NPO法人日本グリーンツーリズム・ネットワークセンターのブログ

NPO法人GTNetからの情報発信です。
HP→ http://www.green-tourism.net/

【研修会】滞在型グリーン・ツーリズム研修会 静岡県

2012-02-14 16:16:58 | Weblog
 静岡県より委託されている「農林漁家民宿等自己評価基準策定業務」内容のひとつでもある
滞在型グリーン・ツーリズムの今後の展開をテーマとした研修会が開催されました。

 静岡県では、22年度度「農林漁家民宿業開業の手引き」を作成され、これに基づき23年8月
には県内第1号の農家民宿が開業されるなど滞在型グリーン・ツーリズムの体制づくりが進められております。


■研修会の概要■

●開催日時:2012年2月10日(金) 午後1時~

●開催場所:森町文化会館(静岡県周智郡森町) 子ども農山漁村交流プロジェクト受入れモデル地域

●内容
 
 ・基調講演
  『グリーン・ツーリズムの今後の展開』 講師:東洋大学社会学部長 青木辰司氏
 
 
 ・取組事例紹介
  『農家民宿「舟板昔ばなしの家」の取組』 講師:舟板昔ばなしの家 中山ミヤ子氏 

 

 
 ・パネルディスカッション
  テーマ:「農林漁家民宿を核とした滞在型グリーン・ツーリズムの展開」
  コーディネーター:東洋大学社会学部長 青木辰司氏
  パネリスト   :(有)ひまわり亭代表取締役 本田節氏
           舟板昔ばなしの家 中山ミヤ子氏
           森町ツーリズム研究会会長 安間紀雄氏


  農家民宿を核としたグリーン・ツーリズムの展開方法。先進地英国から学ぶ品質評価(格付けを意味するものではない。安心・安全・ホスピタリティをいう)
 の重要性を講演していただいた。
  実践者の大分県宇佐市安心院町で農家民宿を経営されている中山さんからは、地域資源を活かした取組が発表されました。
 都市からのお客さんとのいい距離感の交流がよく伝わってきました。

【研修】農林漁家民宿おかあさん全国サミット

2012-02-06 13:51:23 | Weblog
開催趣旨
 平成19~21年度農林漁家民宿おかあさん100選事業において100名の認定者が誕生し、各地域で活動されています。
 しかし、高齢化に伴う後継者問題や100選以外の人たちへの質的向上に向けてのフォローアップ、また、おかあさんの宿の質をどのようにとらえ、それを利用する消費者や後続の農家民宿を経営したい人々にどのように伝えていくかが問題となっています。
 そこで、農林漁家民宿おかあさん100選認定者の連携を強化するために全国サミットを開催し、これからの農林漁家民宿の発展に向けた活動内容を検討するほか、品質向上に向けた研修会も開催して地域の関係者にも普及させていくこととします。
 また、本会は東日本大震災において被災した地域のおかあさんをはじめ、グリーン・ツーリズム関係者への激励と被災地を応援するために仙台市内で開催致しました。


【日時】平成24年1月30日(月) 13:30~17:30
             31日(火) 9:00~11:45
【会場】30日→KKRホテル仙台 2階「蔵王」
    31日→KKRホテル仙台 研修会:2階「青葉」「磐梯」
                    まとめ:3階「朝日」
【内容】
1日目
・自己診断シートテスト調査の目的と普及について
・パネルディスカッション
 「おかあさんの知恵とネットワークで明日につなぐ」
  コーディネーター:東洋大学 社会学部長 青木辰司氏
  コメンテーター  :大阪芸術大学 放送学科 教授 平野啓子氏
  パネリスト    :宮城県石巻市「民宿のんびり村」坂下清子氏
            岩手県久慈市「まめぶの家」谷地ユワノ氏
            福島県塙町「四季彩菜工房」吉田優子氏
            茨城県日立市「農家民宿なか里」梶山明子氏

2日目
・研修会A『安全と安心の提供は、ホスピタリティから』
 講師:桐木元司氏
 アドバイザー:山崎真弓氏
・研修会B『地域が生き残るために…5年10年後を見据えて』
 講師:中島康夫氏
 アドバイザー:本田節氏
・まとめ 1.A・B研修会からの報告
      2.まとめ:児玉洋子氏



来賓あいさつ 平野啓子氏




自己診断シートテスト調査の目的と普及について


交流会


研修会Aの様子


研修会A・Bのまとめの様子