大分更新が遅れたけど第2回!
「Should be all right.(シュッビー オーライ)」
意味は「まあ大丈夫でしょ。」
え?主語が無い?何故なら口語では
主語のitが省略されることが多いのです。
<例文>
・この先どうなるのか不安だ。
I feel a bit concern about my future.
→Should be all right.「まあ大丈夫でしょ。」
・電車が遅れてるよ。間に合うかな。
This train is behind the time. I wonder if I can make it.
→Should be all right.「まあ大丈夫でしょ。」
・ごめん、君のコーヒーに砂糖入れすぎたかも。
Oh, sorry. I might sugar too much in your coffee.
→Should be all right.「まあ大丈夫でしょ。」
相手に問題ないよ、と軽く告げたいときはこの
Should be all right が便利。
あなたも私も明日があるさ、Should be all right!!