我が家の庭の花

季節の変化により咲く花を紹介します。

白露錦

2010-05-14 | 日記
ハクロニシキ  花言葉「移り気・心変わり」


嵐山の知人宅へ桜草見学に行きました、150種類近い花達が一斉に咲き綺麗でした。
桜草  花言葉「初恋・神秘な心・希望・あこがれ」 






































かりんとう
11日のコーヒータイムに蕗のかりんとうが美味しかったのでhana宅の秋田蕗で作りました。

  

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
hanaさんへ (ひまわり)
2010-05-14 12:47:44
桜草もたくさんの種類があるのですね。
こんなに沢山咲いてたら圧巻でしょうね。
見事なものですね。素晴らしいです。
手入れも大変なのでは・・・
大事に大切に育てていらっしゃる事が
思われます。

蕗のかりんとう美味しそうですね。
ひまわりさんへ (hana)
2010-05-14 18:52:16
大変なのは2月の寒い時だそうです。
花をよけての水やりも鉢数が多いので大変とか!
新品種が出ると遠出をし買い求めるようです。

秋田蕗は大く重曹を少々いれ湯がきました。
ホーローの鍋で煮詰め柔らかくて美味しいです。
hanaさんへ (つぶあんです)
2010-05-14 19:38:01
このお花はお友達の家のお花ですか!?
hanaさんのお宅のお花ですか・・・
これだけ並ぶと凄いですね
(*^_^*)すごく綺麗です
つぶあんさんへ (hana)
2010-05-15 20:50:00
我が家の桜草は入っていません。
桜草の見学に皆の都合が合い今年は実現しました。
永年の苦労が実り素晴らしい出来栄えに花達も
応えて特長ある何種類もの花の素晴らしさに感動しました。

壮観! (holy)
2010-05-16 22:21:15
サクラソウに、こんなにたくさんの種類があることを初めて知りました。
埼玉県の花ですよね。
どれも綺麗に花を咲かせていて、お世話の細やかさを感じました。
お花つながりのお友達もたくさんいらっしゃるのですね♪
桜草 (hana)
2010-05-17 22:48:26
流れ星・松の雪・夢殿・蛇の目傘・かね孔雀・
緑りゅう・お囃子・華錦・玉光梅・綾飾り等々
花に全部名前が付いていてびっくりしてしまいました。
祖父母の親戚の方ですが手入れの苦労話しや
育て方を親切に教えて頂き参考になりました。

コメントを投稿