春風 2010-03-22 10:32:16 | 日記 昨日の風は春風とは言い難い強い風だったが・・・・・ この頃の風を(てのひら返し)、と呼ぶ所もありそのほか春突風、春疾風、彼岸荒れと 呼ぶそうな、地方によりいろいろ。暖かくても風が強いと随分寒く感じる 今朝門扉のところに何かぶら下がっているのを家人が見つけ開けてみると 手作りのおはぎだった。 さて?誰に頂いたものやら・・・・・送りぬしが判りお礼に昨夜炊いた つくしの佃煮を春のかをりとともにさしあげた。 有難う御座います。
愈々開花 2010-03-21 18:28:53 | 日記 夕べは強い風が吹き、今朝は黄砂で空も翳んでいた。 近所の人が阪大の敷地につくしを採りに行かれ沢山いただいた。 今夜はテレビを見ながらはかま取りをしなくては・・・・・・ もう桜が咲いていたとのこと。これからは桜見物の人で賑わうことだろう 京都から桜の便りが聞かれると愈々春も本番だ。
いかなごの佃煮 2010-03-20 18:39:47 | 日記 v 今日、近所のNさんから近畿の春の風物詩、いかなごの釘煮を頂いた。 煮る作業が大変だし高価なのに毎年沢山下さる 大好きなので有難い。早速夕食に頂いた、美味しい。 今日は春本番の様に暖かかった。でも夏日だそうだ。 明日は黄砂が吹くらしい。洗濯物、気をつけよう 明日は親友のUさんがおはぎを作ってくださるとのこと 私はなんと幸せ者・・・・・自分で何もしないで美味しい季節の物をいつも頂く 持つべきものは友達かな? 有難いこと、感謝 感謝。
お墓まいり 2010-03-19 19:05:54 | 日記 お彼岸だしお 天気もいいのでお墓の掃除に出かけた。 お墓が家から近いので助かる。お花を変えてお墓を洗い 周りの草を抜きゴミを拾い綺麗に掃除をした。 お墓に向かい手を合わせ家族の健康をおがんだ。気持ちがスーとした。
春の香り 2010-03-18 19:21:36 | 日記 v春の香りのつくし 昨日 高取町で1パック100円で売っていた。 2パック買った。家に帰ってすぐに飽くを抜き佃煮に炊いた ほんの一握りだが春の香りがして美味しい 義母が元気な時よく炊いて我が家に持ってきてくれた それと蕗の葉の佃煮も・・・・・ 見習って私も良くつくる 作くる度に義母を思い出す懐かしい春の香りだ。 おばあちゃん有難う。