goo blog サービス終了のお知らせ 

4年生

4年生の活動をお知らせします。

北総浄水場見学

2011年05月19日 | Weblog
「水はどこから」の学習で,浄水場の見学に行ってきました。
天気にも恵まれ,じっくりと学習することができました。


まずは,DVDで浄水場の仕組みについて学習しました!真剣な表情です。


いよいよ見学です。


「急速かくはん池」です。水が勢いよく流れていました。


「フロック形成池」です。水の汚れを固めて「フロック(固まり)」を作ります。


「ちんでん池」です。「フロック」が自分の重さで沈んでいきます。
水がだいぶきれいになってきました。


「急速ろ過池」です。砂や済の粒が入ったろ過層を通し,濁りをしっかりととります。


「配水池」の上に立っています。地下に3つの大きな水槽が埋まっているそうです。
ちなみに遠くに見えるみどりの円筒にも水が入っています。停電時などに断水を防ぐためにあるそうです。
子どもたちは「緑のきのこ」といっていましたが,この形には特に意味がないということでした。


最後は質問をしました。準備していた学習シートがいっぱいになりました。

最新の画像もっと見る