また時間があいてしまったが旅行記のつづき
華厳の滝を堪能した後はバスに乗り竜頭の滝へ
バスを降りてちょっと歩くとすぐ滝に到着

もうちょっと早ければ、紅葉と滝が見れたんだろうね~
滝の側には霜柱

茶店でだんご!と思ったがけっこうな人出なので、スルーして階段を上がると

長~い滝

滝上 川の向こうには宿泊している中禅寺湖が見える
ここからは生き物しか通らない遊歩道がはじまる

熊怖い~ またもや熊鈴買う時間は無かった・・・
前夜、同宿だったお姉さんがおススメと言っていた林と熊笹が続き

今日も空が高い

低公害バス バス停

ここはマイカーは乗り入れ禁止だが、低公害バスが一部走っている
小田代ヶ原到着

奥にポツンと見えるのが小田代ヶ原の貴婦人とよばれる白樺

ここでお弁当と思ったが人が多いのでもうちょっと進む

またゲートを抜け

木道をいくと

つるうめもどきの大木 スゲー!
泉門池でランチ

宿のおばちゃんが作ってくれたお弁当

久しぶりに食べる甘~い卵焼きが美味かった~

こんな美しい景色を見ながら食べる弁当は一人でも美味いゼヨ
苔むした大木 素敵

途中埼玉から来たとうゆうご夫婦とお喋りしながら歩き急な階段を登ると

小滝に到着
そしてまた静かな小川沿いの小道をしばらく歩くと

湯滝 ど~んと大迫力です。
ここは車でも来れるのでまたもや結構な人出

茶店で甘酒をいただき
心が折れそうな位急な階段を登ると

湯滝の上 湯滝と湯ノ湖の境目

この湖からガク~ンと湯滝に流れ落ちます
ココからは湯ノ湖散策

紅葉がまだ少し残ってる

小鳥の楽園

湯元温泉到着~

紅葉が綺麗

これまた昨夜同宿だったお姉さんが「いいよ~入るべし」と教えてくれたお寺がやってる温泉

日光山温泉寺

お寺なので、まずお参りをして

「こうゆー所に来たら必ずお賽銭を入れなさい」とゆうしーちゃんの教えを守る(笑)
¥500を払い中に入ると

いい眺め
そして、奥に行くと

昭和な風景
木の湯船の白く濁ったいいお湯でした~
横浜や埼玉から来たというマダム達とお湯に浸かりながら世間話に花が咲き
世のお母さん達は頑張ってるなぁ~関心したりして楽しい温泉タイム
お湯から上がって休憩室で一休み

畳間ほっこりするわ~
無料のお茶などが置かれていて、またマダム達としばしお喋り

こんな景色を眺めながら毎日お茶飲んだら寿命延びそう~
日が暮れる前にもう一度湯の平湿原を見ておこう

温泉時のすぐ横のこの橋を渡ると あっ!猿!!
湯の平湿原

暖かそうに鳥達が遊んでる
温泉を汲み出しているトコでは

猿達が湯の花?をなめなめ
あっちこっちでお湯がプクプク

えっつ!

昨日、薄暗いなか来た時は美しすぎて黄泉の国かと思うぐらいでさ~ホントほっこりする場所だわ~
バスの時間までしばし散策
「湯ノ湖」という名のとおり湖から暖かいお湯がモクモク

下をのぞくと、露天風呂?

道路から丸見えだが・・・
湯元温泉最高~!!今度はこの辺に泊まってみたいなぁ~

中禅寺湖に戻りしばし夕陽を眺め

宿で最後の夕食

昨日とはメニューを変えてくれて、腹いっぱい美味しくいただきました。
広島から車で来た老夫婦の方と話が盛り上がり、ビールを飲みながら楽しい宴となりました。
つづく
いよいよ間もなく始まりますお正月1dayレッスン 予約受付中!! 詳細はコチラ

冬石けん展 香水&クリーム作りのワークショップ 開催中 詳細はコチラ

香水ワークショップ 当日予約受付OKですよ~
お正月のお花予約受付中 花いちりんのお花で気持ちのいい新年を迎えませんか!
花いちりんのお花は完全予約制 ご注文頂いた方のためだけに、仕入れしてお渡しいたします。
今すぐ頂戴~ はお引き受け出来ない事がありますので、お早めにご予約下さいませ。
年内は31日迄休まず営業
今日も雨ですね~
クリスマスの片付けをし、今日からお正月もようの花いちりん。
今日、明日まではのんびり営業だと思うので、皆様遊びに来てくださいませ。皆さまのお越しを心よりお待ちしております
華厳の滝を堪能した後はバスに乗り竜頭の滝へ
バスを降りてちょっと歩くとすぐ滝に到着

もうちょっと早ければ、紅葉と滝が見れたんだろうね~
滝の側には霜柱

茶店でだんご!と思ったがけっこうな人出なので、スルーして階段を上がると

長~い滝

滝上 川の向こうには宿泊している中禅寺湖が見える
ここからは生き物しか通らない遊歩道がはじまる

熊怖い~ またもや熊鈴買う時間は無かった・・・
前夜、同宿だったお姉さんがおススメと言っていた林と熊笹が続き

今日も空が高い

低公害バス バス停

ここはマイカーは乗り入れ禁止だが、低公害バスが一部走っている
小田代ヶ原到着

奥にポツンと見えるのが小田代ヶ原の貴婦人とよばれる白樺

ここでお弁当と思ったが人が多いのでもうちょっと進む

またゲートを抜け

木道をいくと

つるうめもどきの大木 スゲー!
泉門池でランチ

宿のおばちゃんが作ってくれたお弁当

久しぶりに食べる甘~い卵焼きが美味かった~

こんな美しい景色を見ながら食べる弁当は一人でも美味いゼヨ
苔むした大木 素敵

途中埼玉から来たとうゆうご夫婦とお喋りしながら歩き急な階段を登ると

小滝に到着
そしてまた静かな小川沿いの小道をしばらく歩くと

湯滝 ど~んと大迫力です。
ここは車でも来れるのでまたもや結構な人出

茶店で甘酒をいただき
心が折れそうな位急な階段を登ると

湯滝の上 湯滝と湯ノ湖の境目

この湖からガク~ンと湯滝に流れ落ちます
ココからは湯ノ湖散策

紅葉がまだ少し残ってる

小鳥の楽園

湯元温泉到着~

紅葉が綺麗

これまた昨夜同宿だったお姉さんが「いいよ~入るべし」と教えてくれたお寺がやってる温泉

日光山温泉寺

お寺なので、まずお参りをして

「こうゆー所に来たら必ずお賽銭を入れなさい」とゆうしーちゃんの教えを守る(笑)
¥500を払い中に入ると

いい眺め
そして、奥に行くと

昭和な風景
木の湯船の白く濁ったいいお湯でした~
横浜や埼玉から来たというマダム達とお湯に浸かりながら世間話に花が咲き
世のお母さん達は頑張ってるなぁ~関心したりして楽しい温泉タイム
お湯から上がって休憩室で一休み

畳間ほっこりするわ~
無料のお茶などが置かれていて、またマダム達としばしお喋り

こんな景色を眺めながら毎日お茶飲んだら寿命延びそう~
日が暮れる前にもう一度湯の平湿原を見ておこう

温泉時のすぐ横のこの橋を渡ると あっ!猿!!
湯の平湿原

暖かそうに鳥達が遊んでる
温泉を汲み出しているトコでは

猿達が湯の花?をなめなめ
あっちこっちでお湯がプクプク

えっつ!

昨日、薄暗いなか来た時は美しすぎて黄泉の国かと思うぐらいでさ~ホントほっこりする場所だわ~
バスの時間までしばし散策
「湯ノ湖」という名のとおり湖から暖かいお湯がモクモク

下をのぞくと、露天風呂?

道路から丸見えだが・・・
湯元温泉最高~!!今度はこの辺に泊まってみたいなぁ~

中禅寺湖に戻りしばし夕陽を眺め

宿で最後の夕食

昨日とはメニューを変えてくれて、腹いっぱい美味しくいただきました。
広島から車で来た老夫婦の方と話が盛り上がり、ビールを飲みながら楽しい宴となりました。
つづく
いよいよ間もなく始まりますお正月1dayレッスン 予約受付中!! 詳細はコチラ

冬石けん展 香水&クリーム作りのワークショップ 開催中 詳細はコチラ

香水ワークショップ 当日予約受付OKですよ~
お正月のお花予約受付中 花いちりんのお花で気持ちのいい新年を迎えませんか!
花いちりんのお花は完全予約制 ご注文頂いた方のためだけに、仕入れしてお渡しいたします。
今すぐ頂戴~ はお引き受け出来ない事がありますので、お早めにご予約下さいませ。
年内は31日迄休まず営業
今日も雨ですね~
クリスマスの片付けをし、今日からお正月もようの花いちりん。
今日、明日まではのんびり営業だと思うので、皆様遊びに来てくださいませ。皆さまのお越しを心よりお待ちしております
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます