半田混声合唱団 「団員メッセージ」

半田混声合唱団員が合唱への「熱い思い」を綴ります。

『歌う喜び、半田混声合唱団に感謝!』

2024-03-30 | 日記
 半田混声合唱団に入団して12年目になる。
 今日に至るまでたくさんの合唱曲を覚え、演奏してきた。元々歌うことが好きな私は、小学生当時、音楽クラブでハモる喜びを覚え、看護学生時代には「患者さんたちの癒しとなれば…!」と、いろんなジャンルの曲を授業で習い、楽しく歌ってきた。
 実際に患者さんの前で初めて歌ったのは、クリスマスに聖歌隊としてキャンドルサービスを行った時だった。20歳前後の女子グループの澄んだ歌声?で病棟内を練り歩き、恥ずかしながら、誰よりも自分が一番感動したことを覚えている。
 それから年月が経ち、半田混声合唱団には、友人から誘われて入団した。しかし、いくら「歌うことが楽しくて好き!」とは言え、初心者に近い私にとって、本格的な合唱団で歌うとなると悩ましいものがあった。当初は楽譜もまともに読めないばかりか、自分の出す音程が他のパートに引きずられ、自信を持って歌えるまでには時間がかかった。
 ところが、そんな私でも毎週の練習を重ねるにつれ、また、団員の心暖まるチームワークのお陰で、少しずつコツが掴めて楽しく歌えるようになった。今では、メロディを追うのはもちろん、自分なりに詩の解釈や情景をイメージし、音の表現の仕方についても自然に意識ができるようになった。
 まだ修行は足りないが、半田混声合唱団には、よくぞここまで素人の私を導いてくださったと深く感謝している。

 今年は半田混声合唱団60周年の年を迎える。演奏曲も練りに練られ、難度が高く、私の憧れる「富山に伝わる三つの民謡」が選ばれた。これは、以前にも演奏したことのある、我が合唱団にとっても思い入れの深い曲だ。かつて秘境といわれた豪雪地帯、五箇山での集落の暮らしと、ひっそりと隠れ住んでいた平家の落人の様子などが描写されている。古き歴史と共に語り継がれた日本の心の原風景を映画のシーンを見るかの如くに表現できたら、それはとても素晴らしいだろう。今、ワクワクしながら練習に励んでいる。

 演奏をするにあたり、もう少し女声の人数が増えると、もっと迫力が出せるのに…とも思っています。どうか、私たちと一緒に演奏し、感動を共に味わっていただける方をお待ちしています。興味のある方は是非、見学にお越しください。まずは連絡をお願いします。  (alto)


随時、練習見学の受付をしています。気軽にお問い合わせください。
必ず、事前に電話をお願いします。

問い合わせ先
半田混声合唱団 小栗 0569-29-2359

月/日(曜日) 練習会場      備  考
4/06 (土) さくら小学校    富山に伝わる三つの民謡  
4/13 (土) 平地公民館     典礼聖歌
4/20 (土) さくら小学校    アンコール曲集
4/27 (土) さくら小学校    アンコール曲集 

『繋ぐ』

2024-03-02 | 日記
 今年、我が半田混声合唱団は60周年を迎えます。
 私が高校生の時、半田混声の第2回演奏会を聴きに行きました。そこでは私と同年代の人達が、一生懸命に歌っていました。私もNHKコンクールや合唱祭に参加したことはありましたが、歌の好きな若い人達のグループが、単体で演奏会を開くことに驚きました。そして、練習会場が家から近かったこともあって入団させて貰いました。
 毎週土曜日に集まっての練習は真剣であり、楽しい時間でもありました。それからは、毎年定期演奏会に出演しましたが、しばらくすると、この地を離れなければならないことになり、団を去りました。

 その後20年ほど経って、ようやく戻ってくることができたので、復帰させて貰い、また楽しい練習や定期演奏会に臨むことができるようになりました。
 60年の間には色々な事情で団を去る人がいたでしょう。私の様に戻ってくる人もいます。何人もの人達でこの団を繋いで来られたと思うと感慨深いです。これからも繋いでいけるように頑張ろうと思います。

 私のメッセージを読んでいただいた方、我が半田混声合唱団の1ページを、是非いっしょに繋いでいきませんか?まずは連絡をお待ちしています。 (sop.)


随時、練習見学の受付をしています。気軽にお問い合わせください。
必ず、事前に電話をお願いします。

問い合わせ先
半田混声合唱団 小栗 0569-29-2359

月/日(曜日) 練習会場      備  考
3/02 (土) さくら小学校      
3/09 (土) さくら小学校
3/16 (土) さくら小学校  
3/23 (土) さくら小学校      
3/30 (土) さくら小学校