ストーカー 2025-02-11 14:43:54 | 日記 イオンで実家のご近所さんに遭遇し母の近況を伝えると少し認知症が入ったことにびっくりされとても心配してくれたことがとても、うれしかった!感動。割り切った表現じゃなく感情的に心配してくれることがとても嬉しい。そんな母のスマホの位置情報アプリで母の居場所を確認するのが何よりも安定剤な今日、この頃。笑
スマホデビュー 2025-02-10 20:48:10 | 日記 母に意欲がある内に今日、ガラケーからスマホにした。ガラケーの操作すら危うくなってきたのに今からスマホって、無理じゃね!?笑まぁダメだったらガラケーに戻せばいいだけやけど・・・笑
プライバシーの侵害 2025-02-06 21:08:02 | 日記 母の部屋にecho show 10を設置した。これでこちらからの操作のみで母とビデオ通話ができる。母も喜んでいた。できる限り、毎日、ビデオ通話してコミュニケーションを増やしてボケ防止、自分の心配減らしをしていこう!笑ありがとう!Amazon!良いデバイスを、ありがとう!!
主治医より。 2025-02-02 21:51:47 | 日記 一昨日の診察で主治医より「人は老化していくものだけど、自分が教えられていた親、頼っていた親が自分よりレベルが下がっていくのを見るのは、誰だってショック。ショックを受けるのはノーマルな反応。気持ちを誰にもどこにもぶつけられない。だけど、今は介護のサポート機関があるから、早めに専門的機関につなげた方がいいですよ。」との助言があった。また、主治医の母親が85才の時きれい好きなのに台所の流しに、腐敗した魚がそのままになっていたことや汚れたパンツを袋に入れて意味のない場所に置いていたり排泄物がトイレ詰まったまんまだったりだけど、会話が成り立つ部分もあるから、まだら認知症で主治医でもついつい怒鳴ってしまってた。と話されていた。主治医の兄も母親には近づかず、主治医の奥さんは母親とは仲が悪かった為、結局、主治医が一人で対応していたみたいでその後、母親はデイに通うことになるが大病を患い入院せざるを得なくなり退院時には一人暮らし困難とのことで、現在は入所している。との話しもされていた。やはり専門的な知識より同じ立場になったことがある人の言葉にはありがたみがある。
参照点3 2025-02-01 21:37:58 | 日記 母を見る時、参照点を自分が幼かった時の母に設定してるから、短期記憶を喪失した母のイメージばかり抱いてしまう訳で参照点を前回会った時の母に設定すると変化は少ないからショックを受けなくてすみそうなことに気がついた。くよくよしてても何も変わらん!母にできることを少しでも実行しよう!過去と照らし合わせて、今を生きるんじゃなくて、今の母だけを見てサポートしていこう!という発想に切り替わるのは薬が効いてきたからなのか⁉