自分が働いてきた業界のノウハウを生かして独立して開業したいというときには業界に知られたくない場合も多々あります。個人事業として起業するときには自宅を事業所として設定することもできますが、個人事業として登録するときや事業主として紹介をするときには住所の記載が必要です。自宅の住所を書かなければならないとなると、業界にも速やかに周知されてしまうことになりかねません。いざこざが起こった場合には自宅に業界内の人たちが押し寄せてきたり、郵便物が山のように送られてきたりしてしまうリスクもあります。そのような事態を避けられるのがバーチャルオフィスの利用です。事業主としての個人名は知られることになりますが、自分の住所は公開せずに独立することができます。バーチャルオフィスを利用すると、そのバーチャルオフィスの住所を事業所の住所とすることができるからです。実質的には事業所が存在しているわけではないものの、住所を借りるという形で起業できるのがメリットになります。こうすることで業界に自分が独立した事実が知られて何らかの問題が発生してしまったとしてもプライベートは守ることが可能です。自宅を公開するリスクがあるときにはバーチャルオフィスを利用するのが賢明と言えます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます