goo blog サービス終了のお知らせ 

ハイジ母さん再び北海道へ!

動物・牧場・食べるの・作るの・旅行大好き!
お気に入りのカメラ片手にお出かけ♪

ここが一番?

2017年05月23日 | 牧場の動物たち

ハイジに行くと、ついついヤギさんを撮る事が多く・・・
今回もヤギさん率高かったです。(^^ゞ

という事で、❤ちゃんによく似た仔ヤギちゃん発見!
イメージ 1


黒いのは羊さん。
ヤギさんと羊さんの見わけがつかない人もいますよね。

とっても体が小さいので、時々一緒に居る仲間に邪見にされてました。
イメージ 2


どうやら、この木の台の上が安住の場所みたい。
イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5


スタッフMちゃんにオッパイ貰って嬉しそうでしたよ♪
イメージ 6


このまま大きくならなければ、リュックに入れて持って帰りたい程可愛い~。(笑)
この時期、次々と可愛い仔たちが産まれるので、ハイジへせっせと行かなくちゃ!




26日に、牛小屋のアイスでシェアショップを行うので、翌日ハイジでウロウロしてるかもしれませんよ~!\(^o^)/
はい。シェアショップはまたまた玉子焼きサンドです。ヨロシク♪
イメージ 7




お花が綺麗~♪

2017年05月22日 | 牧場の動物たち

ハイジは今、黄色いタンポポと薄ピンクのサツキ?ツツジ?が綺麗~♪
「私も撮ってや!」と、走ってきたのは・・・
イメージ 1


ん~~~、名前忘れちゃった。(^^ゞ
しっかりカメラ目線です。(笑)
イメージ 2


長沼の町は、あっちこっち田植えで忙しそうでしたよ。
背景に水をはった田んぼが写ってるの、分かるかしら~?
イメージ 3


一緒に行ったのは「元」ハイジの娘ちゃん=Nちゃん。
イメージ 4


「元」という事は・・・実はNちゃんもハイジを退職しちゃったんです。
Nちゃんには夢があって、今それに向かって日々頑張ってます!

この日、Nちゃんの実家も田植えで大忙し。
Nちゃんのお母さんは、普段お花を育ててますが、この時期だけはお父さんのお仕事=田植えをお手伝い!

そんな田植えで忙しい中、Nちゃんちにもお邪魔。( *´艸`)
お母さんが丹精込めて育てたお花を頂戴しちゃいました♪
ペットの「アンちゃん」の肉球がぁぁぁ
イメージ 5


お部屋にお花があるって、嬉しいですねぇ。
ありがとうございました!
イメージ 6



ハイジに居る頃とは違って、Nちゃんは綺麗にお化粧をして女の子らしい洋服。
女子話に花が咲きましたわ。オホホ。
Nちゃんとは、また機会があればハイジに一緒に行きたいと思います。



ミルクの時間ですよっ!?

2017年05月21日 | 牧場の動物たち

今年産まれた四つ児の仔ヤギちゃん。
ミルクを貰える哺乳体験の時間ですが・・・
イメージ 1


何くわえてるの?
イメージ 2


葉巻??
イメージ 3


いえ・・・太いボッコ(木切れ)でした。
スタッフのMちゃんが、撮影に協力してくれてます。( *´艸`)
イメージ 4


ヤギさんの行動・・・時々突拍子もない事をやったりして、いつも笑わせてくれます。
ホント、1日見ていて飽きません。(笑)




今日は、久しぶりのハイジ♪
牛小屋のアイスにも、勿論行きますよ!
連日の暑さも、今日は少しマシになるみたいだし・・・(^^;)

群馬に行く事で、一番心配なのは暑さ。
夏は40度近くなる事も。
暑いのが苦手な私、耐えられるかしら~~~ん。オホホ。



あぁ眠い・・・zzz

2017年05月16日 | 牧場の動物たち

ハイジのミニブタちゃん。
ミニの域を越えてるようなサイズですけどね・・・オホホ。

「いーちゃん」かな?「にーちゃん」かな?
この夏、可愛い仔ブタちゃんを出産予定~♪
綺麗好きだけど、泥まみれ。(笑)
イメージ 1


こちらは別の日のミニブタちゃん。
お天気良いので、気持ち良さそうにお昼寝中~♪
イメージ 2


この子も泥遊びをしたようで、鼻の穴まで泥が入っております。(笑)
イメージ 3


アタクシも、昨日はミニブタさんのようによく寝ました。( *´艸`)




朝イチで乳がん検診を受けてきたんです。
札幌市のがん検診推進事業として、偶数年の人は1400円で受ける事が出来るそうで、母が乳がんを患ってから、私の父も旦那さんも「検査してもらえ」と。

結果、異常なし!
定期的にマンモグラフィ検査を受ける事で、異常を見つけやすいと先生。
看護婦の妹は「痛いらしいで゙~、イヒヒ」と悪態をついておりましたが、思ってた程痛くもなかったし。

それより、先生の問診を受けるまでの待ち時間の方が苦痛でした。
45分程、待ちあい席でzzzzzzzzz。(=_=)
その後、美容室で縮毛&ヘアカラーの待ち時間もzzzzzzzzzz。(=_=)

気持ち良く寝てる所を何度も起こされ、睡眠時間にしたらソコソコあるけど、寝足りない気分。
眠い~~~。

夜も10時頃から朝5時前までzzzzzzzzzzzz。
よく寝ました~~~!\(^o^)/
寝すぎて、ミニブタちゃんサイズにならないように、気を付けますっ!(笑)


毛刈り師さん

2017年05月13日 | 牧場の動物たち

5月6日の写真ですが・・・
ロフタン母さん、2度目の出産。
イメージ 1


でも・・・ロフタン母さん、毛刈りされて何だか新種の動物みたい~。
イメージ 2


今年も真っ黒な可愛い仔羊ちゃんを産んでくれました♪
でも・・・2頭共♂。

去年産まれた1頭は、アタクシのお友達が飼ってる「ポプケ」君。
大きくなると、お母さんと同じように茶色い毛になるのね~?
ポプケ君も、5月下旬に毛刈り予定です♪
イメージ 3


ハイジでは、毎年ゴールデンウィークに羊の毛刈りをするのですが、毛刈り専門にあっちこっちと旅?している専門の人が居ます。
(毛刈りの様子はこちら↓)
https://blogs.yahoo.co.jp/haizimum/41184253.html

今年、ハイジには女性の毛刈り師さんが来ていたんですよ。

羊と言えば、ニュージーランドやオーストラリアが有名だと思いますが・・・
実は中国なんですね!
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kids/ranking/sheep.html

そんな大量に羊を飼ってる国では、日本のように柵を設けたりエサを与えたり・・・という管理を行わないのだとか。
水だけを与え、後はご自由に~~~って感じで、毛を刈り取る時だけ集めるのだとか。

だから人の手があまりかからないので、羊の毛の値段も安いんだろうね~。
と、自称「富士山の麓で羊の毛刈りをしてる男前のオジサン」のお話でした。

そんな、いろんなお国事情と家畜の関係。
聞いていると、面白いと思うのはアタクシだけかしら~?

そうそう。
富士山の麓にはもう1件「男前じゃない毛刈り師さん」もいるそうなので、訪ねる際には「ご注意下さい」との事でした。(笑)

アタクシも、15日に肩まで伸びた髪を毛刈りしてまいります。オホホ。