goo blog サービス終了のお知らせ 

女お一人さま人生後半と体質改善

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

朝の散歩2回目

2019-06-12 22:20:00 | 日記
2019/06/12(水)
昨日宴会だったけど無事06過ぎには起きることができて、朝の散歩。
昨日よりは短かったけど、まあやれただけで立派。
昨夜はゼチーア飲んでるせいか、焼き鳥食べたのにお腹緩くてお腹スッキリ。
その分今日なかなかでない。
 
お陰でかなり食べたのに今朝の体重は昨日と同じ。
 
就寝0時
起床0630
お通じ △
 
薬の飲み忘れもなし。
お昼はチャンポン
 
 
散歩の公園で咲いてた花。なんだろう?
 
キボーシの花
 
公園の滑り台。
こんな形だったのね。発見!
 
さ、明日も頑張れるかな。
 

朝の散歩

2019-06-11 18:11:00 | 日記
2019/06/11(火)
結局生活習慣病予備軍と思った私は朝から歩くことに。
今日は宴会だし尚更歩いておかねば。
 
0530に起きて0550から歩き出し。
ポケモンもついでにやってたらついつい0630まで歩いてた。
朝は涼しくて爽やかでいいね。
 
結構歩いている人とすれ違ってみんな偉いなと思ったところ。
 
昨日は鯵の刺身も食べたし、とにかく今からは魚。
今日の昼はワカメうどん。
肉を少しでも避けておかねば。
 
体重は昨日より0.4少ない。
 
就寝0040
起床0530
体重55.0
 
薬の飲み忘れもなし。
便秘もコレステロールあげる原因だよね。
不要物を体に入れとくって毒だもんね。
花しょうぶ綺麗!
 
ノキシノブ
樹木につくシダ植物。
この白い卵みたいなのなんだろう?

食事

2019-06-10 20:54:00 | 日記
2019/06/10(月)
LDLコレステロールが高い原因を自分なりに考えるとやはり肉食。間食かな。
魚料理は面倒でほとんどしない。
 
結局肉ばかり食べていたのだなと思う。
 
明日も宴会で焼き鳥なので、今日はお昼はワカメそば。
夜はアジの刺身とイカと里芋の煮付け。
ほうれん草の白和え。
 
ここでやめておけばいいのに、カシューナッツとジャイアントコーンをバリバリ。
 
こういうことが油を呼ぶんだな。
 
今日の起床0710
お通じ◯ 薬が効いてきたのか?
 
仕事も早く終えて歯医者。
 
今日は早く寝て、明日早起きしたいな。

体重増

2019-06-10 07:11:00 | 日記
2019/06/10(月)
土曜は仕事の会食、日曜は友達とのドライブで食べに食べて夜人生の最大値に。
 
最大値を出すと病気や怪我が出ると思っている私は体重計を見なかったことに。
 
明日も会食。
 
うーー
 
今日は絶食に近い状態にしないといけないなあ。
 
クスリ飲むと便が油っぽくなりますと言われたけど、あまり感じない。
2週間分出ているのでとりあえず忘れないように2週間飲まねば。
 
2週間後、病院に行って動脈エコーの相談してみよう。
 
就寝 0030
起床 0650
お通じ △

健康診断から

2019-06-09 02:20:42 | 日記
2019/06/09(日)
昨年の丁度今頃定期健康診断の結果を持ってかかりつけ医に。
前から少し高めだったLDLコレステロール。
薬を飲むほどは高くない。
前も食事と運動で調整きいたけどなんとなく身体が重い。
 
また、運動と食事で様子見ですね。となっていたが今年1月に人間ドックで脳ドッグをオプションでとってみた。
そこで頚動脈のエコーを撮りプラーク発見。
これは動脈硬化です。
 
親が脳梗塞を起こしていたので、血管は用心しないとと思っていたのですね。
 
それでエコーを撮ってもらった次第。
 
今年の定期健康診断は終わったところで、結果はまだなのだけど、身体の重さは改善していないので、人間ドックの結果を持って、定期健康診断の医者の意見も伝えにかかりつけ医に。
 
で、やはり頚動脈のプラークで医者がピリッと反応。
薬を飲むほどではないと思っていたけれども少し調整してみましょうとなりました。
 
今回出た薬はゼチーア錠。
体内の油を便とともに排出する薬。
 
まず2週間分。
 
薬を飲んだとしても生活を変えないと成人病一直線なので心せねば。
 
凄く高いわけではなかったLDLでしたが、脳ドックで発見。脳の血管には全く異常無し。
医者も気になって撮るという人はなかなかいませんから、良かったですよと言ってくれたが、どちらにしても半年は放置してたからなあ。
 
来週は動脈エコーを8か所撮ってくれる病院に予約入れてみようと考えてる。
自分の体、自分で危機感持たないと変わらないね。
 
LDLコレステロールで悩む人も多いと思うし、自分の記録とモチベーションのためにもブログであとに残していこうかな。