俺は鼻血ブーだ(広上淳一 出演情報)

ザ・ドリフターズ及びウクレレ演奏家の 
高木ブーさんや、筋肉少女帯には、
あまりリスペクトしていません。

広上淳一 2014年国内スケジュール

2015年01月02日 | Weblog
~終了~

2014/01/03(金)
ニューイヤーコンサート2014 一年の計はお正月にあり!
@すみだトリフォニーホール
J.シュトラウスII:喜歌劇「こうもり」序曲
ヨーゼフ・シュトラウス:ワルツ「オーストリアの村つばめ」
J.シュトラウII:ポルカ・シュネル「雷鳴と電光」
J.シュトラウスII:皇帝円舞曲
E.シュトラウス:ポルカ・シュネル「速達郵便で」
P.A.ジュナン(山口尚人編):「ヴェニスの謝肉祭」
リムスキー=コルサコフ:スペイン奇想曲より II.変奏曲
ボロディン:歌劇「イーゴリ公」より“だったん人の踊り”
司会:田添菜穂子
独奏:渡辺泰(picc)
管弦楽:新日本フィルハーモニー交響楽団

2014/1/4(土)
@三重県文化会館 大ホール
J.シュトラウスII:喜歌劇「こうもり」序曲
J.シュトラウスII:喜歌劇「もうもり」より“田舎娘の役ならば”
ヨーゼフ・シュトラウス:ワルツ「オーストリアの村つばめ」
J.シュトラウスII:ポルカ・シュネル「雷鳴と電光」
オッフェンバック:歌劇「ホフマン物語」より“森の小鳥は憧れを歌う”
J.シュトラウスII:皇帝円舞曲
E.シュトラウス:ポルカ「速達郵便で」
J.シュトラウスII:ワルツ「春の声」
リムスキー=コルサコフ:スペイン奇想曲より II.変奏曲
ボロディン:歌劇「イーゴリ公」より“だったん人の踊り”
司会:田添菜穂子
独唱:安井陽子(S)
管弦楽:新日本フィルハーモニー交響楽団

2014/1/5(日)
ニューイヤー・コンサート2014
@可児市文化創造センター
J.シュトラウスII:喜歌劇「こうもり」序曲
J.シュトラウスII:喜歌劇「もうもり」より“田舎娘の役ならば”
ヨーゼフ・シュトラウス:ワルツ「オーストリアの村つばめ」
J.シュトラウスII:ポルカ・シュネル「雷鳴と電光」
オッフェンバック:歌劇「ホフマン物語」より“森の小鳥は憧れを歌う”
J.シュトラウスII:皇帝円舞曲
E.シュトラウス:ポルカ「速達郵便で」
J.シュトラウスII:ワルツ「春の声」
リムスキー=コルサコフ:スペイン奇想曲より II.変奏曲
ボロディン:歌劇「イーゴリ公」より“ダッタン人の踊り”
司会:田添菜穂子
独唱:安井陽子(S)
管弦楽:新日本フィルハーモニー交響楽団

2014/1/12(日) <京響ブログ>
京都市交響楽団 ニューイヤーコンサート
@京都コンサートホール
モーツァルト:歌劇「ドン・ジョヴァンニ」序曲
モーツァルト:ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲
チャイコフスキー:眠りの森の美女~ワルツ
J.シュトラウスII:雷鳴と電光
J.シュトラウスII:南国のバラ
J.シュトラウスII:新ピチカートポルカ
ロンビ:コペンハーゲンの蒸気機関車のギャロップ
R.シュトラウス:バラの騎士~ワルツ
独奏:泉原隆志(Vn)小峰航一(Va)

2014/1/13(月・祝)
京都市交響楽団 ニューイヤーコンサート(※関係者のみ)
@京都コンサートホール
モーツァルト:歌劇「ドン・ジョヴァンニ」序曲
モーツァルト:ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲
チャイコフスキー:眠りの森の美女~ワルツ
J.シュトラウスII:雷鳴と電光
J.シュトラウスII:南国のバラ
J.シュトラウスII:新ピチカートポルカ
ロンビ:コペンハーゲンの蒸気機関車のギャロップ
R.シュトラウス:バラの騎士~ワルツ
独奏:泉原隆志(Vn)小峰航一(Va)

2014/1/26(日)
京都市ジュニアオーケストラ 第9回定期演奏会
@京都コンサートホール
ワーグナー:楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕への前奏曲
ハチャトリアン:バレエ組曲「ガイーヌ」から「剣の舞」「ばらの少女たちの踊り」「アイシェのめざめと踊り」「子守歌」「レズギンカ」
ドヴォルザーク:交響曲第8番ト長調

2014/1/27(月)28(火)29(水)30(木)31(金) <京響ブログ>
京都市小学生のための音楽鑑賞教室(※関係者のみ)
@京都コンサートホール
京都市歌
オッフェンバック:「天国と地獄」から「カンカン」
楽器紹介
J.S.バッハ:トッカータとフーガ ニ短調(オルガン独奏)
アンダーソン:ワルツィング・キャット
リムスキー=コルサコフ:くまばちの飛行
チャイコフスキー:「くるみ割り人形」から「こんぺい糖の踊り」「トレパック」
ホルスト:「惑星」から「木星」
管弦楽:京都市交響楽団

2014/2/8(土)
菅野祐悟バレンタインコンサート2014(※ゲスト出演)
@オーチャードホール
菅野祐悟:「軍師官兵衛」テーマ曲(2014年 NHK大河ドラマ)他
管弦楽:菅野祐悟&オリジナル・オーケストラ

2014/2/14(金)
オーケストラ・スタンダード第5回
@日立システムズホール仙台
モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」序曲
モーツァルト:協奏交響曲変ホ長調(ヴァイオリンとヴィオラのための)
モーツァルト:協奏交響曲変ホ長調(オーボエ、クラリネット、ホルン、ファゴットと管弦楽のための)
モーツァルト:交響曲第41番ハ長調「ジュピター」
独奏:神谷未穂(Vn)井野邉大輔(Va)西沢澄博(Ob)ダヴィット・ヤジンスキー(Cl)水野一英(Fg)須田一之(Hn)
管弦楽:仙台フィルハーモニー管弦楽団

2014/2/23(日)
福島市民オーケストラ 第58回定期演奏会
@福島市音楽堂
ドヴォルザーク:スラブ舞曲集 より抜粋
ラフマニノフ:交響曲第2番ホ短調

2014/3/2(日) <群響ブログ>
県民音楽のひろば<冨岡公演>
@富岡市かぶら文化ホール
J.S.バッハ:ヨハネ受難曲
独唱:大島博(T・福音史家)山下浩司(T・イエス)佐藤亜希子(S)重松みか(A)三原剛(B・ピラト)
合唱:冨岡・群響と第9をうたう会
管弦楽:群馬交響楽団

2014/3/8(土)
小田原市 みんなで歌おう!市民によるベートーヴェン「第九」
リハーサル(通し練習)公開

2014/3/9(日)
小田原市 みんなで歌おう!市民によるベートーヴェン「第九」
@小田原市民会館 大ホール
ベートーヴェン:「エグモント」序曲
ベートーヴェン:交響曲第9番《合唱》
独唱:菅英三子(S)菅有実子(A)高橋淳(T)多田羅迪夫(B)
合唱:市民による小田原音楽フェスティバル合唱団
管弦楽:小田原楽友協会管弦楽団

2014/3/14(金) <京響ブログ>
京都市交響楽団 第577回定期演奏会
@京都コンサートホール
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番ハ短調
マーラー:交響曲第1番ニ長調「巨人」
独奏:ニコライ・ルガンスキー(p)

2014/3/16(日) <京響ブログ>
京都市交響楽団 東京公演2014
@サントリーホール
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番ハ短調
マーラー:交響曲第1番ニ長調「巨人」
独奏:ニコライ・ルガンスキー(p)

2014/3/21(祝・金)
広島交響楽団 第21回島根定期演奏会
@島根県芸術文化センター「グラントワ」
モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」序曲
シューマン:チェロ協奏曲イ短調
ベートーヴェン:交響曲第3番 変ホ長調「英雄」 
独奏:宮田大(Vc)

2014/3/23(日) <京響ブログ>
京都市交響楽団 オーケストラ・ディスカバリー
『ポップス?クラシック!』
@京都コンサートホール
ハチャトゥリアン:バレエ組曲「ガイーヌ」から「剣の舞」
モーツァルト:ホルン協奏曲第1番
プロコフィエフ:バレエ組曲「ロミオとジュリエット」~モンタギュー家とキャピレット家
ワーグナー:楽劇「ワルキューレ」から「ワルキューレの騎行」
マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲
ブラームス:交響曲第1番 第4楽章
独奏:垣本昌芳(Hn)
ナビゲーター:ロザン

2014/3/30(日)
第30回 トヨタ青少年オーケストラキャンプ 特別演奏会
@サントリーホール
サン=サーンス:交響曲第3番『オルガン付』*
ショスタコーヴィチ:ヴァイオリン協奏曲第1番**
レスピーギ:交響詩『ローマの松』
独奏:三浦文彰**(Vn)池谷瑞季*(Org)
管弦楽:日本青少年交響楽団

2014/4/13(日)
野島稔・よこすかピアノコンクール審査委員による ベートーヴェン ピアノ協奏曲
@よこすか芸術劇場
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第1番(迫昭嘉)
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第2番(若林顕)
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番(神谷郁代)
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番(野平一郎)
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番(野島稔)
管弦楽:東京交響楽団

2014/4/19(土)※急病の井上道義氏の代演
開館30周年記念 オーケストラ・アンサンブル金沢&黒川侑
@宇治市文化センター
ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲
ベートーヴェン:交響曲第4番 変ロ長調
独奏:黒川侑(Vn)
管弦楽:オーケストラ・アンサンブル金沢

2014/4/20(日)※急病の井上道義氏の代演
ALTI芸術劇場 vol.14 オーケストラ・アンサンブル金沢&黒川侑
@京都府立府民ホール アルティ
ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲
ベートーヴェン:交響曲第4番 変ロ長調
独奏:黒川侑(Vn)
管弦楽:オーケストラ・アンサンブル金沢

2014/5/4(日)※急病の井上道義氏の代演
ラ・フォル・ジュルネ金沢「熱狂の日」音楽祭2014
スメタナ:連作交響詩「わが祖国」より
ヴィシェフラド(高い城)、ヴルタヴァ、ターボル、ブラニーク
管弦楽:京都市交響楽団

2014/5/10(土)
京響友の会コンサート
@京都コンサートホール
テーリヒェン:ティンパニ協奏曲
ヒンデミット:木管楽器、ハープと管弦楽のための協奏曲
トマジ:トロンボーン協奏曲
ビゼー:「カルメン」 組曲 第1番から「前奏曲」「アラゴネーズ」「セギディーリャ」「闘牛士」
第2番から「ハバネラ」「闘牛士の歌」「ジプシーの踊り」
独奏:中山航介(Timp)清水信貴(Fl)高山郁子(Ob)小谷口直子(Cl)中野陽一朗(Fg)松村衣里(Hp)岡本哲(Tb)

2014/5/18(日)
第19回宮崎国際音楽祭 情熱のオペラ~「カルメン」抜粋~
@メディキット県民文化センター
ビゼー:歌劇「カルメン」より
独唱:マリア・フィセリエ(Ms)福井敬(T)中嶋彰子(S)三原剛(B)
合唱:宮崎国際音楽祭合唱団
管弦楽:宮崎国際音楽祭管弦楽団

2014/5/24(土) <京響ブログ>
@京都コンサートホール
京都市交響楽団 第579回定期演奏会
ベルリオーズ:序曲「ローマの謝肉祭」
プーランク:バレエ組曲「牝鹿」
ベルリオーズ:交響曲「イタリアのハロルド」
独奏:川本嘉子(Va)

2014/5/28(水)29(木)
NHK交響楽団 第1783回定期公演
@サントリーホール
シューベルト:交響曲第5番 変ロ長調
マーラー:交響曲第4番ト長調
独奏:ローザ・フェオラ(S)

2014/6/7(土)
ヤマハ・ガラ・コンサート2014
@オーチャードホール
濱田海里:翔けぬけろ!!!*
グリーグ:ピアノ協奏曲**
独奏:濱田海里*(p)小久保美涼**(p)
管弦楽:新日本フィルハーモニー交響楽団

2014/6/8(日)
マエストロの白熱教室2014~指揮者・広上淳一の音楽道場~
@青葉区民文化センター フィリアホール
ベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」
出演:広上淳一(指揮指導)、東京音楽大学学生

2014/6/15(日) <京響ブログ>
京都市交響楽団 オーケストラ ディスカバリー2014
第1回 オーケストラをきいてみよう!
@京都コンサートホール
カバレフスキー:組曲「道化師」から「ギャロップ」
チャイコフスキー:弦楽セレナードハ長調から
サラサーテ:カルメン幻想曲
宮川彬良:シンフォニック・マンボ!
ビゼー:「アルルの女」組曲第1番&第2番から
ナビゲーター:ガレッジセール
独奏:南紫音(Vn)

2014/6/18(水)
ピティナ音楽総合力UPワークショップ2014
京都市交響楽団と私~信頼と愛情に育まれる演奏~
@ピティナ本部事務局<東音>ホール

2014/6/29(日)
京都ライオンズクラブ 創立60周年記念 チャリティーコンサート
@京都コンサートホール
東儀秀樹:《京都の韻》より
ドヴォルザーク:交響曲第9番《新世界より》
ストラヴィンスキー:バレエ組曲《火の鳥》(1919年版)
管弦楽:京都市立芸術大学音楽学部・大学院管弦楽団

2014/7/1(火)
NHK交響楽団演奏会 桐蔭学園創立50周年記念コンサート(1)
@桐蔭学園 鵜川メモリアルホール
グリーグ:「ペールギュント」第1組曲
リスト:ピアノ協奏曲第1番
ベートーヴェン:交響曲第7番 イ長調
独奏:小川典子(p)

2014/7/3(木)
京都市立芸術大学&東京音楽大学 ブラス交流コンサート
@ザ・シンフォニーホール
まえだしゅいち:吹奏楽曲“Marine Snow”
まえだしゅいち:吹奏楽曲“Catch!”
ホルスト:吹奏楽のための第1組曲
C.T.スミス:華麗なる舞曲
レスピーギ(荻原明編):交響詩「ローマの祭」
中西英介:最果ての城のゼビア
高橋宏樹:行進曲「勇気のトビラ」
合田佳代子:「斎太郎節」の主題による幻想
小林武夫:コンサートマーチ「青葉の街で」
バーンスタイン(C.グランドマン編):「キャンディード」序曲
バーンスタイン(C.グランドマン編):「キャンディード」組曲より Ⅳ.着飾ってきらびやかに、Ⅴ.僕らの畑を耕そう
演奏:京都市立芸術大学ウインドアンサンブル、東京音楽大学シンフォニックウインドアンサンブル
指揮:増井信貴、広上淳一

2014年7月10日(木)
日本フィルハーモニー交響楽団 公開リハーサル
@杉並公会堂
ベルリオーズ:序曲《海賊》
プッチーニ:交響的奇想曲

2014/7/11(金)12(土)
日本フィルハーモニー交響楽団 第662回 東京定期演奏会
@サントリーホール
モンテヴェルディ:オペラ《オルフェ》よりトッカータ
デュティユー:コレスポンダンス*
ベルリオーズ:序曲《海賊》
プッチーニ:交響的奇想曲
プッチーニ:オペラ《マノン・レスコー》より第3幕間奏曲
ストラヴィンスキー:バレエ組曲《プルチネッラ》
独唱:谷村由美子(S)*

2014/7/15(火)
共立女子高等学校 芸術鑑賞会
@東京芸術劇場
R.シュトラウス:交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」
ハイドン:トランペット協奏曲
ブラームス:交響曲第4番 ホ短調
独奏:オッタヴィアーノ・クリストーフォリ(Tp)
管弦楽:日本フィルハーモニー交響楽団

2014/7/16(水)
クラブツーリズム「音楽の都ウィーンをめぐる3巨匠の世界」
@オーチャードホール
R.シュトラウス:交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」
ハイドン:トランペット協奏曲
ブラームス:交響曲第4番 ホ短調
司会:山田美也子
解説:奥田佳道
独奏:オッタヴィアーノ・クリストーフォリ(Tp)
管弦楽:日本フィルハーモニー交響楽団

2014/7/26(土)
群馬交響楽団 第501回定期演奏会
ショスタコーヴィチ:祝典序曲
ショスタコーヴィチ:ヴァイオリン協奏曲第1番
グリーグ:劇音楽「ペール・ギュント」第1組曲、第2組曲
独奏:ボリス・ベルキン(Vn)

2014/7/27(日)
群馬交響楽団 第37回東毛定期
@太田市新田文化会館
ショスタコーヴィチ:祝典序曲
ショスタコーヴィチ:ヴァイオリン協奏曲第1番
グリーグ:劇音楽「ペール・ギュント」第1組曲、第2組曲
独奏:ボリス・ベルキン(Vn)

2014/8/3(日)
グランシップ音楽の広場2014 in 富士
@富士市文化会館ロゼシアター (※グランシップの改修工事に伴い、例年と会場が異なります)
R.シュトラウス:アルプス交響曲
シベリウス:交響詩「フィンランディア」
杉本竜一:BELIEVE~NHK生きもの地球紀行
R.ロジャース:映画『サウンド・オブ・ミュージック』より「すべての山に登れ」
ホルスト(鈴木行一編曲):不尽の山を望る歌 ほか
ソロ・コンサートマスター:徳永二男、コンサートマスター:西本幸弘
司会:田添菜穂子、堀尾正明
独唱:腰越満美(S)錦織健(T)ほか
合唱:グランシップ音楽の広場合唱団、富士市少年少女合唱団、富士宮少年少女合唱団、清水少年少女合唱団、少年少女合唱団グリーンシャポー
管弦楽:グランシップ音楽の広場オーケストラ

2014/8/10(日)
東京ジュニアオーケストラソサエティ 第15回定期演奏会
@文京シビック大ホール
ロッシーニ:「セリビアの理髪師」序曲
モーツアルト:交響曲第40番ト短調 k.550
ベートーヴェン:交響曲第3番変ホ長調「英雄」

2014/8/24(日) <京響ブログ>
京響プレミアム 菅野祐悟×広上淳一×京都市交響楽団
@京都コンサートホール
菅野祐悟:NHK大河ドラマ『軍師官兵衛』より
菅野祐悟:ドラマ『新参者』より
菅野祐悟:ドラマ『ダブルフェイス』より
菅野祐悟:ドラマ『ガリレオ』より
菅野祐悟:映画『踊る大捜査線』より
菅野祐悟:映画『真夏の方程式』より
菅野祐悟:ドラマ『ホタルノヒカリ』より
ゲスト:菅野祐悟

2014/9/3(水)4(木)
オーチャードホール25周年ガラ ~伝説の一夜~
ンホイザー」より “巡礼の合唱”、“歌の殿堂を讃えよう”
ヴェルディ:歌劇「リゴレット」より “頬の涙が”
ヴェルディ:歌劇「リゴレット」より “慕わしい人の名は”
ヴェルディ:歌劇「リゴレット」より “あなたは心の太陽”
ワーグナー:歌劇「ローエングリン」より “第3幕の前奏曲”
ヴェルディ:「椿姫」より “ああ、そはかの人か”、“花から花へ”
ヴェルディ:歌劇「椿姫」より “乾杯の歌”
ワーグナー:歌劇「タンホイザー」より “序曲”
ブリテン:「シンプル・シンフォニー」
ビゼー:「アルルの女」より
チャイコフスキー:歌劇「エフゲニー・オネーギン」より“ラリーナ・ワルツ”
バレエ:熊川哲也、吉田都、中村かおり、堀内元、K-BALLET COMPANY / K-BALLET SCHOOL
独唱:森麻季(S)幸田浩子(S)錦織健(T)
合唱:二期会合唱団、藤原歌劇団合唱部
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団

2014/9/7(日)
京都市交響楽団 山口公演
@山口市民会館
ビゼー:カルメン 第1組曲
ガーシュイン:ラプソディ・イン・ブルー
ベートーヴェン:交響曲第7番 イ長調
独奏:山下洋輔(p)

2014/9/9(火)
オレンジ世代応援コンサート
※リハビリ中の井上道義氏の代演です。
@東京芸術劇場
モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」序曲
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番「皇帝」
スメタナ:連作交響詩「わが祖国」より “モルダウ”
菅野祐悟:NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」メイン・テーマ
ラヴェル:ボレロ
チャイコフスキー:イタリア奇想曲
独奏:近藤嘉宏(p)
管弦楽:新日本フィルハーモニー交響楽団

2014/9/14(日) <京響ブログ>
第18回京都の秋 音楽祭 開会記念コンサート
@京都コンサートホール
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番「皇帝」
ベートーヴェン:交響曲第5番 ハ短調「運命」
独奏:佐藤彦大(p)
管弦楽:京都市交響楽団

2014/9/15(月・祝)
オール三菱合唱団 第12回三菱ダイヤモンドコンサート
@サントリーホール
ブラームス:ドイツ・レクイエム
独唱:天羽明恵(S)太田直樹(B)
合唱:オール三菱合唱団
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団

2014/10/3(金) <京響ブログ>
京都市交響楽団 第5回名古屋公演
@愛知県芸術劇場コンサートホール
ブルッフ:スコットランド幻想曲
マーラー:交響曲第5番嬰ハ短調
独奏:米元響子(Vn)

2014/10/5(日)
菅野祐悟×広上淳一×京都市交響楽団
@滋賀県立文化産業交流会館
菅野祐悟:NHK大河ドラマ『軍師官兵衛』より
菅野祐悟:ドラマ『新参者』より
菅野祐悟:ドラマ『ダブルフェイス』より
菅野祐悟:ドラマ『ガリレオ』より
菅野祐悟:映画『踊る大捜査線』より
菅野祐悟:映画『真夏の方程式』より
菅野祐悟:ドラマ『ホタルノヒカリ』より
ゲスト:菅野祐悟

2014/10/7(火)8(水)9(木)
広島交響楽団 公開練習
@アステールプラザ内「オーケストラ等練習場」
アッテルベリ:交響曲第6番ハ長調「ドル交響曲」
ブラームス:交響曲第4番ホ短調

2014/10/10(金)
広島交響楽団 第343回定期演奏会
@広島文化学園HBCホール
アッテルベリ:交響曲第6番ハ長調「ドル交響曲」
ブラームス:交響曲第4番ホ短調

2014/11/15(土)16(日)
NISSAY OPERA 2014 オスバルド・ゴリホフ:オペラ『アイナダマール(涙の泉)』
全3景・原語スペイン語上演・字幕付 ※日本初演
@日生劇場
<配役>15日(土)/16日(日)
マルガリータ・シルグ:横山恵子/飯田みち代  
ヌリア:見角悠代/馬原裕子
ロルカ:清水華澄/向野由美子
ルイス・アロンソ:石塚隆充(両日)
ホセ・トリパルディ:加藤宏隆/小田桐貴樹
闘牛士:柴山秀明/鹿野浩史
教師:狩野賢一/佐藤望
台本:デイヴィッド・ヘンリー・ウォン
スペイン語訳:オスバルド・ゴリホフ
演出:粟國淳
管弦楽:読売日本交響楽団

2014/12/6(土)
広島ウインドオーケストラ 第42回定期演奏会
@アステールプラザ 大ホール
矢代秋雄:吹奏楽のための祝典序曲《白銀の祭典》
小山清茂:組曲《能面》
アルフレッド・リード:ロシアのクリスマス音楽
ハーバート・オーウェン・リード:メキシコの祭―メキシコ民謡による交響曲

2014/12/23(火・祝)
@札幌コンサートホールKitara
プッチーニ:歌劇「トゥーランドット」より“誰も寝てはならぬ”
プッチーニ:歌劇「トスカ」より “星は光りぬ”
プッチーニ:歌劇「マノン・レスコー」より “間奏曲”
プッチーニ:交響的奇想曲
L.アンダーソン:クリスマス・フェスティバル
L.アンダーソン:そりすべり 他
独唱:ジョン・健・ヌッツォ(T)
管弦楽:札幌交響楽団


3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ヨッチャン)
2013-08-30 10:48:39
鼻血部長様
いつもお世話になります。益々パワーアップされて使い勝手の良さには感動いたします。今年のマエストロはオペラを振らない代わりに声楽付きの大曲を取り上げましたね。三枝成彰のレクイエムは歌詞が日本語ゆえに心に直接訴えかける凄さが有りました。ドヴォルザークのスターバト・マーテルも大変素晴らしい演奏でした。11月のエリアも今から楽しみです。9月には京都市交響楽団の大阪・名古屋公演。この地方の皆様には是非とも聴いていただきたいと思います。やはり広上=京響は格別です…
Unknown (鼻血部長)
2013-09-09 20:54:07
ヨッチャン様

いつも拙いブログをご覧いただき、ありがとうございます。8月の広上=京響をお聴きになられたのですね。本当に羨ましい。コンサートから暫く足が遠のいている私・・・早くマエストロのコンサートを聴いて、エネルギーを注入したい。

近年マエストロは、声楽付作品に集中的に取り組まれていますね。来年は三菱合唱団の依頼公演で、東京でブラームスのドイツ・レクイエムが聴けそうです。公演日はおそらく9月初めだと思います。
Unknown (ヨッチャン)
2013-10-04 00:05:02
ボレロ 聴いて来ました。凄いの一言です。広上=名手揃いの京響は絶好調です。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。