Grand!Kangooで行こう

我が家のグランカングーを中心に相方と二人三脚で仲良く(笑)書いてます。
とはいえ最近はラーメンの記事も多いけど…

大黒屋本舗@平井 

2013-11-30 10:26:29 | ラーメン
日曜のランチに行って来ました!
二週続けて日曜出勤早朝の仕事を終えた池袋からメールをしました♪
『今日のお昼は決めてください
そして近場から三軒のピックアップをしてもらい決まったのがココでした(笑)
本店には並ぶ勇気も時間もないので限りなく近い味が手軽に味わえる平井へGO
めずらしく「待ち」もなくすんなりテーブル席へ♪しかし後から後から続々とね!


この日は朝一から動き仕事もバッチリ決まったのでお腹もいい具合に減っておりまして、『大』行っちゃいましょう


少し前に「濃いめ」にして反省した事もありましたね、何事もやり過ぎは良くないと!
でもハマる人はハマるんだろうな、あの『ウルトラ・ブリックス』に(爆)

少し時間が掛りましたが到着です♪
彼女がネギ無し注文の為気になったのか、別トッピのメンマも『メンマ!ねぎ載せて大丈夫ですか?』と聞いてくる親切さ...
こんな「目に見えない『スパイス』」が何倍も料理を美味しくさせるんでしょうね
若いのに実に気が利く。
経営体質の管理が行き届いている証左だと思う瞬間。この一言で店の空気も水も本当に美味い。


彼女 中華そば 大 ねぎ抜き



自分 中華そば 大 メンマ

まさにこれぞ『濃厚魚介豚骨』の雄と言った趣。
前出の松戸「とみ田」は今でも店長『富田』さんが厨房に立ち一杯、一杯丁寧に作られそれは「濃厚」で極上の一杯を
提供されているけど、ここはそんな店主に惚れた「弟子たち」が限りなく近い味をそれもほとんど「待つ」事もなく
頂けるという何とも味と時間のCPが素晴らしいお店だと思う

ねっとりと絡みつくスープはポタージュに近い粘度を保ち、『心の味食品』謹製、もっちりとした自家製麺に纏わせれば
早朝仕事の疲れなど吹っ飛ぶというもの
ややざらついた麺肌には、このスープを作り出した『要素』がそこかしこに。
いつも思うけど、バランスとセンスって大事だし生来持って生まれたものだと思うから最後まで人に伝えるのは厳しいよね!
足し算と引き算。やり過ぎず、足らなくもない。

あ~ぁ松戸食べたくなっちゃった(爆)
でもこの冬空に並ぶの堪えるなぁ、あそこ陽当たり悪いし

ごちそうさま♪


最新の画像もっと見る

コメントを投稿