茶房絵夢

日々の ではなく
一事の話を、とあることを、
書き連ねつつ
一期一会の うたかたの紀

霜止出苗

2014-04-24 20:08:53 | 紀行
しもやみてなえいずる

明日はそんな日ですね

暦の上では晩春なんですね

GW 待ち遠しい方も多いでしょうね

ちなみに私はずっと仕事です




photo
Canon Power Shot S110
1/125
f 5.9
ISO 80

夏もそろそろ

2013-08-30 02:38:41 | 紀行
お盆を過ぎて、暑さも和らいで。



巷では暑い夏だったのだが、実感する事も無く、時間だけが過ぎてゆく。

このまま秋に突入か~

二の酉

2012-12-07 16:39:04 | 祭事
今年は二の酉

11月20日



寒かった

大森の鷲神社

日本武尊の霊が大鳥と化しこの地に降りられたとか



武運、開運、商売繁盛の大鳥大明神



良い年になりますように

願いを込めて手締め

蹴上発電所

2012-07-26 18:44:34 | 紀行
1891年(明治24年)、
京都に日本で初めての商用水力発電所が完成し、営業を開始した。
商用の水力発電は当時、世界でも珍しかったので、注目されたらしい。
当時は必要があれば、工場や会社などでは、自前で発電機を備えていたし、
一般家庭に電気製品は、ほとんど無かった。

琵琶湖の水を、京都市へ通ずるために作られた水路(琵琶湖疏水)の水を利用。
疎水工事の時に、将来の電気需要を見越して、この発電所も作られた。




写真は
1912年(明治45年)に完成した第2期蹴上発電所




中央の大きな窓の上方の沢山の穴、そこからは送電線が出ていた。
今は中に設備は無く、建物のみが残っている。




落差約30m、この水圧力で発電機を回転させて発電した。

出力は今時の原子力発電所と比べたら、百分の一にも満たないけど、
この、蹴上発電所から送られた電気で、
京都の町に電灯が灯され、
1895年(明治28年)には、
日本初の電気鉄道、京都電気鉄道(京電)、が塩小路(現在の京都駅)から伏見まで開業運転。




落ち着いた自然の中に違和感無く佇む送水管。

当時、毎月1日と15日は水路の藻刈りのため発電所は運転休止、電車も運休となっていたそうで。閑か~。

発電所も地産地消、環境にも優しいのが望ましい。

雪の日

2012-01-26 16:43:33 | Weblog

1月23日の朝、昨夜から降った雪が結構積もっていた。









陽だまりは暖かだったので、ほっこりと落ち着いた気持になった。

なんかこういう日もいいな。


立山連峰

2011-02-28 19:17:39 | 紀行
富山県高岡市より

朝の立山連峰



初めての富山
そして是非撮りたかった立山連峰

剣岳付近から朝日が昇る

ホワイト & バレンタイン

2011-02-15 19:31:14 | 祭事
昨日はバレンタインデー

雨は雪に変わり、降り続けた。
ホワイトクリスマスならぬホワイトバレンタイン。



東京は2年ぶりに雪が積もったとのこと、
恋人たちにとっては、寒くは無い。
雪の中楽しそうに歩いているのを見かけた。

忘れられない、劇的なバレンタインデーとなったカップルもいるかもしれませんね。

冬の朝

2011-02-01 18:16:17 | 写真
朝一番と言っても
冬の朝は遅い
苦労しなくても朝日が拝める





暦の上では春になり
だんだん朝は速くなる
まだまだ寒さは厳しいけれど
昼間の温もりが心地よい

氷見の寒鰤

2011-01-26 15:47:53 | 料理
そういえば
氷見の寒鰤
食しました



こんな美味い鰤って初めてでした


冬の日

2011-01-20 15:37:29 | 紀行
冬の日の朝



高速道路の段々から漏れた日の光が

高速道路脇のビルに映える