goo blog サービス終了のお知らせ 

ディレクター目線で解説!流行る商品先取りナビ

日本テレビの元ディレクターが、これから流行るグッズを先取り紹介します!

テレビの業界用語②

2013-03-08 19:31:14 | 日記

 

今回も会話の少ネタに使える

テレビ業界の業界用語について

お話します。

クイズのように

皆さんもチャレンジ

してみてください。


①バミル

これはテレビ業界だけではなく

他の業界でも使われているので、

わりとご存知の方も

多いかもしれません。

これは、漢字に直してみると

分かり易くなります。

 

答えは、

その場所が後から分かるように

印を付けるという意味です。

リハーサルなどで出演者の立ち位置を決め、

その場所にビニールテープなどを

貼っておきます。

そうすれば本番で

どこに立てばいいのか

迷うことがありません。


漢字では「場見る」と書きます。

その場所を見るということです。

 


②カミアゲ

これは、物を撮影する

ぶつどりを行うさいに

使われる言葉です。


他にカミサゲ、シモアゲ、シモサゲなどがあります。


答えは、カミアゲとは

自分から見て右側を

上に上げるという意味です。

カメラで物を撮影する場合、

そのものを水平に

しなければなりません。

右の方が、少し低くなっていたら

カミアゲをして

水平にするのです。

 

H2O映像制作  

http://h2o-eizou.com/


最新の画像もっと見る