コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
美味しそう~
(
シャム
)
2015-12-23 21:39:38
手作り蒸しパン綺麗に出来ていますね
美味しそう~~~
みかんも無農薬 良いですね
皮でジャムを作れますよね
乾燥させて お風呂にも入れたら良いですよ
リンゴ病気知らづと言いますから これからも病気しない様に頑張って食べて下さい
風邪
(
みのこ
)
2015-12-24 14:56:45
有機栽培のお米にリンゴ、ミカンと送られてくるのですね。素直なあきこさんはそれらのお陰で風邪もひかずと感謝お人柄ですね。
我が家にも岩手県より36間年今年もリンゴ量目18キロ表示がずっしりと届きました、蜜入りの大きなリンゴです。
知人数件に毎年配りまだ在庫アリです。
処が私は今年の1月にはインフルエザに罹りました、
今又風邪の最中です~
蒸しパン
(
あきこさん
)
2015-12-24 19:07:04
シャムさん
蒸しパンのふくらみ方が少々足りませんが、おいしいです~~~
ミカンの皮の利用を考えたことないです。
皮でジャム、乾燥でお風呂と最高な利用方法ですね。
りんごは皮ごと、毎食のようにすりおろして食べています、頑張ります。
風邪をひかないように暮を乗り切りましょう。
風邪
(
あきこさん
)
2015-12-24 19:18:44
みのこさん
お正月までに、お風邪を早く回復させられたらいいですね。
りんごの2箱はちょっと多いのですが、お断りできずにいます。
長女が腐らないようにと、1箱の分を新聞紙に広げました。
歯を大事にすることで、りんごは皮ごとすりおろしてスプーンで食べています。
「インフルエンザにかかったから、手伝いに来て~」娘宅へしぶしぶ出かけますが、うつらないです。
蒸しパン
(
おせっちゃん
)
2015-12-26 18:40:37
やはりレシピに従わなければですかね。
ずぼらな私は子どもが小さいときのおやつに、ホットケーキ用の粉を解いて、蒸かしていましたが。
蒸しパン
(
あきこさん
)
2015-12-27 21:20:25
おせっちゃんさん
ホットケーキの粉での蒸しパンは、ちょっとお高くついて贅沢ですね。
さぞおいしかったと思います。
ホットケーキ用の箱の裏面には、レシピもついていましたね、きっとご覧になられたと思います。
みかん
(
wakazukuri
)
2015-12-28 20:06:23
食べきれないほどいただいて羨ましいわ。
我が家は、ちょこちょ小さいネットで買っても買ってもすぐになくなるの。
誰か1箱贈ってくれないかしら。。。
お孫さんと一緒に作った蒸しパン、美味しそうですよ。
私も昔は良く作ってたのにね。。。
みかん2箱
(
あきこさん
)
2015-12-29 00:32:09
wakazukuriさん
みかんの2箱は、、、どうみても、、、
果物はあまり食べない家族なのです。
蒸しパンはおいしいですね。
蒸しパンの出来損ないでも、孫は嬉しそうでした。
材料も簡単なのに~古いレシピのプリントが保存されていましたので、また作りたいです。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
美味しそう~~~
みかんも無農薬 良いですね
皮でジャムを作れますよね
乾燥させて お風呂にも入れたら良いですよ
リンゴ病気知らづと言いますから これからも病気しない様に頑張って食べて下さい
我が家にも岩手県より36間年今年もリンゴ量目18キロ表示がずっしりと届きました、蜜入りの大きなリンゴです。
知人数件に毎年配りまだ在庫アリです。
処が私は今年の1月にはインフルエザに罹りました、
今又風邪の最中です~
蒸しパンのふくらみ方が少々足りませんが、おいしいです~~~
ミカンの皮の利用を考えたことないです。
皮でジャム、乾燥でお風呂と最高な利用方法ですね。
りんごは皮ごと、毎食のようにすりおろして食べています、頑張ります。
風邪をひかないように暮を乗り切りましょう。
お正月までに、お風邪を早く回復させられたらいいですね。
りんごの2箱はちょっと多いのですが、お断りできずにいます。
長女が腐らないようにと、1箱の分を新聞紙に広げました。
歯を大事にすることで、りんごは皮ごとすりおろしてスプーンで食べています。
「インフルエンザにかかったから、手伝いに来て~」娘宅へしぶしぶ出かけますが、うつらないです。
ずぼらな私は子どもが小さいときのおやつに、ホットケーキ用の粉を解いて、蒸かしていましたが。
ホットケーキの粉での蒸しパンは、ちょっとお高くついて贅沢ですね。
さぞおいしかったと思います。
ホットケーキ用の箱の裏面には、レシピもついていましたね、きっとご覧になられたと思います。
我が家は、ちょこちょ小さいネットで買っても買ってもすぐになくなるの。
誰か1箱贈ってくれないかしら。。。
お孫さんと一緒に作った蒸しパン、美味しそうですよ。
私も昔は良く作ってたのにね。。。
みかんの2箱は、、、どうみても、、、
果物はあまり食べない家族なのです。
蒸しパンはおいしいですね。
蒸しパンの出来損ないでも、孫は嬉しそうでした。
材料も簡単なのに~古いレシピのプリントが保存されていましたので、また作りたいです。