絆!高崎市群馬商工会女性部のブログ

働く、学ぶ、遊ぶ、元気な商工会女性部の活動や報告を紹介。上州名物空っ風に負けないウーマンパワーで頑張ろう!

令和元年5月23日の八幡塚古墳

2019-05-24 09:51:07 | もとぐんままち どんなまち

テレビ朝日の朝のワイドショー『グッド!モーニング』お天気コーナー

このブログでたびたび取り上げている高崎市保渡田町の
『上毛野はにわの里公園』にある八幡塚古墳からの中継でした


この日は朝から快晴で、青空と新緑に前方後円墳がくっきりきれいに映っておりました
ドローン撮影で古墳の形も美しく


気象予報が終わると、八幡塚古墳の中にある石棺展示や、
全国的にも珍しい鵜飼いの埴輪『鵜形埴輪』が紹介されてましたよ~


 
日本で発掘された鵜飼いの埴輪はいくつかあるそうですが、
魚をくわえているものはこれしか発見されていない大変珍しいものだそうです!
地元ながらびっくり
そして「どこの川で鵜飼いをしていたのかしら」と、ふと疑問が…


八幡塚古墳の南側にある二子山古墳からも埴輪が発掘され、
当時の様子の復元模型や発掘作業の資料などとともに、たくさんの出土品がはにわの里公園内の博物館で見られます
 
初夏の清々しい空気に映える浅間と榛名の山並みを古墳の頂上から眺め、
いにしえの王に想いを馳せてみるのはいかがですか?
 
お腹が空いたら古墳近くのJA農産物直売所では新鮮な野菜や果物、手作りのお惣菜・お弁当・パンなどを販売していますよ!
 


最新の画像もっと見る