地震 宏観現象情報掲示板

こちらは全国の皆様からの地震の宏観現象についての情報等と私の独り言のページです。

またスマトラ島で

2006-07-28 09:09:11 | Weblog
7月28日 金 晴れ

スマトラ沖でM6・1の地震、津波の「心配はなし」
インドネシア・スマトラ島沖で27日午後6時15分(日本時間同8時15分)ごろ、マグニチュード(M)6・1の地震が発生した。
 インドネシア気象当局の発表として報じた。米地質調査所によると、震源は同島西方約180キロの沖合で、震源の深さは約30キロ。同当局者は津波の心配はないとしている。
ロイター通信より

ジャワ島に続きスマトラ島でまた地震があったようです。
ブログをぜんぜん更新できなく申し訳ありません・・・。


皆様 申し訳ございません

2006-05-15 01:27:26 | Weblog
5月15日(月)

皆様 更新が出来ず大変申し訳ございません。m(__)m
仕事上 出張が多くなり来月もフランスまで出張となります。
なるべく、更新できるように努力していきたいと思いますので、
今後とも宜しくお願い致します。またご協力いただいてる皆様には深く感謝しております。m(__)m今後とも宜しくお願い申し上げます

3月4日宏観 (晴れ)

2006-03-04 21:56:17 | Weblog
先日の千葉であがったイルカについて

 ◇磁場、海流、遠浅の砂浜
 ◇外房で1カ月間に4件
 一宮町周辺で2月28日にカズハゴンドウ約70頭が海岸にあがるなど、千葉の外房海岸ではこの1カ月余りで、海にいる生きた生物が岸に乗り上げる「ライブストランディング」と呼ばれる事例が4件確認された。原因は解明されていないが、海洋船舶のGPS(全地球測位システム)などによる影響を指摘する研究者もいる。何がイルカたちを千葉に引き寄せるのだろうか。【寺田剛】
 銚子市でイルカウオッチングを主催して11年目の銚子海洋研究所の宮内幸雄(49)さんは、磁場、海流、遠浅の砂浜を原因の候補に挙げる。宮内さんによると、鯨類は磁場に沿って回遊ルートを決める。「磁場線が九十九里海岸に向かって走っていれば、イルカが打ちあがる要因になる」といい「電磁波を発生する船舶レーダーやGPSが、磁場に影響を与える可能性もある」。
 またイルカは、自分が発した音を耳でキャッチして移動するとされる。音波が吸収されやすい遠浅の砂浜では、耳が正常でも誤った方向に導かれやすいという。
 ストランディングは、00年以降、急増している、との指摘もある。日本鯨類研究所(東京都)によると、国内でのイルカやクジラの2頭以上によるライブストランディングは、1986年の調査開始から99年までの14年で14件(910頭)なのに対し、00年以降は22件(510頭)に達している。茂越敏弘研究員(35)は「確実に増えていると実感している」が、原因は特定されていない。
 茂越研究員によると、海外の文献では自殺説もある。「群れをなして行動するなど、イルカは社会性が発達した生物。自ら個体数を調節しているという研究発表もある」という。
 だが、決め手となる原因は見つかっていない。
 国立科学博物館(東京都)では01、02年に銚子市に接する茨城県波崎町(現神栖市)に打ちあがったイルカ計6体を解剖、調査した。動物第一研究室の山田格室長は「死に至る寄生虫や感染症などは見つからなかった」と話す。原因究明は、28日に死亡したイルカも調査している同所の研究成果を待つことになりそうだ。
………………………………………………………………………………………………………
 ◇千葉、茨城県の沿岸で生きた海せいほ乳類が浜にあがった主な事例
01年2月11日 茨城県波崎町(現神栖市)でカズハゴンドウ約50頭
02年2月25日 同町でカズハゴンドウ約85頭
06年1月23日 旭市でカズハゴンドウ26頭
   2月10日 御宿町で約4メートルのシャチ1頭
   2月22日 いすみ市、一宮町でカズハゴンドウ3頭
   2月28日 同所でカズハゴンドウ約70頭
 (注)国立科学博物館のデータベースと毎日新聞より抜粋
3月4日朝刊

3月2日宏観

2006-03-02 07:26:58 | Weblog
3月2日宏観 曇り

ここ最近、微動が異常なくらい多いのですが、気になるのが今までの経験の中で発振したかのような速度のある小刻みな微動が昨年暮れあたりから増え始め、2月くらいから、速度のある発振したかのような微動があるにもかかわらず、該当するような地震が起きていないのが、気になっています。力を溜め込んでるようななんとも言えない不気味な感じも受けてます。またおととい千葉県一宮町で70頭ものイルカが打ち上げられました。イルカは超音波で地形を判断しているので、目が見えなくても、泳げ能力の高い動物がこんなにもあがるのもまた異様な光景でした。
2月に入ってから少し様子が変わってきたような感じを受けます・・・。
気になることは多々あるのですが、なにはともあれ、備えることが自分の地震に対する不安を取り除けるひとつだと思うので、そのうち・・・・ではなく、備えはしっかりしていきましょう。


2006 2月3日の茨城沖連発地震

2006-02-04 07:59:19 | Weblog
2月4日(sat)

昨日の茨城沖での連発地震はちょっと怖いものがありました
前兆かもしれないものは掲示板の方を整理して、後日まとめたいと思います。

茨城での地震ですが
茨城県東方沖2006/02/03 01:13:44.26、36.727N、141.393E、 深さ 51.0km、 M2.5
房総半島南方はるか沖2006/02/03 02:12:45.83、 34.372N、 140.282E、深さ 80.2km、 M3.0
茨城県東方沖 2006/02/03 02:24:06.10、 36.466N 、141.179E、深さ 41.5km、 M2.7
房総半島南東沖、 2006/02/03 03:37:39.14、 34.960N、140.239E、深さ 71.0km 、 M3.2
★茨城県沖( 北緯36.2°、東経141.7°)、2006/02/03 13:37、深さは約30km、M5.9
茨城県東方沖2006/02/03 14:03:27.91、36.252N、141.507E、 深さ 51.5km、M3.2
茨城県東方はるか沖2006/02/03 14:06:08.24、 36.272N、141.696E、 深さ 18.2km、M3.2
茨城県東方はるか沖、2006/02/03 14:21:11.25、36.224N、141.675E、 深さ 3.3km、M2.9
★震源地 宮城県南東沖 発震時刻 2006/02/03 13:04:00.21 緯度 37.864N 経度 141.912E 深さ 35.8km マグニチュード 4.9

★茨城県沖( 北緯36.3°、東経141.5°)、 2006/02/03 14:41、 深さは約30km、M5.0
★茨城県沖( 北緯36.3°、東経141.8°)、 2006/02/03 15:10、 深さは約20km、M5.3

茨城県東方はるか沖、2006/02/03 15:39:33.08、 36.265N、141.728E、深さ 17.3km、M3.1
茨城県東方はるか沖、2006/02/03 15:39:35.44、 36.275N、141.582E、深さ 42.4km、M2.9
茨城県東方沖、2006/02/03 15:22:52.80、 36.512N、141.138E、深さ 31.9km、M2.5
本州中部東方はるか沖、2006/02/03 15:59:03.65、 36.458N、143.389E、 深さ 5.0km、 M4.7
茨城県東方はるか沖、2006/02/03 16:54:40.29 、 36.252N、 141.549E、 深さ 59.9km、 M3.1
震源地 茨城県南部 発震時刻 2006/02/03 18:35:41.12 緯度 35.867N 経度 140.504E 深さ 35.3km マグニチュード 2.6
震源地 茨城県東方はるか沖 発震時刻 2006/02/03 18:45:00.13 緯度 36.156N 経度 141.779E 深さ 25.0km マグニチュード 2.7
震源地 神奈川県 発震時刻 2006/02/03 20:13:27.31 緯度 35.394N 経度 139.129E 深さ 167.0km マグニチュード 2.7
震源地 茨城県東方はるか沖 発震時刻 2006/02/03 22:00:08.00緯度 36.046N 経度 141.390E 深さ 27.1km マグニチュード 3.2
震源地 房総半島南東沖 発震時刻 2006/02/02 21:57:57.01緯度 34.781N、経度 139.831E深さ 276.1kmマグニチュード 4.2
震源地 房総半島南東沖発震時刻 2006/02/03 23:29:48.83緯度 34.599N、 経度 140.880E深さ 397.1kmマグニチュード 4.1

2月4日に入ってもまだ地震は起きているようです。
九州でも夜中にM5.1がありました。

宏観現象は後ほど整理して書き込みたいと思いますが、少し弱めに感じるようになったものの小刻みな微動があることから、引き続き注意が必要だと感じています。
くれぐれも、安心なさらず、これだけの地震がきていますから、どこかに影響がですと思われます。防災用品 避難経路の点検等、忘れずに行いましょう。
微動は掲示板に書いてあるので、後でまとめておきたいと思います。
もし夜に大きいのが来たらと考えたとき、コートや着るものなども近くにおいて寝ました。懐中電灯は枕の下に入れておいてます。もう一度自身も防災用品の再点検をしています。この寒さではカイロも足りないと思ったので早速買い足そうと思います。皆様も再点検を・・・・備えは本当に大切です・・・・。





朝から気になる微動

2006-01-31 11:10:42 | Weblog
1月31日

朝から気になる微動がでています。発振したかのような微動がありましたが、該当するものがありません。
力がちょっとある感じなので、気になります。近いのか震源が浅いのか
方向が東北ー南西くらいからの横揺れ微動です。また夜中に2度
突き上げを感じています。
先日 千葉 茨城 北茨城と 数十等のクジラがあがっていたり、
海の中では何が起こっているのでしょうか・・・。
今日は微動がかなり多い感じで、力が気になるので、力の大きめ微動が続くようなら注意が必要な感じがします。
もし近場ならば深さにもよりますがM4前後の感じはあります。遠ければ、
M5クラスがあってもおかしくない微動です。
念の為宏観現象に注意が必要な感じです・・・・。
微動の情報は掲示板の方でお伝えしていきたいと思います。

何はともあれ、防災意識を皆さんで高め、そのうちやろうではなく気ずいてときに
防災用品も備える、防災グッツに加えるなどしましょう。
地震は、寒くても、体調が悪くても、関係なくやってきます。
薬等も防災用品の中に加えるようにしましょう。インフルエンザもはやっておりますので、皆様どうか、ご自愛ください


コンパス

2006-01-20 19:03:39 | Weblog
1月20日

本日コンパスが東に10度ほどずれています。
年末から少しずつ微動、微動の大きさなどが少しずつ大きくなってきてる
感じがします。またP波のような初期微動のようなものが増えてるのが
非常に気になります。その中で、突き上げ 突き下げ が何度かあります。
どこかがまだくすぶってるような・・・・ん?発振する?と思うような微動のあとに収まり消滅する・・というような微動が何度もあります。
私的には何かの前兆のような気がしてならないのですが、
まずはとにかく備えようと思います。

seiさんのお店のメルマガからの以下の文引用ですですが参考までに
『 空白域(くうはくいき) 』―――大きな地震が起こる前、その付近の
 地震がぴたっと止んで静かになることがあります。これを地震空白域と呼
 びます。
 空白域には3タイプあって、1つ目が海の(プレート境界の)巨大地震が
 発生する場所なのに、長い間大きな地震が起こっていないところ。例えば
 1973年に北海道で発生した根室半島沖地震や、今後、心配されている
 南海、東海、東南海地震などが1つ目のタイプです。
 2番目が、一昨年の新潟県中越地震がこれにあたりますが、陸の活断層な
 どの大地震の発生前に、中くらいや小さな地震が起こらなくなった(静穏
 化現象と呼びます)ところ。
 最後が、陸の活断層などでは断層沿いに帯状に連なって地震が発生するの
 に、ある地域だけ地震がまだ起こっていないところ。の3タイプです。
 3番目のタイプでは、まだ起こっていない大地震の中に、一般にほとんど
 知られていない危険度の高い地震の代表例として、秋田県秋田市の北部に
 あるとされる断層で発生するM7クラスの直下型地震があります。
 この断層帯では、過去、1644年~1914年の300年間で、次々に
 計8回のM7規模の大地震が発生しました。ところが、秋田県秋田市の付
 近が、ぽっかりと空白域になっているという説があって「要注意」が叫ば
 れています。
 この付近、断層が地下深くにあるために調査が余りされていないのです。
 詳しくは⇒ http://www.sei-inc.co.jp/ad/?id=5503
  http://www.sei-inc.co.jp/ad/?id=5504 ――――

微動

2006-01-05 16:26:30 | Weblog
1月5日(木)

今年初の書き込みになります。皆様今年も宜しくお願い致します。m(__)m

微動ですが、暮れからどんどん微動の回数、力ともに増してきている感じです。
正直、ちょっといやな感じがしますが、

地震が来るのは仕方ないことでもあるので、
大きな地震がない今のうちにしっかりと備えていきましょう。
お子さんがいらっしゃる家庭もいらっしゃいますので、お子さんにも
家族交えて、もしこうなったらこうするということを教えていくのも大切かと思います・・。
たとえば、一緒に歩いて、指定避難場所まで、行ってみて、通る道の上に危険な看板などないかなど、散歩しながら、調べておくのもよいでしょう。
必ずしも一緒にいるとは限りませんので、ばらばらなときは、ここに来るなど、
家族で話しあうのも大切だと思います。
昨年防災グッツで一番売れたのが、防災マップだったそうです。
地震が起きた際、歩いて家まで帰れるようにということで、一番売れたそうです。
同じくらい売れていたのが、ラジオ付の多機能ライトどそうです。
浄水ろ過ボトルも売れたそうです。地震がきて、家が倒壊の恐れがなくても
停電になる可能性がありますので、停電対策も忘れずにやりましょう。

地震 宏観情報掲示板

2004-12-10 05:03:32 | Weblog


地震 宏観情報掲示板



皆さんの情報交換の場としてお使いください
掲示板ではなんとなく書きづらいという方にはブログ内の微動耳鳴りその他宏観情報
へお書きいただいても結構です^^
お気軽にお書きください。尚、地震宏観情報のページの上に書いております注意事項をお読みになった上、ご活用ください。

新潟地震前日の微動宏観などおりままメモ

2004-11-03 03:23:06 | Weblog
10月22日 新潟中越地震前日 その前から微動が気になり
10月22日に細かくメモをしたものをそのとき書いたものです。

10月22日

日中   頻繁に 耳鳴りがする
16:30北西ー北東方向に櫛状の長い雲あり
17:00微動を頻繁に感じていたが、弱まった感じがする
17:35原因不明によるディズニーランドの停電
18:37西、北西より耳鳴りあり
20:00くらいから急に眠気が襲う
20:10西、北西より軽い耳鳴り
20:13細かく振動(微動)しはじめる
20:51短い時間微動を感じる
21:00をすぎて気がついたが、方位磁石が20度近く西にずれてる。
     磁石はいつも同じ場所に置いてある。
21:29TVの5チャンネルで勝手に受信始める
21:37細かい微動あり
21:49力は弱いが微動が頻繁になってきた。
22:10力の加わった微動(横揺れ)北東ー南西の揺れ
22:30犬の散歩で外へ出る。月がオレンジ色。月の色も少し変だが月のまわりも
     オレンジ色っぽかった。
23:27下から力が少し加わった微動(突き上げ)がある
     TVを確認したがまだ5チャンネルで受信している
23:36家がピキピキ音を立て始める 力の加わった微動を感じ始めた
23:43北東方向から軽い耳圧と波打ったような耳鳴り(短い時間)
23:51~55この間微動がかなり頻繁
23:55微動がピタッとおさまる
23:58埼玉県東部M2.9
     今日は揺れっぱなしのような気がして、船酔いのようだった。 

10月23日
00:11再び軽い微動が始まる。家の角がピキッと音を立てる
00:00を回ってからずっとキーンと高い耳鳴りがしてる
00:30 西 北西 方向からキーンと高い耳鳴り(短い時間)
01:00TVが5チャンネルに加え9チャンネルでも勝手に受信を断続的に始める
01:27 弱い微動を感じ始める
02:00弱い微動を感じる 頻繁
02:26微動がまたピタッと止まった感じ
02:27パソコンがうなりだす。
03:15微動を感じはじめる
03:30細かい微動が多くなる。M3~4がきてもおかしくないような微動
     ものすごい気持ちの悪い微動だ。

午前中は仕事で、メモとれず 朝方 新潟でM3くらいの地震があったもよう
14:10 かなり力の加わった微動を頻繁に感じる北東ー南西方向の横揺れの微動
      方位磁石が昨日から20度西方向にずれっぱなし。
17:00 14時すぎから気持ちが悪い不気味なほどの微動が頻繁。しかも
      力が加わってる なんだこれは!

17:56新潟中越地震発生 

20:00方位磁石は元に戻りつつある5度のずれ
01:23TV5チャンネル9チャンネルの受信しなくなる
       NHKが横のラインで2CMくらいの幅のノイズが頻繁に入ってる。


こんなに細かくメモを取ったのは初めてでしたが、何か、前兆として
あったかもしれないので、そのとき書いた言葉をそのままにして書いてあります。
21日にも日中ものすごい眠気に襲われ起きていられずそのまま5時間ほど寝てしまっています。

21、22、23日発生前までの微動は横揺れの微動で、この横揺れがかなり早い横揺れです。
下からのドドンという突き上げ 下でお湯が沸くような微動や 力の加わった横揺れは
ジェットコースターで急発進するようなGがかかったような横揺れがありました。