goo blog サービス終了のお知らせ 

沖縄の四季の花

再び 真喜屋のサガリバナ



この前見た真喜屋のサガリバナ。
蕾がたくさんあったので
今週ぐらいが見頃かなぁと
土曜日の夜また行ってみることに。

先週行ったばかりなので
今度は迷わないだろうとナビもつけずに
夕方山原へ。

が…真っ暗な中では
すんなりとは行けず
何回かUターンを繰り返して
何とか到着。

でも、時遅し…。
既に満開は過ぎたようで
少ししか咲いていませんでした。
とっても残念。









あいにくの雨もあり
木の下には落ちて濡れた花がたくさん…





夜咲いて朝には散ってしまうという
本当に短い命のサガリバナ。

一週間は長かったかもしれない。
3~4日早く来た方が良かった。
「花の命は短くて…」を実感。

当たり前ですけど
咲き始めと咲き終わりは
花がチラホラで
同じような感じですね。

奥の方に咲いているいる所が
少しだけ残っていました。







今年はもう散ってしまったので
また来年の初夏を楽しみに。

サガリバナの花言葉「幸運が訪れる」のように
来年花が咲く頃には状況が落ち着いて
みんな穏やかな生活ができていることを願って…


沖縄の史跡と四季の花々見所をゆったり探索しています

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「花」カテゴリーもっと見る