goo blog サービス終了のお知らせ 

背中のホック

死別後の一人暮らしの日々。
可愛いおばあちゃん、目指してます。

幸せな老後なんてあるのかしら。

2024-01-30 11:26:45 | 日記
ご利用者様の話し。
独居男性。
奥様は認知症がひどくて去年入所されてて。
ご主人は一人になったとたん、
食事が疎かになって。
持病が悪化し、何度か入退院を繰り返してて。
遠くに暮らすご家族は入所を希望されてるみたい。
でもご本人の強い希望で、家での暮らしを続けるみたい。
この男性、とてもしっかりとされてて。
たとえ寿命が縮んでも家に居たい。
そう思ってらっしゃるんじゃないかしら。

もし夫だったら。
夫もそう望んだと思うの。
61歳で亡くなったから、
こういう問題に直面せずに済んだ。
夫をちゃんと見送ってあげた。
遺されたのが私でよかったとつくづく思うの。

私の老後はどうなるのかな。
幸せな老後なんてあるのかしら。
長生きし過ぎると回りが不幸になる。
そんなケースもあるし。

正直、認知症が一番怖い。
遺伝とかあるのかしら。










私みたいな娘がいる母が羨ましい。

2024-01-28 18:52:41 | 日記
明日には家に帰る。
仕事は水曜日からだけど、月曜日に事業所に顔を出さなきゃいけなくて。
その件がなければ、火曜日の朝まで実家にいられたのに。
って思ったけど。
月曜に帰るということは、火曜日まるまる自分のために過ごせるんだ。
そう思ったら、ちょっと嬉しい。
家の掃除もしなくちゃ。
最近疎かになってるし。
ガーデニングもそろそろやりたいし。
Netflixも観なくちゃ。
今観てる「還魂」の続きが早く観たい。
実家で観られるといいんだけど。

やっぱり毎週半分実家で過ごすって、
結構辛い。
辛くなってきてる。

でも、週末が近づくと気持ちは自然に母へと向かうの。
親孝行な私。
母が羨ましい。
私みたいな娘がいて。

便利な介護用品。

2024-01-27 20:58:03 | 日記
先週、母が敷居の段差につまづいたの。
運良くすぐに体勢を立て直したけど。
ちょっとこれ、こわいなって。
私も先日、ちょっとした段差で、つまづいて。
コンクリートの道路に思いっきり突っ伏した経験が。
かすり傷程度ですんだけど。

もしこの敷居の段差につまづき、そのまま倒れたら、
その先にあるベッドの柵に頭を打ちつけることになる。
昔の家だから、どうしても段差があるのよね。

それが、たまたま今日お風呂の手摺り(レンタルの介護用品)の点検に来て下さって。
その方に相談したら、段差用のスロープを来週中にでも取り付けて下さると。
良かった。
今までそんな段差につまづいたことなかったのに。
高齢者は急に(変化が)来るらしい。

そのうちなんとかしなきゃって思ってはいたけど。
今日依頼できてよかった。






本当は家でのんびりしたい。

2024-01-26 19:17:34 | 日記
午前の仕事2件を終えて、実家へ。
自分の家でのんびり過ごしたい。
それが正直な気持ち。
母認知症だから。
イライラすることもあって。

これが以前の母であれば。
愚痴をきいてもらったり、
孫の成長を話して聞かせたり。
実家に行く楽しさがあったと思うの。

今日、事業所の人に言われたの。
利用者さんが私のこと褒めてたって。
仕事だと優しいヘルパーでいられるんだけど。

自分の親には優しくできない。
実家にいる間中、顔をしかめてる。
ストレスでお菓子食べまくってるから、体重増えちゃって。

それでも母が元気でいることに感謝してるの。






母の介護、とりあえず答えがでたような。

2024-01-23 19:12:15 | 日記
昨日、ケアマネさんがいらして。
一人で暮らすのは段々難しくなってるようです、って。
私は母を施設に入れたくないって伝えてあって。
いずれは同居も考えていると。
でも、今じゃなくて。
とりあえず週の半分、私が実家で暮らすつもりであることを伝えたの。
ケアマネさんは、それなら残りの半分は、
ショートを利用することにしてはどうかと。
そんな提案をして下さったの。
介護保険の関係で、ショート使い放題ってわけにはいかないらしい。
利用日数の上限があるらしく。
それでも、たまに私がいけない週があっても、
今のところ、充分可能らしいの。

このケアマネさん、本当にいい方なの。
ケアマネさんに当たり外れがあるって聞くけど。
母は運が良く、いいケアマネさんに担当して頂いてるの。

週半分私が行って、残りはショート。
まだ、今すぐこのパターンじゃなくても良さそうだけど。
母が一人で居られなくなったら、これがベストかな。

いろいろ迷ってたけど。
とりあえず答えが出たような。