はるぅの庭

農家になって21年目になりました。
どうにかやっています。
そんな、はるぅの日常を書き流します。

植樹

2011-06-19 18:52:10 | ガーデニング
随分とお久しぶりです・・・
今年はなんだか自分のペースがつかめなくて
じたばたしてます・・・

さて、植樹しました
親戚の家から掘りあげてきた
『桜(写真左)』と『ナナカマド(写真右)』
家のすぐ北西に植えてみました
根がつくかどうかは五分五分
いい風よけになってくれるといいな

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ナス、定植 | トップ | なぜ? »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はるうさん、おはようございます (ポテト)
2011-06-20 10:05:55
うまい具合に大きくなってくれるといいですネ。

前に聞いたのですが
江別は風が強いため 木を植えても 根付くのが難しいそうです。
それは 風で木が揺れて 根っこまで動いてしまうからです‥‥

そういえば たろうの散歩をしていると 木がしっかり添え木で固定されているのを見ます。
そういうことだったんだーと やっと 添え木の意味が分かりました。

根付いたなら 10年後には ななかまども桜も 大きくなる事でしょう
楽しみですね。
返信する
そうなんですかぁ? (はるぅ)
2011-06-24 19:21:50
ポテトさん、こんばんは。
返事、遅くなってすみません

添え木って大事なんですねぇ
今はゆるく縛ってあるんですが、しっかり固定したほうが良さそうですね
根、つけばいいんですが・・・。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ガーデニング」カテゴリの最新記事