goo blog サービス終了のお知らせ 

はこの『湯河原はな散歩・ねこ歩き』

湯河原町での移住生活をゆる~く綴ります。
よかったら遊びに寄ってください♪

ニリンソウ〜春の幕山・初めましてのみなさん

2018年04月23日 23時35分02秒 | みんなの花図鑑


昨年の晩秋、ボランティアガイドのKさんに
連れられて初めて登った幕山。
「ニリンソウ咲いてる。行く?」と
声をかけていただき、「行きます!」
新緑に染まる幕山で、たくさんの
初めての花に会いました


麓の小屋を朝9時半出発。春の幕山にはどんな花が? 期待に胸が膨らみます



ガイドは幕山を知り尽くしたKさん。この間とは逆のコース、新崎川沿いに上がって行きます。
新緑が眩しい!








まずは『山の神』の祠で安全祈願して…



最初に出会った「初めまして」さん
ホタルカズラ(蛍葛)…ムラサキ科ムラサキ属





そして同じムラサキ科の
ヤマルリソウ(山瑠璃草)…ムラサキ科ルリソウ属




別名・山鶯(ヤマウグイス)。折りしも天から鶯の澄んだ声! いい感じです


山道に入った谷川のほとり。苔が美しい




苔の近くで光っているのは…
コチャルメルソウ(小哨※草)…ユキノシタ科チャルメルソウ属

哨※(チャルメル)の字が出ません。すいません。口偏に内





小さな小さなラッパのような花ですが、ここまでしか撮れませんでした


コチャルメルソウの近くに
タニギキョウ(谷桔梗)…キキョウ科タニギキョウ属




ハコベのような小さな花です


そして、小笹のトンネルをぐんぐんどんどん登って行くと…




初めまして〜♪



ニリンソウ(二輪草)…キンポウゲ科イチリンソウ属











群生です! いつもみなさんのお写真を羨ましく拝見するばかりで見るのは初めてです
「ここ数年で随分と増えた」と山の先生・Kさん。
山歩きのコースからちょっと逸れたこの場所は「あんまり教えてない」んだとか



来年も見に来られるかなぁ〜
先生と一緒じゃないとムリか?
というわけで、本編は『春の幕山歩き』
パート2に続く…? 続かない?


撮影場所・神奈川県湯河原町幕山
撮影日・2018年4月19日

















最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
山の神・bokuさ〜〜ん(^o^) (はこ)
2018-04-25 10:22:30
いらっしゃいませ(^ー^)
山に入るのは山菜採りですよね! 私も山菜大好き♪ こっちに来たとき春には山菜、山菜って舌なめずりしてました(笑)
でも一人で山に入るほど度胸はなく、山菜生えてても見分けられない私(^^;)
だからね、山菜より花に夢中になってる自分が不思議ですわ(笑)
bokuさんちには山の中ほどお花が居るんですね。狸がお囃子してくれる日本桜草、愉快な名前なのに凄く美しいーです。たくさんの花たちが元気でいられますように、山の神の手腕にかかってますな(^ー^)
返信する
くるんちゃ〜ん! ヤッホー♪( ´▽`) (はこ)
2018-04-25 10:06:21
コメント要らないから遊びに来てねと言いつつ、嬉しいコメントに朝から踊り出してる私(笑) いらっしゃいませ〜♪
今回は先生のヒップ・バーン! な写真は載らなかったが、後ろを歩いてたらくるんちゃんのプリップリっていうコメントが浮かんでこっそりニヤニヤしてた(笑)
来週は先生一派?と滝巡りに行くんだよ。あ、その前に…続きのブログ書かなきゃだね_φ(・_・
返信する
ニリンソウ (boku55)
2018-04-25 09:46:50
はこさん、皆さんおはよう~。

今日も雨で寒い日で暖房活躍中です。
素晴らしい~やはり山の神は大事(私の事じゃないよ)
素晴らしい案内の方と楽しい散策最高だったでしょう。
ワクワクしながら私も山歩きしてるよです。
昔は山と言うと山菜を採る以外は山野草気にしなかった。
今思えばあの頃もっと花を見るんだったなと後悔。
若い頃は花に興味なったのしかたないか(笑)
ニリンソウの家の畑でもこんな風に増えて欲しいわ。
これからエビネの季節になるね、はこさんに見て欲しい花です。
山は広いな大きいな~行ってみたいな山の中~(海の替え歌)
はこさんの頑張りに大きな「花◎」、続きも楽しみ。
返信する
麗しの二輪草😍 (くるん)
2018-04-25 08:57:36
はこちゃん🎵
おはようございます\(^_^)/
少しお休みしちゃいましたm(__)m
大通りでヒップをバーンとぶつけたくらいの麗しの二輪草。
素敵ざーます。3連投お疲れさま👍
みんな見ましたよ~☀
あとは任せろ!ってうッ言えない(>_<)
返信する
さざんかさん、ありがとう(^o^) (はこ)
2018-04-24 23:04:53
そーなんです。今回、ここの群生だけじゃなくあちこちに飛んで咲いてて…山の先生を驚かせてました、ニリンソウ♪ 先生は年間50回も登ってるのでいつ、何処に、どんな花が咲くか分かってるんです。でも心ないハイカーの方が盗掘してしまって消えてしまう花もあるそうです(><) やめてほしい😡
ところで、さざんかさんのベニバナトチノキ綺麗でしたねー! 最近散歩でよく見るあの花なんだっけ〜? も教えて貰いました、スパラキシス♪ ありがとうございました(^^)v
返信する
しいちゃんのお役に立てた(^-^)v (はこ)
2018-04-24 22:40:55
よかったーー! なんか面白い花で、先生お勧めだったんだけど…あまりにちっちゃくて花が撮れない(・・;) 載せるのやめよーなかぁと思ってたのを拾っておいてよかったです(^^)v
外に行かなくても山に登らなくても、しいちゃんちには何でも居るのね。ヤブレガサまで⁉︎ それだけの数の盆栽・鉢植えを元気に保つのは大変でしょうね(*_*) しいちゃん、やっぱり凄い!
返信する
あれー、載ってない! (さざんか)
2018-04-24 22:25:14
はこさん、こんばんは。
投稿ボタンを押さなかったみたいです。
すみません。
せっせと山を登って、突然のように現れたニリンソウの群生!
すごい、素晴らしい。何て沢山咲いてるの!
こんなのが見られて羨ましいです。
それには山登りしなくちゃならないのね。
私は出来ないから、こちらで谷惜しませて貰います。
自然が失われる中、増えているそうで良かったですね。
はこさんも大満足の一日だったことでしょう。
返信する
コチャルメルソウ・・・ありがとう♪ (しいちゃん)
2018-04-24 19:24:04
はこさん、こんばんは。

二輪草の群生素敵ですね。
やはり、自然で咲いてる子は幸せそう♪
のびのびとおおらかに、二厘揃ってねぇ♪
どちらがよく育つかなと、ニリンソウも、ユキワリイチゲも、裏と表に分けて植えなくてそれぞれまとめた方がキレイかも。
どっちか枯れたら困るので勇気はないけど(笑)

我が家に名無しさんがいて、ツボサンゴにしては、お花が貧弱って思ってた子。
以前みん花で見て覚えてたつもりでプーレート立ててなかったら、また思い出せない(>.<)y-~
それがなんと、二輪草のお部屋で、ありがとう♪
今度こそ書き留めときます♪
返信する
ジョーさん! 読み逃げ許す(^^)v (はこ)
2018-04-24 18:58:49
大変なのにコメントいただいちゃって…ゴメンね、でも凄く嬉しいけど(≧∀≦)
キミがいつも見てくれてること、ちゃんと分かってるからぁ〜だ・か・ら・読み逃げ許す! あれ? 誰口調? なんか上からだわ〜ごめんなさいm(_ _)m
それにしても、褒め過ぎ。ブログ始めた頃にPCが昇天、この間やっとニューPC買って自分のブログ見たら…´д` ; ブログのアップも凄く面倒だし、無理してPC買わなきゃよかったかも(笑)
外に行くのは気分転換にいいですね。ブログの写真撮らなきゃでなく、カメラ置いて出かけるのもありかも? ぼちぼち楽しく、でお願いしますぜぃっ(^^)v
返信する
ショカさん、いらっしゃいませ=(^.^)= (はこ)
2018-04-24 18:32:08
清々しい気持ちになりました? よかったでーすヽ(^o^)
ショカさんのような美しいポエムにはほど遠いですけど、見てくださるみなさんがいい気分になってくだされば…それが目標です。
この時期の新緑は最高! ショカさんやなつみかんさんみたいに樹木に詳しければ、もっとちゃんといっぱい登場して貰えるのになぁ〜と忸怩たる思い(ーー;)
返信する
なつみかん教えて、教えて〜〜♪ (はこ)
2018-04-24 18:22:13
ご出勤前の?貴重な時間にコメントいただき恐縮です(*^^*)
山の先生も樹木にはそう詳しくはなく…美しい新緑を眺めながら、なつみかんさん教えて、教えて〜〜と呟いてました。
パート2には樹木も登場の予定。ブログの中でも同じように呟いちゃうかも(笑)
返信する
すーーんごく感動しましたっ!! (ジョー)
2018-04-24 12:37:31
はこさん、こんにちは!
頑張って投稿してますね~!ボク、完全に置いてかれていますね。ダメだこりゃ...(^-^;
いや~、はこさんのご投稿はホント、自然の中に入り込んでる感じがして、且つテンポがいいというかリズミカルに構成されてて、拝見しててとても気持ちがいいです!
ニリンソウ、こんなに群生してるんですね。ボクはポツンと咲いてるのしか見たことないので、すごく感動しました(*^^*)
景色も素晴らしいし、こんなところ歩いたら気持ちがいいだろうなぁ...
家の花ばっかり見てるんじゃなくて、ボクもそろそろ、外に出て撮影しないと...(-_-;)
って、その前に家の花でも投稿しきゃいけないね...((+_+))
返信する
ふぅちゃん、お帰り(^-^)/ (はこ)
2018-04-24 11:28:07
お疲れさまでした。お仕事前の超早朝(私には深夜^^;)に、コメントありがとう♪
山の奥のシーンとした中にうわぁ〜〜っと現れたニリンソウの群生は感動的。興奮して撮りまくる私の傍らで山の先生も満足そうに微笑んでました。
まだ載せてないお花もあるので、続編やらにゃあね。
返信する
オォ~こちらも♪ (ショカ)
2018-04-24 10:51:36
はこさん、おはよ~。

なつみかんさんとこからワープ!
こちらも、
オーラと大気の香りにつつまれて♪
朝からたっぷりと浄化された(笑)。

ニリンソウの群生すばらしい!!
しかも増えてるなんて、うれしいね。
返信する
いいなぁ♡ (なつみかん)
2018-04-24 08:13:38
はこさん、おはようございます。
幕山、最高ですね!
タイトルのニリンソウの群生、魅力的ですが、そのほかの花々もどれも素敵♡
タニギキョウは宇治川沿いの林縁で見つけて喜んでいたのですが、ここでは花が多すぎて霞んじゃってますね(^^;;
ガイドさんがいらっしゃるのがいいですね。
私は膝の故障の関係で、禁・山歩き中なので、すごく羨ましいです。

なつみかんとしては、新緑の葉が気になります。
良かったら今度は樹皮も撮ってこっそり教えてくださいね〜♪
(それでもわからないことも多いですが(^^;;(^^;;)
返信する
はこちゃん、まいどっ(≧∀≦) (ふぅちゃん)
2018-04-24 03:23:08
おはよ〜〜😃

キターーーっ! 待ってましたの幕山‼️
新緑が眩しくて綺麗〜😍
おっ、はこちゃんもヤマルリソウにも出会えた! カワイイよねっ(o^^o)
そして、そして…ニリンソウの群生も😍
ガイドさんが教えて下さって良かったねぇ❣️ こういう方が居て下さると、山歩きも安心、新しい出会いが増えて嬉しいよね😊
勿論、続編ありっ でしょ〜〜(o^^o)

ちらっとブログをのぞいたら、タイトルにはこちゃん発見でとりあえずお邪魔したよ(o^^o)
バイトから帰って、またゆっくりお邪魔しますぅ!❤️
返信する

コメントを投稿