コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
天むすと筍
(
ポエム
)
2012-04-26 09:57:42
この天むすの写真があまりにリアルで
私の前に現れたかのように錯覚してしまいます!
本当においしそう~~!
筍は昨日の夕食でいただきました。
知り合いの方からたくさんいただき
煮物や木の芽あえなど筍ずくしでした。
これを家族には「筍会席で~す!」と言って…
これだけ大きい筍がたくさんだと茹でるのも
一仕事ですね。
こんにちは♪
(
たなばた
)
2012-04-26 11:45:20
「オペラ座の怪人」良かったでしょうか~
PC友が娘さんと見てこられて・・
(高齢者ですので疲れた~)
天むす 美味しそうですね
筍の季節 筍づくしで色々お作りになるんでしょうね
私は頂く方に回ります(笑)
私も娘の所の留守番で聞いていないのに払って
しまいます(気をつけなければね・・)
オペラ座の怪人
(
松ぼっくり
)
2012-04-26 14:11:36
こんにちは~ お邪魔します。
「オペラ座の怪人」は映画でしか観ていませんが
不思議な感覚で作られた映画で
全編の映像が暗く淀んでいて、劇的で怪奇な
物語の進展は確かにちょっと疲れる映画でした。
劇団四季の公園は在京中も観る機会がありませんでしたが
演劇のほうが複雑な展開ではなく作られるので
スッキリと内容が理解できるでしょうね
良い講演をご覧になって心の豊かさが増えましたね。
そちらではもう山吹が咲きましたね。
立派な筍はどんな料理にお使いですか?
劇団四季
(
みのこ
)
2012-04-26 15:52:40
劇団四季の公演はしばらく観に行ってません。
竹の子大きくて瑞々しそうですね、掘りたては美味しいですよね、色々の種類の料理が出来そうですね。
現金引き換えの宅急便事無きで良かったですね。
オペラ座の怪人
(
テトラ
)
2012-04-26 21:45:32
いつも内容たっぷりのブログを楽しませて頂いて有難うございます。
劇団四季の代表的なミュージカル「オペラ座の怪人」、残念ですが未だに観ていません。
主題歌(ミュージカルメロディー)は何度もクラシックコンサートで聴いていますが…。
沢山の大きな筍、美味しそうですね。当分、筍三昧の日々ですね。
本場の天むす、とても美味しそうで思わず画像に手が
出そう!
天むすとタケノコ
(
あきこさん
)
2012-04-26 23:57:48
ポエムさん
名古屋名物のエビの天ぷら入りおむすびは、いかにもおいしそうでした。
写真を撮り終えて間もなく長男が立ち寄り、おいしそうにいただきました。
来年は「筍会席で~す」と言って、子供たちに振る舞います。
タケノコを湯がくのは大なべの出番、味付けには小鍋でした。
こんばんは♪
(
あきこさん
)
2012-04-27 00:04:15
たなばたさん
「オペラ座の怪人」の演劇鑑賞は、少々難しいようです。
天むすは名古屋では有名なのですね。
タケノコは、この季節ならではのおいしさがありますね。
金額の大小にかかわらず、注意をしなければと思いました。だましに合わずに良かったです。
オペラ座の怪人
(
あきこさん
)
2012-04-27 00:12:49
松ぼっくりさん
こんばんは~
「映画」と「演劇」では多分感動部分が異なるようですが、私には難しかったです。
劇団四季の公演は、若い方の方が感動されるのでしょうね。
ヤマブキの花の黄色と白色が、いい感じに咲いてくれました。
タケノコを削り節で煮て、味付けした油揚げといただきました。
わかめ添えでもいいですね。
味噌汁でもおいしいです。
劇団四季
(
あきこさん
)
2012-04-27 00:21:14
みのこさん
劇団四季のミュージカルはたまにはいいですね。
タケノコはおいしいですが、料理方法はいつも同じになってしまいます。
出かけるまでにことづけなく、この長女に届いたので、どうしょうと思いましたが、現金払いで受け取りました。よかったです。
オペラ座の怪人
(
あきこさん
)
2012-04-27 00:27:51
テトラさん
いつもありがとうございます
クラシックコンサートはいいですね。
たまには聴いてみたいです。
タケノコ三昧で、このところ買い物に出かけていません。
名古屋名物の天むすは、エビに味付けをして、塩も吟味されているので、おいしいのでしょうね。
長男が簡単に食べ終わりました。
オペラ座の怪人
(
☆SAKURA
)
2012-04-28 20:30:31
こんばんわ
今舞台でやっているのですね。
☆SAKURAも映画では見ましたよ。
やはり映画と舞台では迫力違いますでしょう♪
随分リッパな竹の子ですね!!
この時期だけの食べ物ですから、☆SAKURAも
せっせと買っては食べるようにしています。
でも、今年は入荷が少ないようでちょっと残念!
おはようございます
(
あきこさん
)
2012-04-29 10:50:46
☆SAKURAさん
「オペラ座の怪人」
のミュージカルを舞台の近くで鑑賞し、生の演劇で素晴らしいと思うのですが、感動がイマイチでした。
若い人たちの観客が多いのは、若向きなのでしょうか。
旬のものはおいしいですね。
(巨大なタケノコの根の方、下半分は硬いので長女から使わないように注意を受けました)
こんにちわ
(
モナリザ
)
2012-04-29 12:42:18
夏のような日が続いていますがお元気にご活躍の
ご様子です何よりです。
見事な筍ですがどのよなお料理をなさいましたか。
春の筍はおいしいですよね。
お料理が苦手な私ぜひ教えてください。
天むすのおにぎり よく撮れていて美味しそう!
食べたくなります。
タケノコ
(
あきこさん
)
2012-04-29 14:57:40
モナリザさん
こんにちは
新しいタケノコはぬかなしで茹でてもあくが出ません。
ゆで冷ましたタケノコを少量パックの削り節2袋と少量の砂糖と醤油で煮て味付けします。
(この汁の熱い内にわかめを数分煮て取り出す)
油揚げをフライパンで軽く焼き細切り、砂糖と醤油で味付けします。
タケノコの盛り付け時に、あとの2品を添えます。
一般的ですが、味噌汁でもおいしいです。
エビ入りのおむすびはおいしいのでしょうか、名古屋天むすのことをテレビで放映していました。
(PC松原教室での講座「アニメ」の復習をしましたが、途中で止めたいほど時間がかかりました。
「縮小専用」は新しいパソコンに入れられません、苦労しましたが)
コメントを投稿する
コメントをするにはログインが必要になります
ログイン
新規登録
私の前に現れたかのように錯覚してしまいます!
本当においしそう~~!
筍は昨日の夕食でいただきました。
知り合いの方からたくさんいただき
煮物や木の芽あえなど筍ずくしでした。
これを家族には「筍会席で~す!」と言って…
これだけ大きい筍がたくさんだと茹でるのも
一仕事ですね。
PC友が娘さんと見てこられて・・
(高齢者ですので疲れた~)
天むす 美味しそうですね
筍の季節 筍づくしで色々お作りになるんでしょうね
私は頂く方に回ります(笑)
私も娘の所の留守番で聞いていないのに払って
しまいます(気をつけなければね・・)
「オペラ座の怪人」は映画でしか観ていませんが
不思議な感覚で作られた映画で
全編の映像が暗く淀んでいて、劇的で怪奇な
物語の進展は確かにちょっと疲れる映画でした。
劇団四季の公園は在京中も観る機会がありませんでしたが
演劇のほうが複雑な展開ではなく作られるので
スッキリと内容が理解できるでしょうね
良い講演をご覧になって心の豊かさが増えましたね。
そちらではもう山吹が咲きましたね。
立派な筍はどんな料理にお使いですか?
竹の子大きくて瑞々しそうですね、掘りたては美味しいですよね、色々の種類の料理が出来そうですね。
現金引き換えの宅急便事無きで良かったですね。
劇団四季の代表的なミュージカル「オペラ座の怪人」、残念ですが未だに観ていません。
主題歌(ミュージカルメロディー)は何度もクラシックコンサートで聴いていますが…。
沢山の大きな筍、美味しそうですね。当分、筍三昧の日々ですね。
本場の天むす、とても美味しそうで思わず画像に手が
出そう!
名古屋名物のエビの天ぷら入りおむすびは、いかにもおいしそうでした。
写真を撮り終えて間もなく長男が立ち寄り、おいしそうにいただきました。
来年は「筍会席で~す」と言って、子供たちに振る舞います。
タケノコを湯がくのは大なべの出番、味付けには小鍋でした。
「オペラ座の怪人」の演劇鑑賞は、少々難しいようです。
天むすは名古屋では有名なのですね。
タケノコは、この季節ならではのおいしさがありますね。
金額の大小にかかわらず、注意をしなければと思いました。だましに合わずに良かったです。
こんばんは~
「映画」と「演劇」では多分感動部分が異なるようですが、私には難しかったです。
劇団四季の公演は、若い方の方が感動されるのでしょうね。
ヤマブキの花の黄色と白色が、いい感じに咲いてくれました。
タケノコを削り節で煮て、味付けした油揚げといただきました。
わかめ添えでもいいですね。
味噌汁でもおいしいです。
劇団四季のミュージカルはたまにはいいですね。
タケノコはおいしいですが、料理方法はいつも同じになってしまいます。
出かけるまでにことづけなく、この長女に届いたので、どうしょうと思いましたが、現金払いで受け取りました。よかったです。
いつもありがとうございます
クラシックコンサートはいいですね。
たまには聴いてみたいです。
タケノコ三昧で、このところ買い物に出かけていません。
名古屋名物の天むすは、エビに味付けをして、塩も吟味されているので、おいしいのでしょうね。
長男が簡単に食べ終わりました。
今舞台でやっているのですね。
☆SAKURAも映画では見ましたよ。
やはり映画と舞台では迫力違いますでしょう♪
随分リッパな竹の子ですね!!
この時期だけの食べ物ですから、☆SAKURAも
せっせと買っては食べるようにしています。
でも、今年は入荷が少ないようでちょっと残念!
「オペラ座の怪人」
のミュージカルを舞台の近くで鑑賞し、生の演劇で素晴らしいと思うのですが、感動がイマイチでした。
若い人たちの観客が多いのは、若向きなのでしょうか。
旬のものはおいしいですね。
(巨大なタケノコの根の方、下半分は硬いので長女から使わないように注意を受けました)
ご様子です何よりです。
見事な筍ですがどのよなお料理をなさいましたか。
春の筍はおいしいですよね。
お料理が苦手な私ぜひ教えてください。
天むすのおにぎり よく撮れていて美味しそう!
食べたくなります。
こんにちは
新しいタケノコはぬかなしで茹でてもあくが出ません。
ゆで冷ましたタケノコを少量パックの削り節2袋と少量の砂糖と醤油で煮て味付けします。
(この汁の熱い内にわかめを数分煮て取り出す)
油揚げをフライパンで軽く焼き細切り、砂糖と醤油で味付けします。
タケノコの盛り付け時に、あとの2品を添えます。
一般的ですが、味噌汁でもおいしいです。
エビ入りのおむすびはおいしいのでしょうか、名古屋天むすのことをテレビで放映していました。
(PC松原教室での講座「アニメ」の復習をしましたが、途中で止めたいほど時間がかかりました。
「縮小専用」は新しいパソコンに入れられません、苦労しましたが)