詳細はこちらを御覧ください。
本日開催された理事会において、9月16日以降の散水時間が決まりました。
9月16日以降は、1ブロック当たり50分間散水に変わります。
10月からは1ブロック当たり45分間散水で、月・火・木・金曜日のみ散水し、10月27日(火)で今年の散水を終了します。
10月は、飛砂防止散水や雨天のため散水中止をした場合の翌日でも、散水時間表のとおりの散水を行います。
散水時間表は、全戸配布はしませんので、必要な場合は改良区事務所まで取りに来ていただくか、北条砂丘土地改良区のホームページからダウンロードしてお使いください。
また、携帯電話やスマートフォンからでも散水時間の確認ができますので、御利用ください。
≪携帯電話・スマートフォンからはこちら≫
9月16日以降は、1ブロック当たり50分間散水に変わります。
10月からは1ブロック当たり45分間散水で、月・火・木・金曜日のみ散水し、10月27日(火)で今年の散水を終了します。
10月は、飛砂防止散水や雨天のため散水中止をした場合の翌日でも、散水時間表のとおりの散水を行います。
散水時間表は、全戸配布はしませんので、必要な場合は改良区事務所まで取りに来ていただくか、北条砂丘土地改良区のホームページからダウンロードしてお使いください。
また、携帯電話やスマートフォンからでも散水時間の確認ができますので、御利用ください。
≪携帯電話・スマートフォンからはこちら≫
現在、鳥取県版新型コロナ警報が発令中です。
鳥取県中部でも新型コロナウイルスの陽性者が次々と確認されています。
改良区職員に感染者が発生した場合には、しばらくの間散水することができなくなりますので、御不便をおかけしますが、砂丘地農業を守るため、御協力をお願いします。
バルブの交換依頼や、パイプ破損の連絡、各種相談など、電話で可能な御用件での来所は避けてください。
また、来所された方につきましては、事前に御用件を伺いますので、建物外で電話連絡をお願いします。
電話 0858-36-2004
マスクを着用されていない方の建物内への入場は一切お断りさせていただきます。
やむを得ず来所された方は、住所・氏名・連絡先の電話番号を確認し、記録させていただきます。
新型コロナウイルスの感染が職員に確認された場合には、濃厚接触の可能性があるため、関係機関に情報提供をさせていただきますので、御了承ください。
また、技術職員は熱中症対策のため屋外ではマスクを外している場合があります。
特に、修理作業中などはマスクの着用が困難ですので、作業中の職員には近づかれないよう御協力をお願いします。
鳥取県中部でも新型コロナウイルスの陽性者が次々と確認されています。
改良区職員に感染者が発生した場合には、しばらくの間散水することができなくなりますので、御不便をおかけしますが、砂丘地農業を守るため、御協力をお願いします。
バルブの交換依頼や、パイプ破損の連絡、各種相談など、電話で可能な御用件での来所は避けてください。
また、来所された方につきましては、事前に御用件を伺いますので、建物外で電話連絡をお願いします。
電話 0858-36-2004
マスクを着用されていない方の建物内への入場は一切お断りさせていただきます。
やむを得ず来所された方は、住所・氏名・連絡先の電話番号を確認し、記録させていただきます。
新型コロナウイルスの感染が職員に確認された場合には、濃厚接触の可能性があるため、関係機関に情報提供をさせていただきますので、御了承ください。
また、技術職員は熱中症対策のため屋外ではマスクを外している場合があります。
特に、修理作業中などはマスクの着用が困難ですので、作業中の職員には近づかれないよう御協力をお願いします。
組合員の皆様には、毎年改良区賦課金を納付いただき感謝申し上げます。
今年度も今月より賦課が始まり、7月は維持管理費前期の納付月となっております。
口座振替は、基本的に納付月の末日に行われます。
残高が不足していますと振替不能になりますので、賦課通知書の納付額を確認のうえ、引き落とし日前には残高確認をお願いいたします。
今後とも適正な改良区運営を行うため、組合員の皆様の御協力をお願いいたします。
なお、昨年度より口座振替又は振り込みで賦課金等をお支払いいただいた場合、領収書は郵送しておりませんので、通帳の記帳等で御確認ください。
今年度も今月より賦課が始まり、7月は維持管理費前期の納付月となっております。
口座振替は、基本的に納付月の末日に行われます。
残高が不足していますと振替不能になりますので、賦課通知書の納付額を確認のうえ、引き落とし日前には残高確認をお願いいたします。
今後とも適正な改良区運営を行うため、組合員の皆様の御協力をお願いいたします。
なお、昨年度より口座振替又は振り込みで賦課金等をお支払いいただいた場合、領収書は郵送しておりませんので、通帳の記帳等で御確認ください。
昨日、賦課金通知書を発送しました。
組合員の皆様には、毎年改良区賦課金を納付いただき感謝申し上げます。
今年度も今月より賦課が始まり、7月は維持管理費前期の納付月となっております。
口座振替を御利用の方の引き落としは、納付月の末日(土日祝日の場合は翌営業日)に行われます。
残高が不足していますと振替不能になりますので、賦課通知書の納付額を確認のうえ、引き落とし日前には残高確認をお願いします。
今年度の賦課金は、下北条地区・松神暗渠地区・大栄地区は3期(9月)までで、4期(10月)の賦課はありません。
口座振替は、鳥取中央農協・鳥取銀行・山陰合同銀行・ゆうちょ銀行で取り扱っております。
口座振替をご希望の方は、北条砂丘土地改良区(電話0858-36-2004)まで、お気軽にお問い合わせください。
また、令和元年度より、口座振替または振込で賦課金をお支払いいただいた方には、領収書の発行は行っておりませんので、通帳の記帳、または、金融機関が発行する振込受付書等で御確認くださいますようお願いします。
今後とも、適正な改良区運営を行うため、組合員の皆様の御協力をお願いします。
組合員の皆様には、毎年改良区賦課金を納付いただき感謝申し上げます。
今年度も今月より賦課が始まり、7月は維持管理費前期の納付月となっております。
口座振替を御利用の方の引き落としは、納付月の末日(土日祝日の場合は翌営業日)に行われます。
残高が不足していますと振替不能になりますので、賦課通知書の納付額を確認のうえ、引き落とし日前には残高確認をお願いします。
今年度の賦課金は、下北条地区・松神暗渠地区・大栄地区は3期(9月)までで、4期(10月)の賦課はありません。
口座振替は、鳥取中央農協・鳥取銀行・山陰合同銀行・ゆうちょ銀行で取り扱っております。
口座振替をご希望の方は、北条砂丘土地改良区(電話0858-36-2004)まで、お気軽にお問い合わせください。
また、令和元年度より、口座振替または振込で賦課金をお支払いいただいた方には、領収書の発行は行っておりませんので、通帳の記帳、または、金融機関が発行する振込受付書等で御確認くださいますようお願いします。
今後とも、適正な改良区運営を行うため、組合員の皆様の御協力をお願いします。