コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
安心しました (夢子)
2022-09-03 21:52:41
長い間ブログの更新が無いので心配をしていました。
私も数年前に蜂窩織炎になったのですが
抗生物質を3週間くらい飲んでどうにか治りました。
真っ赤に晴れて歩くのもままならなかったのですが
日にちが薬。
早く元の足に戻れますように!!
 
 
 
どうしたのかと (みのこ)
2022-09-04 16:35:14
1か月半もどうなさったのかと案じていました。

蜂窩織炎は私は慢性蜂窩織炎です。
身体の疲労とか無理が生じて抵抗力が落ちている時ですね。(私の場合いは)リンパ浮腫があるから余計です。
今日も右脚消炎鎮痛剤のシップ添付で強力弾性ストキングを装着しています。

小田急線の音ですか。。。20年11月30日此処の病院で左膝手術をしました。
無理をなさらずにお大事に!!
 
 
 
蜂窩織炎 (あきこさん)
2022-09-05 16:32:03
夢子さん
ありがとうございます

入院する羽目に、、、

左足のくるぶしに座りだこができ、傷になっていました。(メダカの世話に立てひざ)
痛みで歩行困難、苦しみました。 
日にちが薬、そうなんですね!!
 
 
 
蜂窩織炎 (あきこさん)
2022-09-05 16:40:55
みのこさん
ありがとうございます!!

慢性蜂窩織炎、
リンパ浮腫(ふしゅ)、
右・弾性ストッキング、左ひざ手術、、

何倍にも苦労をされているのでしょうか、

小田急線の音と踏切の音のひどいことに、気づかされました。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。