goo blog サービス終了のお知らせ 

花を召しませ花を

花の旅は3千里 dragonJJ と

バラ・パレード

2020年02月14日 | 薔薇





1605-22 作出年/1953年・作出国/アメリカ・作出者/Eugene S. "Gene" Boerner
香り/中香・花径 /10㎝ 沢山ある庭の花の中で薔薇コーナーの薔薇1600株のそ中でも一番華やかな薔薇は、つるバラの パレード かなぁ。 dragonJJ

マルバハギ

2020年02月04日 | 植物・樹木
1940

●ボタニカルアート教室精密画教科書用・画像[u01642]・ 丸葉萩 マルバハギ [マメ科ハギ属] 花期は7~9月。果期は9月。この画像は筑波山山麓で撮影収録した240枚の1枚。

ヘビイチゴ

2019年06月08日 | 薔薇





ヘビイチゴ・ バラ科キジムシロ属

畦道や野原などの湿った草地に自生し、アジア南東部と日本全土に広く分布し、花期は4月から6月で果実の表面には多数の痩果が付き、赤色で球形、毒は含まれないので食用可能だが、味が無いため食用にならない。ヘビイチゴとヤブヘビイチゴとの交雑種はアイノコヘビイチゴと呼ばれる。
************************************************************
http://hananokao.html.xdomain.jp/aa/Xmm.htm 花の顔



薔薇・インカ

2019年06月07日 | 薔薇














薔薇・インカ 1979 ドイツ
************************************************************

http://kabegami.html.xdomain.jp/ 壁紙暦
http://hananokao.html.xdomain.jp/aa/Xmm.htm 花の顔


ラナンキュラスフェスティバル

2019年05月05日 | 壁紙暦


ラナンキュラスフェスティバル [キンポウゲ科ラナンキュラス属]

花の中心にグリーンの切れ込みのある花弁が密集する、大変ユニークなラナンキュラス。本来は切花系の高性品種だが、矮化剤を使用して草丈30-50cm程度の鉢物仕立てが可能。ラナンキュラスは冬を彩る花のひとつとして有名。魅力は何と言っても花弁の重ねの多さ で、花は日の当たる日中に開き、夜は閉じる性質を持っている。これを繰り返しながら徐々に大きく豪華に開花し、 閉じなくなった頃が見ごろの終了するからラナンキュラスの花を楽しみたいときは、なるべく明るい所に飾ってみると楽しめる。 「フェスティバルシリーズ」は、花の中心から葉が出る特殊タイプで、花の組み合わせに変化をもたらす面白いシリーズ。MIX咲きのレイネッテグリーン(シリーズ外)と同様に目を楽しませてくれます。                         ************************************************************           
http://kabegami.html.xdomain.jp/ 壁紙暦