goo blog サービス終了のお知らせ 

Flower Studio - mikan ―San Diego,USA

花Giftや花レッスンは御用途に合わせて随時承っています。(予約制)

最後の雛アレンジ

2009-02-26 20:49:27 | Weblog
今回のお雛様アレンジメントが最終レッスンになりました。

花畑にお雛様がちょこんと座っています。
ほんのり淡いカラーでまとめてみました。

レッスンの出来上がる時間が皆さん早かったので、ゆっくりとお茶をしながらおしゃべりを楽しめHAPPYな時間で終わりました。

皆様に支えられてすごしてきた花時間。本当にありがとうございました。m(__)m
今回アメリカ移住で遠く離れてしまいますが、ブログは新しく続けていきます。
また、新天地でも花に携わっていきたいと思っています。
今後も皆さんとの繋がりをそのまま大切にしたいと思っています。

いつでもメールお待ちしています。(メルアドは変更なしです)
では、ありったけの感謝をこめて


生徒さん作品です。


バレンタインアレンジ

2009-02-21 12:48:59 | Weblog
すっかりUP遅れてしまいました。
引越し準備はパワーがいりますね、、、。
あれとれと次から次に満載です。(T_T)

今回はハートのオンパレ~ド♪
とにかく気持ちをありったけ込めてみました。
くどくない程度に、、。
アンスリュ-ムも立派なハート型なんです。

作品です。


ただいま雛アレンジの真っ最中。これがまた、可愛らしく。
次回もお楽しみに。

手鞠アレンジ

2009-02-01 08:29:56 | Weblog
またまた、沖縄暖かくなってきました。。(^0^)

今回はワイヤーで形作った鞠の中にアレンジをしていきます。
もう一つ鞠があるイメージで。
花材違いで2作品。
コンパクトにまとめてもらいました。

余談ですが雪柳の匂いって微妙じゃないですか?
私は個人的にはあんまり好きじゃありません。。獣臭、、。
カスミソウには負けますが。カスミソウって洗ってない犬の匂いと感じてしまうのは
私だけでしょうか??
キンモクセイの匂いは好きなのですが「トイレの匂い」っていう方いました。、、。納得

生徒さん作品。


遅まきのUPです

2009-01-22 11:14:18 | Weblog
先週のアレンジメントだったのですがUPが、、。
と、言うのも花工房MIKANもお引越しが3末に。
100%ではないのですが、ほぼ決定。
花と関係ないことでバタバタと。気持ちが。
荷造りかといえば、それは皆無で(*_*)

言い訳はこの辺で。。

前回同様のテーマでしたが花材が異なるので印象も変わります。
この方も2回目なんですよ。アレンジするの。
そして作品です。

和モダン

2009-01-13 09:20:45 | Weblog
今年、初のレッスンです。
新春をテーマに「和モダン」アレンジに挑戦です。

ドラセナレッドで全体のシルエットを決めます。
今回は伸びやかに大きく見えるように。
花でその形を崩さないように埋めて行きます。

グロリオーサって不思議な花だと思いません?炎を連想させて。。
いつみてもピカチュウにコンナ感じのポケモン、居ませんでしたっけ??
これ!っての思いつく方、コメント下さい。

年末大掃除から、まだ日が浅いので飾る場所もKEEPできそうですが。。

周りはスッキリさせてからm(__)m




生徒さん作品です。

今年最後のアレンジと嬉しいボーナス

2008-12-21 17:48:29 | Weblog
Xmas最終アレンジ「キャンドルアレンジ」が今年最後になりました。
12月は、バタバタとホントに走って過ぎて行きました。

各レッスン共に小物の製作が多く、頑張りましたよー。(自分を褒めてます。笑)

しかし、今年のXmas、、なんだか「品薄」だっった気がしません??
飾りを探しに資材屋さんや100円ショップを回っても去年の勢いが無く、
12月初旬には「もう、これ以上入ってこないと言われました」
なんでも、夏の原油高等がひびいてるようで、、。生産しなかったのかしら。

教室では、お手製アシストに花を埋め込みアーチ型のアレンジ。
緑化センターでは、ドーム型にアレンジをしました。

Xmasの晩餐?を待つばかりですね。

生徒さん作品です。

そして、私の今年の嬉しいボーナスは!!
FDAフラワーデコレーター協会のフォトコンテストに応募したら、、
貰いました!トロフィー。
クリスタルガラスの中に天使が見えるのです。なんともお洒落な。
ありがとうございます。
来年もガンバロー(^0^)

Xmasリース

2008-12-16 20:33:45 | Weblog
クリスマスムードも盛り上がってきました。

今回はリース。
しかし、ふツーの輪リースではなく半円にしてみました。(^0^)
中央にはインパクトのあるリボンを沿えて。
大人のリースの出来上がり。

ヒバや杉ってクシャミがでて困ります。
ぽりぽり掻きながらの制作になってしまいました。

生徒さん作品です。
次回はキャンドルアレンジです。

花育 親子でリース

2008-12-10 21:03:42 | Weblog
ちまたではXmasムード真っ最中。
今回はXmas リースを作りました。
ヒバを糸でリース台に巻きつけて、色々なオーナメントをつけていきます。

お母さんの方が、お子さんよりはまっていたかも。
真剣そのもの。お子さんはリンゴや星の位置決めを、楽しそうにしていました。
親子で作るっていいですね~。

(^0^)今年は、超ハッピー、ハッピーXmasになりますように!
次回の花育 親子でフラワーアレンジは1月22日の予定です。

では、皆さんで記念撮影。<

籠に置かれた花束

2008-12-04 20:27:52 | Weblog
11月は、かごの中にそっと花束が置かれた感じのするアレンジです。

実はかごの中で花束の上下を別々に作ります。
そして丁度リボンが置かれている部分でドッキングします。
説明をしている段階では、皆さん??マークが飛んでいましたが、
完成に近づくにつれて「へー!」って納得されていました。

今回は花材の違う2つのイメージです。
「秋」と「華」
お花によって色々のシーンで活躍しそうですね。

生徒さん作品です。


余談ですが今日のアレンジは半月リースを作りました。なかなかシックに出来上がりました。
次回UPをお楽しみに。。

立つシュトラウス

2008-11-24 19:40:33 | Weblog
今回のレッスンはチョッと変わったアレンジで。
竹をスパイラルに組んだ後に、お花を差し込んでいきます。

まるで組んでる時は易者になったような感じで。。
でも油断してると花を挿し込んだら、ばらばらと崩れていってしまいます。
簡単そうでなかなかこれが、、。
麻紐でしっかり結んだら。綺麗に立つことが出来ました。

ちょっとした小料理屋にありそうなアレンジですね。

生徒さん作品です。