幸せコース

夫婦の幸せその10"夫婦での徳積み"

[ここでの話]

夫婦の幸せの1つに、"夫婦二人にとっての徳を積む"と言う話になります。



[夫婦で徳積みとは?]

夫婦二人にとって良いものをいくつもやり、夫婦仲に徳を積むと言う意味です。

夫婦で徳積みとは例えば、夫が休みの日に妻(主婦)に「この家事はやったらいい?いつも大変だから、今日は休みだから手伝うね。」と言って家事をやります。

この、夫が妻の仕事を手伝って、徳を積むと言う事です。

夫も休日で、妻も多少楽になり、夫婦二人にとって良いものになる徳積みだって事です。

こう言った、夫婦二人の徳積みを、どんどんやりまくります。

すると、夫婦仲が幸せになれます。

夫婦二人のどちらにとっても良い徳積みなら、自分から進んでめちゃくちゃやると言う事です。



夫婦の徳積みとは他には、夫が妻の好きなスイーツがある店を探して、一緒に食べに行くと言う徳積みです。

いつも外食すると言うよりは、時々でいいので、妻が好きなものを下調べして、店を探して、そこで一緒に食べると言う夫から妻への徳積みをします。


こうやって、夫婦での徳積みをしたら、幸せになれると言う事です。



[お金はあまり使わない方法を考える]

夫婦の徳積みで大事なのは、続けないといけないので、お金をあまり使わない方法を考えた徳積みをします。

お金を使う徳積みは限界がありますが、お金を使わない徳積みは自分の体力があればいくらでもでき、続けられるので、どんどん夫婦仲が良くなるはずです。



[まとめ]

夫婦の幸せその10で、"夫婦の徳積み"と言う話になります。

夫婦二人にとって良いものを、どんどん徳を積むと言う事です。

その徳積みには、お金はあまり使わない方法を考えてします。

そしたら、無理なく夫婦で幸せになれます。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る