コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
怪獣公園 (ポエム)
2009-01-15 19:53:23
息子さんが15年も続けておられる
バンド「怪獣公園」が、あきこさんの
ブログを通じてたくさんの方が応援して
くださるといいですね!
もちろん私も応援します。
ネットでも少し検索してみました!
まだまだ、あきこさんから紹介してあげて
くださいね。

ギターが廻る画像遊びは、今日のブログに
ピッタリです!!
 
 
 
Unknown (つれづれに)
2009-01-15 22:55:17
(◎´∀`)ノこんばんは~★
あきこさん
ご子息、バンドで活躍されてるのですか!
素敵!!
ママはコーラスで、お嬢さんはバックデザイナー
芸術一家ですねぇ~

京都でも49日まではお骨、納めません。
お葬式の日に納骨もあるのは知りませんでした。
年齢に不足はないと言うもののやはり寂しい
ものだと思います。ご冥福をお祈りいたします。
 
 
 
ありがとうポエムさん (あきこさん)
2009-01-15 22:58:03
ポエムさん
ポエムさんのマネッコはなかなか難しくて、
こんな風になりましたぁ~

広島県から応援でしょうか、心強いです。
渋谷、下北沢が拠点です。
この人たちの学校の先輩の「ルビーの指環」もいいですね。

 
 
 
面白い画像 (おせっちゃん)
2009-01-15 23:04:06
こんなことも出来るのですね。エレキギターが踊っているようです。
ご長寿だと、こんなときも紅白の祝儀袋ですか。でもなんだか気持ちはわかるような気がします。
 
 
 
音楽バンド (あきこさん)
2009-01-15 23:13:26
つれづれにさん
この人たちの学校は、つれづれにさんご長男さんのお住まい町田のすぐ近くです。
(長男のお嫁さんは、芸能人さんの振り付けをしています)

京都でも東京と同じ49日納骨でしたか。
地方でも色々と違うのですね。
お正月過ぎのため、葬儀場が混んでいました。
 
 
 
ネットから (あきこさん)
2009-01-15 23:21:16
おせっちゃんさん
ネット遊びで遊んでみましたが、正確なアップでないのですが、消去不可能になりました。

袋それぞれにお金が入っていました。
地方の風習なのですね。
なかなか長寿とは思えないいとこは、泣き濡れていました。
 
 
 
バンド (和子)
2009-01-16 15:49:45
あきこさん
こんにちは
ご子息様はバンドを・・・あき子さんはコーラスと音楽家でいらっしゃるのですね
そしでギターが楽しそうに回っているんですね!

お嫁さんのお土産のわらび餅美味しそうですね

ピカピカのミシンですね
きっとミシンもあき子さんとお別れは辛いのでは(涙)

>お香典と交換に現金をいただき、妹と驚きました
初めてです
94歳でしたかぁ~~~今は長寿社会ですのでもう一頑張りして欲しかったですね(合掌)
 
 
 
こんばんは~☆ (toramama)
2009-01-16 19:55:58
くるくる回るエレキギター面白い技ですね
ご子息さんがバンドをやっておられるのですかー
どちらの方で活躍されておられるのかな?
房総にも足を運ばれるようでしたら是非鑑賞したいですね

所変わればなんとやらで・・
香典と交換に現金のお返しとは同じ千葉県でも初耳です
94歳で亡くなられた叔母様のご冥福をお祈りいたします。
 
 
 
いろいろと・・・ (445)
2009-01-17 09:57:12
1月も半ばを過ぎ、あきこさんのブログは相変わらず華やかで賑やかですね。
新しい表示に画面と一緒に目を回してしまいます。
わらびもち美味しそう!
今度のミシンはどんなのにするのかしら?
私は娘に17万円のを買うために積み立てて、教えに来た人に勧められてその上のに(26万円だったかしら)切り替えました。

20年間娘は使う機会がなく、最近になって子どもができて使いたくなったのですが、使えなくて引き取ってもらい、新しいのを買うようです。
 
 
 
こんにちは~☆ (dolce)
2009-01-17 15:42:47
息子さんバンドで活躍なさってらっしゃるんですね
ライヴは下北沢の屋根裏などでもやってらっしゃるのかしら・・・?
あきこさんのお宅はみなさん、芸術家なんですね~☆
素敵!

クルクルと回っているエレキギターが楽しいです~

香典のお返しに現金とは、珍しい風習ですね。
初めて聞きました。
今では94歳でも、とってもお元気な方がたくさん
いらっしゃるので、叔母様まだまだお元気で
長生きしていてほしかったですね。
 
 
 
バンド (たなちゃん)
2009-01-18 07:40:57
クルクルまわって面白い画像ですね
これはめずらしいです
寒椿緑に冴えてとてもきれいです

 
 
 
Unknown (わんこ)
2009-01-18 14:58:43
皆さん多才で羨ましいです!

ミシン大事になさっていたんですね。ミシンも本望でしょうね、とかって思いましたです。

たくさんの洋服や小物やあるいは大物がこれからあきこさんの腕から作り出されたことでしょうね。
 
 
 
こんばんは♪ (青空)
2009-01-18 22:41:31
話題が一杯のブログですね。
芸術家の一家だなぁ♪  と私も直ぐ思いました。

息子さんはバンド活動15年。
これからも活躍してください。

長寿の場合は香典のお礼が現金。。。面白い慣習ですね。

私も今は殆どミシンを使いませんが昔は全部自分で作ってました あきこさんは今もしっかり使われるのですね。
感心致しました。
 
 
 
音楽バンド (あきこさん)
2009-01-18 22:42:46
和子さん
こんばんは
音楽バンドでは食べていけませんね。
ギターを弾けるのは素晴らしいのですけれど~

京都には美味しいお土産がありますね。

修理のためにピカピカに磨きましたが、別れがたくても残念ですが処分しましたぁ~

お香典と交換に志とお祝をいただき、満94歳でも96歳なのですね。(若くて元気で、いい叔母でした)
 
 
 
こんばんわ~☆ (あきこさん)
2009-01-18 22:49:23
toramamaさん
ギターも廻ればいい音でしょうね。
音楽バンドを組んで渋谷・あたりでライブです。
CD・Tシャッもほんの少し売れています~

房総はいい所ですね。

東京から1時間半の千葉県のしきたりも色々ですね。

 
 
 
1月もいろいろ (あきこさん)
2009-01-18 22:57:27
445さん
ネットでお遊びなどと面白いです。

こんにゃくのようなわらび餅の添付のきな粉もおいしいです。

お高いコンピュタミシンは使いやすく、毎日の使用でどこも磨り減ってしまいました。
いいミシンは未使用でしたら油をさして、何度も動かせば可能ですが、、、
 
 
 
こんばんは~☆ (あきこさん)
2009-01-18 23:03:58
dolceさん
ライブ会場は、地元近く渋谷・下北沢・代々木公園あたりです。
ギターも若者だけでなく、元気もらえますね。

東京の近い千葉県ですが、その土地の数々の風習に驚きました。
叔母は90歳近くまで元気で、共稼ぎの娘家族の役に立っていました。
 
 
 
音楽バンド (あきこさん)
2009-01-18 23:07:28
たなちゃんさん
「ネッットで遊び」を試みましたが、失敗の結果です。

寒椿はいつまでも花が散らず、きれいですね。
 
 
 
音楽バンド (あきこさん)
2009-01-18 23:13:09
わんこさん
音楽では生活できませんが、沢山の夢が沸きますね。

毎日毎日、動かせていたミシンもネジなどが甘くなって、よくはずれるようになりました。
また嫁入り道具のミシンを使用し始めました。
楽しい生活の原点が、ここにあるようなのです。
 
 
 
こんばんは♪ (あきこさん)
2009-01-18 23:26:05
青空さん
高校生活を音楽と演劇に費やした息子は、やはりやめられないのでしょうね。
(おまけに、息子のお嫁さんは芸能人の方々の振り付けをしています~)

お香典のお返しが志と長寿のお祝い、それぞれ現金をいただきました。
東京人はびっくりしますね。

家中のものを作る楽しさに、ミシンのない生活は考えられませんが~
 
 
 
あきこさま (hana)
2009-01-19 21:35:24
息子さまのバンドが愉しそうですね
このブログで広まるといいですね
あきこさまのお近くで不幸な怖い事件がありましたのはtvで知っております。
なんとも申し上げようもありませんが
気持ちの良いものではありませんね。
悲しいことです。
葬儀に参列に際してのお香典のお返しにお金が戻るというのも不思議?なこと・・色々ですね・
又なれ親しんだ立派なミシン手放されましたか?
自分も持っていますが今はあまりミシンを出すこともなくなりましたがないと不便ですね
お元気でご活躍くださいね
 
 
 
こんにちは~! (tomo)
2009-01-20 10:33:04
何時も お伺いするのが遅くてご免なさい!
あきこさんの処へお伺いしてコメントの書き込み方の違いにチョッピリ…ビックリ!

エレキギターが回って…面白い~!
息子さんが活躍されている音楽バンド名が…「onion怪獣公園」ちょっとユニークな名前ですね!

蕨餅は大好きで、デパ地下で見つけると必ずゲット
あの触感が何とも云えず、それに掛けて食べる きな粉の量を自分好みに調整が出来るのが嬉しい!

ミシン…毎日使う事は無いけれど、無いと不便ですよね!
我が家のミシンも30年近く使い限界?…もう駄目~と云わんばかりに動いてくれなくなり、数年前に買い換えました。
今のミシンは音も静かで使い勝手が良いけれど、全てコンピュータで作動する…使いこなす迄行っていないのが現実です。
 
 
 
こんにちは~ (あきこさん)
2009-01-21 14:51:32
hanaさん
今日あたりも北海道はお寒いでしょうね。

音楽バンドも大変ですが、徐々にファンも増えているようですが、広まるといいですね。

その土地での葬儀のしきたりの違いにびっくりしますが、東京は簡素でもさまざまですね。

慣れ親しんだミシンの限界でも処分となると一年も考えました。
ミシンは無ければ不便と寂しいです。
これからも元気が一番ですね。







 
 
 
こんにちは~! (あきこさん)
2009-01-21 14:53:06
tomoさん
「ネットでお遊び」を試みていましたらちゃんとアップ出来ないほど、難しいです。
ユニークの名の音楽バンドで~す。こんな具合に面白くなりました。

わらび餅の黄な粉の分量を加減してかけてみました。
デパ地下にあるのですか~

30年ご使用のミシンも限界がきましたか。
コンピュータミシンは慣れれば素晴らしく、楽しく家中の物を作れます。
その内にきっとミシンかけ上手になりま~すョ。
 
 
 
バンド! (maruco)
2009-01-22 17:01:20
あきこさん

息子さんバンドでお活躍これからも頑張って下さい。

京都のお土産はどれも美味しい物ばっかりですね。

叔母様ご冥福をお祈りいたします。

愛用のミシンとのお別れ寂しいですね。

本当に盛りだくさんのブログ楽しませて頂きました。
 
 
 
音楽バンド (あきこさん)
2009-01-22 23:14:14
marucoさん
お孫さんのご誕生をおめでとうございます。

音楽バンドのライブもCDもTシャッも売れて欲しいと願います。

京都には沢山のおみやげがありますね。
実母にもとても優しい叔母でした。

処分した愛用のミシンは、楽しい思い出を作品として残してくれました。
 
 
 
こんばんは (マロン)
2009-01-22 23:25:14
音楽バンド「onion怪獣公園」、とってもユニークなネーミングですね。
皆さんが おっしゃているように芸術一家ですね。

京都の蕨餅は美味しいから私も大好きです。

長年いろんなものを作り出したミシンも処分となると寂しいですね。
私も昔は趣味でミシンと編み機の前に毎日座っていましたが、今はPCの前だけです。 

お葬儀の日に納骨されるなんて初めて聞きました。所によって随分違いますね。
私も18日に主人のお兄さんのお葬式に行ってきました。
 
 
 
こんばんは (あきこさん)
2009-01-23 00:00:59
マロンさん
お出かけされた中山寺にも六甲山へも行ってみたいです。

たまねぎと近所の公園の愛称がバンド名になりました。
関西(京都)に縁が無かったもので、わらび餅は初めていただきました。
ミシンも慣れるまで時間を要しますので処分はつらいものです。
(編み機は物置の中です)

マロンさんにも大変な1月になりましたね。
東京近くなのに葬儀のしきたりが随分と違いますね。
(その後も近くの身内の葬儀に参列しました)
 
 
 
Unknown (マーサ)
2009-01-28 22:09:08
こんばんは~♪
お嫁さんが新しい素敵な風を届けて下さるようになり、
ますますお幸せですね。
ゴルフ場は、きっと昭和記念公園のお近くなんでしょうね。
ご葬儀のお返しが現金とは、初めて聞きました。
私もパンが好き!
お写真のパン、とてもおいしそうですね。
 
 
 
こんばんは~♪ (あきこさん)
2009-01-28 23:36:50
マーサさん
このゴルフ場は、昭和記念公園のお隣とのことです。
マーサさんもパンをお好きですか。

関西(京都)出身のお嫁さんが、沢山の風を我が家へ運んで来ました。
葬儀の行ない方は東京と地方と異なりますね。
お返しと長寿お祝と往復のタクシー代をいただきました。
一日中をパンで過ごす日もたびたびあるように、夢があっておいしいですね。

 
コメントを投稿する
 
コメントをするにはログインが必要になります

ログイン   新規登録