維新の威信回復利用?橋下徹氏を参考人招致? 都構想巡り大阪府議会で応酬(朝日新聞デジタル) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180305-…
— 紀州田辺@ケーキの幸屋@店長こうちゃん (@okashiyakouchan) 2018年3月5日 - 23:15
@mions69 同じこと考えてましたね。200万円で茶番劇仕込むと思っています。好感と発信力は無視できませんから。
— あたご (@osakakyoto_0825) 2018年3月6日 - 00:23
助っ人を参考人招致?
— 柳本 顕 (@yanagimotoakira) 2018年3月5日 - 23:17
都構想巡り大阪府議会で応酬(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180305-… @YahooNewsTopics
海老蔵さんの『都構想あたり』というのは、西暦何年頃の話だと思われますか?
— あおむらさき (@aomurasaki_ll) 2018年3月5日 - 18:59
戻してはならないとお考えの『古い大阪』は、西暦何年頃の大阪を指すのですか?
大阪市を潰すご予定ですが、「大阪の都市を成長させていきたい」の「都市」の中に大阪… twitter.com/i/web/status/9…
@yanagimotoakira @YahooNewsTopics 大阪市は横浜市より100万人以上も人口が少ないんですよ!しかも政令市の中で4番目に面積が小さく東京都の3分の1。これを分割して何になるのか?。二重行政の無駄と言う… twitter.com/i/web/status/9…
— セガールモチンモク (@MuTtVkk51cATPE4) 2018年3月6日 - 00:25
生活保護巡り、和歌山市職員への公妨容疑で逮捕
— 雪白 (@snow_blan) 2018年3月5日 - 17:39
sankei.com/west/news/1803…
こういうことする輩がいるから窓口業務の人に「危険手当」なんてものがあったんでしょ。
いきなり刃物持ち出してくるヤツとかガソリン(灯油)持ち込むヤツとかもいるし。
国の出先機関の受け皿が関西広域連合。ここまでは基礎自治体重視だったのに #大阪都構想 で道府県重視に変わるのはおかしいですね twitter.com/M252533/status…
— あたご (@osakakyoto_0825) 2018年3月6日 - 00:34
@tetsueet 既に関市政により解決してます。
— あたご (@osakakyoto_0825) 2018年3月6日 - 00:35
維新も大阪都構想も関係ないですよ
@25sitoncup 役所の窓口に行く用事なさそう。
— リン (@paopao9513) 2018年3月6日 - 00:09
頭の中、洗脳の世界で話つくりあげていく才能はあるかも。
維新関係の人達って。それ共有して盛り上げていく。
市民は、冷めてるのに。堺も大阪市も。
橋下に聞くなら、是非「(大阪府職員の君たちは)優良会社の社員」発言の真意と、WTCビル購入の統括、水道事業統合の掌返し、府立高校の統廃合・公募校長、二転三転の入試制度改悪、教育条例、平松氏への誹謗中傷等々聞いてほしいね。ま、それよ… twitter.com/i/web/status/9…
— Adriana Monkつぎ行こ。つぎ! (@AdrMonk) 2018年3月6日 - 00:12
森友学園問題は国有地問題から報道されたため、そこに目が行きがちだが、時系列でみると大阪府の小学校設置認可がスタートであり、鶏と卵の関係でもなく、明らかに大阪府知事に問題は起因しているのである。
— fckisn (@fckisn) 2017年3月19日 - 23:25
大阪府私学課は、国以上に重要書類を廃… twitter.com/i/web/status/8…
やっと大阪府にスポット当たってきちゃいましたね。 pic.twitter.com/rUf8MT9USo
— キャオ@大阪トホホ団亡者戯 (@tohohodan) 2017年3月19日 - 22:44
公務員はメモ書き程度のものでも書類を捨てられず、上司に(増えるばかりで困るので)「保存期間が過ぎてるものは処分しろ」と言われても捨てることが…とか。。大阪府私学課の書類も知事・府議たちが きちんと指示さえすれば出てきた(くる)ので… twitter.com/i/web/status/9…
— みーこヽ(o・∀・)ノ (@ACEONE30977) 2018年3月5日 - 13:43
G20開催決定で2019夏まで大阪の行政処理余力は一切なくなる。新年度から優秀な人員が全部G20の準備にとられて、2軍レベルで都構想住民投票、万博誘致、IR開設などを担うということだろう。やり切れるとは到底思えないが。
— マサヒロ(堺に維新は無用) (@masahiro_x) 2018年3月6日 - 00:19
( ´• з •`) 幹事長「未達の場合は不足党員1人につき2千円の罰金などを命じていたが、昨年からは氏名を公表する罰則」
— OZ Uemura (@ozuemura) 2018年3月6日 - 00:25
自民党員数、5年連続増で106万人に 7割の議員が1千人獲得のノルマ達成 sankei.com/politics/news/…
@yokoyama_hide 廃藩置県以来変わらない都道府県の県界をそのままにして指定都市を解体するほうが基礎自治体優先の原則に反するでしょう。
— あたご (@osakakyoto_0825) 2018年3月6日 - 00:40
@yokoyama_hide 特別区の機能を「市に準ずる」としてるこの票はミスリード誘いますねえ〜
— 大阪政治ナイト (@osakapolitics) 2018年3月6日 - 00:37
じゃあ分市と特別区案いっしょなのかい? 八尾だ吹田だといった周辺市と同様の我が街作る権限あるのかい?つったら、都市計画権限も、徴税権も税収も違うわけでねえ。
戦後直ぐの特例市制度が抜けてます。 twitter.com/yokoyama_hide/…
— あたご (@osakakyoto_0825) 2018年3月6日 - 00:42
「低賃金を維持したい」産業ばっかやんけ。外人にも日本人にもろくなことにならねーぞ twitter.com/nhk_news/statu…
— おるぐり@FGO (@allgreen76b) 2018年3月5日 - 08:55
#指定都市 から #大阪府 へ #権限 ##財源 を強奪する政策が大阪都構想 #国庫支出金 を減らす代わりに #基礎自治体 に権限財源を移譲する #大阪都構想 は大阪府を肥大させ基礎自治体 #ランク を #最低 の #特別区 にす… twitter.com/i/web/status/9…
— あたご (@osakakyoto_0825) 2018年3月6日 - 06:50
裁量労働制について話題になってるけど。これで政府を批判して終わることがないようにとおもう。裁量労働制は残業がない文化では悪くない。仕事量が無限大ではなく仕事量が決まってる状況では悪くない。裏返せばそういう状況ではないということ。ここが本当の課題。
— 座間宮ガレイ@日本選挙新聞に専念 (@zamamiyagarei) 2018年3月5日 - 14:49
裏返せば、そうでない状況であることに対して、それはだめだから変えようという民意が働くか働かないかが重要で。日本ではそうではないのではないかということかな。細かく常にバージョンアップを繰り返す常用を作れることが民主主義のためには良い… twitter.com/i/web/status/9…
— 座間宮ガレイ@日本選挙新聞に専念 (@zamamiyagarei) 2018年3月5日 - 23:57
今一度、考えて下さい。
— 大阪市立学校教員 (@1s_cmb) 2018年3月6日 - 00:40
今日は(も)冷静に書きます。
主務教諭制度への応募資格には一定の人事評価が必要です。
次年度からは大阪市独自の人事考課制度が導入されます。
人事考課制度とはその学校内で教員をランク付けする制度です。その評価… twitter.com/i/web/status/9…
優を評価された者がいる一方で、どんなに努力しても劣を付けられる者が出てくるのです。
— 大阪市立学校教員 (@1s_cmb) 2018年3月6日 - 00:47
同一校内でです。
大規模校なら少しのミスなら許されるであろうことでも、小規模校ではそれすら許されなくなります。また、これまで子どもたちの為とひたすら子どもたちに向き合ってきた事実がこの制度では全く
評価対象とはされていません。また、所謂しんどい学級や大変な学校と言われている学級や学校に赴任した者は、精神的にもギリギリの中ではありますが歯を食いしばりながらも勤務してきました。
— 大阪市立学校教員 (@1s_cmb) 2018年3月6日 - 00:52
しかし、この制度が導入され、学級が荒れているのは全て担任の責任。教員が精神疾患で休職するのは自己責任
そんな扱い・捉えられ方をするのです。その代償が昇給停止。そこまでの扱いを受けながら、一体誰がシンドイ学校・学級を担うのでしょうか。
— 大阪市立学校教員 (@1s_cmb) 2018年3月6日 - 00:59
一方では、お前は主務教諭だからと馬車馬のように働かされ、次から次へと仕事が降ってくるのです。
しかし、上記2つの例は今まさに大阪市の教員の身に
降りかかろうとしています。
— 大阪市立学校教員 (@1s_cmb) 2018年3月6日 - 01:03
しかし、他の自治体ではたんなる教諭職に過ぎないのです。それを大阪市は一方的に二分割し給与で差別化を図ろうとしています。
この結果は、この全てのしわ寄せは大阪市の児童生徒に向かいます。
成果主義。
隠蔽体… twitter.com/i/web/status/9…
@1s_cmb 教育の成果は長いスパンで考えるものだし、学校運営は個人プレーではなく集団で行われるもの。さらに管理職目指して上ばかり見てる教員はごく少数の変人。地道に日々の業務に取り組んでいる大多数の教員に無理矢理更なる選別を押し… twitter.com/i/web/status/9…
— iw (@io_kp) 2018年3月6日 - 09:13
>「厚労省の労働基準局長が答弁に立つたび、総理は局長が官僚席から答弁席につくまでずっと姿を追い、もの凄い目でにらみつけている。例のデータ捏造問題の責任者だから総理が怒るのは無理もないが、あの目つきは普通じゃない。捏造問題が相当なス… twitter.com/i/web/status/9…
— キャオ@大阪トホホ団亡者戯 (@tohohodan) 2018年3月5日 - 09:50
@shunchoukatsura なんでこれ消したの? pic.twitter.com/M2Va1VjZtT
— 落語ファン (@universalalong2) 2018年3月6日 - 08:18