goo blog サービス終了のお知らせ 

沖縄の四季の花

カエンカズラと桜

毎年 桜が咲く頃に 家の近くで
火焔葛(カエンカズラ)の花が咲くので
通りがてら見に行ってみると・・・

鮮やかな赤い花が
たくさん咲き始めていました!





火焔木(カエンボク)と同じノウゼンカズラ科で
花の色も同じ燃えるような赤です







名前の由来は花が群れて咲いているのが
炎が燃えているように見えることから
つけられたということ







つる性の植物なので
沖縄ではブロック壁や生垣に
咲いているのがよく見られます







やさしいピンクの桜と
燃えるような赤いカエンカズラの花

青空によく映えて
咲き競っていました







こちらのカエンカズラはいつも
塀いっぱいにたくさん咲くので
これから満開になるはず

何日かしてまた
行ってみるつもりです

沖縄の史跡と四季の花々見所をゆったり探索しています

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「花」カテゴリーもっと見る