダンスも梁川の個性を出していけば、稲場と比べられることはなく、梁川の強みとして活かしていけるから諦めないで頑張ってほしい。

次に稲場が加入したことで、複雑なのが宮本、段原。
これまでjuice=juiceを引っ張ってきたセンターの宮本、次期センターと期待され満を持して加入した段原の立場は?と思う稲場の加入。

稲場を好待遇で加入させた人が、juice=juiceをどうさせたいのか本当に読めません。
juice=juiceに波乱(稲場)を持ち込んでアイドルの成長を見せると言いたいのか?それではjuice=juiceのファンはついていけませんが。

またハロプロに戻ってきた稲場は、カントリーガールズのメンバーからスルーされてるのも気になります。
今急いでカントリーガールズメンバーとの2ショット写真を上げても時すでに遅しです。

本当に稲場は喘息の治療での卒業だったのでしょうか?
それでjuice=juiceの活動はカントリーガールズより多いですが、喘息が悪化しないのでしょうか?
稲場がjuice=juiceに加入するときに、喘息についての説明が何ひとつ無かったものですから、心配になります。