ふむふむ…
男女群島は黒潮の流れの中にあり、水温は年中18℃を下回ることがないそうで~
だから年中石鯛が釣れるのかぁ~なぁ~んて事を考えならが色々情報収集
男女群島には大小無数の超A級と呼ばれる磯がありまして
今回は超A級を含めたポイントを20箇所ほど~紹介したいとおもいます
『下の赤瀬ビョーブ』
男女群島南端の超A級ポイント。上物・底物問わず狙えます。不意の大物に要注意
『サメ瀬』
女島から南東方向1.8㌔に位置する大ザメ・小ザメからなる独立瀬。80㌢以上のクチジロの狙える超A級ポイントです。…10年男女に通って上がれない人もいるとか…
『沖の平瀬』
地の平瀬の正面に位置する低い磯です。上物・底物ともに狙える釣り場で、クロは水道向きを釣ること!
『立神』
ハナグリ背戸の独立瀬。上物・底物とも定評があります。速い潮をどう攻略するかが鍵です。
『帆立岩』
男女群島のシンボル的存在。中ノ瀬戸の真ん中にそびえる独立瀬で沖に出て行く上げ潮が本命です。
『SOS』
中ノ瀬戸に位置し上物・底物ともに実績は高く数・型狙いに定評のある釣り場です。
『仲尾瀬』
中ノ瀬戸に位置し、日中でも尾長が当たり、石鯛・クチジロ狙いではお馴染みの釣り場です。
『オッチャン・トンガリ』
鍋瀬戸の中に位置するオッチャン瀬とトンガリの離れ。冬場のクロ釣りポイントとして有名です。
『トンガリ』
鍋瀬戸の中に位置する独立瀬。沈み瀬が多く、潮流が豊富なことからクロ・石鯛とも狙える釣り場です。
『水族館』
魚種の豊富さから名付けられた釣り場です。近年ヒラスの回遊も頻繁です。
『クロのタンポ』
クロキ島の東に位置するポイント。冬場の季節風に強いことからクロ釣りではお馴染みの釣り場です。
『クロキのカベ』
クロキ島の北東側に位置し、上物・底物に実績のある釣り場です。クロキ島の中でも人気のポイントです。
『真浦立神1番』
男島東側に位置する真浦立神周辺の最先端の磯です。上物・底物の定評のある釣り場です。
『真浦立神3番』
真浦立神の第3番目の独立瀬です。上物・底物の定評のある釣り場です。
『馬丁』
男島東側に位置する小さな独立瀬です。ベタ凪状態の干潮時しか上礁出来ない夢のポイントです。
『チョンボリ』
男島北東端に位置する独立瀬です。上物・底物とも実績は高い。
『有田瀬』
男島北側に位置し、石鯛の数にクチジロの一発、アラまで狙える超A級ポイントです。
『上の赤瀬ビョーブ』
男女群島の最北端に位置する大きな独立瀬。上の赤瀬の北西側です。クチジロ・アラなど大物釣りでは有名です。
『上の赤瀬南西の角』
男女群島最北端の独立瀬です。上物・底物ともに狙えます。
『北村瀬』
男島北西端に位置し、向いに上の赤瀬が見える大きな独立瀬です。上物・底物共に狙えます。
チャレンジャーひりゅうのホームページにて発見いたしました
男女群島の磯釣りポイントのほんの一部の紹介です。
と書かれておりました
ってかすごい名前の磯が多いですよね!?笑
オッチャン瀬とか…おじさん!?ってこと!?笑
理由がわかる。
しかし足場の悪いところがおおいですね…
足場いいところでのんびり釣る予定でござます(^O^)笑