goo blog サービス終了のお知らせ 

鼻毛委員会

高卒が何だ!未経験が何だ!
何が何でも就職してやる!

「魍魎の武丸だよぅ・・・?」

2005年03月29日 | Weblog
やっと「特攻の拓」を読み終える事が出来た。
数年前に週刊マガジンに連載されたヤンキーマンガで、全27巻。
2年程前に友人に読ませてもらい、
26巻が最終巻だと思っていたら”あと一冊”!?
「あ、そーだったっけ?」(友人談。ひでぇ)
で、結構古本屋寄るたびに探してたのですが
意外に見当たらない。
復刻版も出てたらしいのにそれすら無い。
読んだ人にラスト聞くのは性格的に嫌いなので
いずれ見つかるだろうと思い・・・
もう2年経ちました。正直忘れてましたが。
で、職場で「いやー”ラスト”だけ読んでないんですよ」
って話をしてたら社員さんに「お、じゃああげるよ」
と言われ、”諸手を挙げて大喜びな24歳”。
27巻に至るまで一切金を使っていない
ラッキー度は”浅川ァ”並です。
そんで今日21巻からラストまで貰って帰りの道と
帰宅してからずっと読み続けました。
感想。「あれぇ?」(以下ラストの内容です)

なんだか音速を超えて光速に近い速度で
終了してしまいましたね。
今まで出て来たチームが暴れる真っ只中に拓が行って
「喧嘩を止めに来たよ」と言っただけで
「拓ぅ」「拓ちゃぁん」「拓!」とみんなに祝福され

なんだか拓の”いい笑顔で”締めくくりは
『疾風伝説 特攻の拓 完了』
完了・・・『終幕』でも『完』でもなく、『完了』

GOO国語辞典だと
(名)
(1)すべてがおわること。完全におわること。
「準備―」「工事が―する」
(2)文法で、動作・作用がその時点においてすでに終了していること、動作・作用の終了した結果が存在していること、また、動作・状態がなお継続していることなどを表す言い方。口語では助動詞「た(だ)」、文語では助動詞「つ」「ぬ」「たり」「り」などを付けて言い表す。なお、印欧語では、基準となる時の差に応じて、現在完了・過去完了・未来完了などの区別が見られるものがある。

動作、作用がってことは物語には使わないとは
思うんですけど・・・。
しかしまぁ、登場人物はほぼ全員キてるし
「この感じ・・・・疼きやがる・・・・ツルハシ”かなんかありゃあよォ・・・・」
(ツルハシがあると疼きが止まるらしい”武丸”サンが
 一番の鼻毛のお気に入りです)
などのセリフ回しからして他のマンガの追随を許さないので
ツッコむのはやめるべきだと思います。
むしろアリの方向で俺を修正します。

この漫画が連載していた頃は丁度俺も中学、高校生で、
周りの”ツッパってる”友達は「拓」に出てくるバイク
に相当沸き上がってました。
「金貯めてゼッテー?インパルス買ってよォー」とか
「ヨシムラ管さえありゃァよ?ナメた音出してる
 ヒヨコ共ビビらしてやんのによ?」等の
今考えると有り得ない言語で会話をしていたのを
微笑ましく見ていたような気がします。
あの頃拓は中、高生のバイブルだったんだろうなー
なんて思います。(今更だけどリアルタイムで読んでなかった事が惜しい)
今の子らは「刃牙」とかなんじゃろうか。
K-1とか格闘が流行ってる昨今じゃしょうがないんかのぉ!
そんなことを考えつつグラップラー刃牙の一巻に
手を出そうとする鼻毛であった。