南の予選、ユースの大会と続きましたね。
宿泊のホテルから連絡が来ました。
■チェックインについて
16日は、当日の朝まで修学旅行の団体の宿泊がある関係で、ご宿泊のお部屋とワクシングスペースの
ご準備が15:00以降になります。それまでは、ホテル入館およびお荷物のお預かりもお受けできませんので
よろしくお願いいたします。
■アメニティについて
コーチ・引率のお客様→通常のセットをさせていただきます。
選手のお客様→アメニティのセットがございませんのでタオルバスタオル歯ブラシ等はご持参をお願いいたします。
よろしくお願いします!
宿泊のホテルから連絡が来ました。
■チェックインについて
16日は、当日の朝まで修学旅行の団体の宿泊がある関係で、ご宿泊のお部屋とワクシングスペースの
ご準備が15:00以降になります。それまでは、ホテル入館およびお荷物のお預かりもお受けできませんので
よろしくお願いいたします。
■アメニティについて
コーチ・引率のお客様→通常のセットをさせていただきます。
選手のお客様→アメニティのセットがございませんのでタオルバスタオル歯ブラシ等はご持参をお願いいたします。
よろしくお願いします!
監督の先生へ
リフト券購入について、訂正です。
申込書で対応することが道中体連スキー専門委員会のHPに掲載されましたので、出発前までに対応して持参してください。
こちらから
リフト券購入というPDFファイルです。
リフト券購入について、訂正です。
申込書で対応することが道中体連スキー専門委員会のHPに掲載されましたので、出発前までに対応して持参してください。
こちらから
リフト券購入というPDFファイルです。
南空知RCのみなさま、三笠スキー連盟のみなさま、各中学校の監督のみなさまのご協力で無事に終了しました。ありがとうございました。
選手、コーチの皆様は、その足で糠平へGo!ですね。
■本日のレースのリザルトは、こちらから
(Resalt2018というPDFを開いてください)
■書類一式は、メール、郵送ともに送りました。また、参加料も振り込まれました。
■反省用紙はワード形式で入っています。メール添付で送ってください。
次は、全道大会でお会いしましょう!
選手、コーチの皆様は、その足で糠平へGo!ですね。
■本日のレースのリザルトは、こちらから
(Resalt2018というPDFを開いてください)
■書類一式は、メール、郵送ともに送りました。また、参加料も振り込まれました。
■反省用紙はワード形式で入っています。メール添付で送ってください。
次は、全道大会でお会いしましょう!
1月4日(金)予定通り三笠桂沢国設スキー場で南の予選を行います。タイトなスケジュールになっていますので、スムーズな運営にご協力をよろしくお願い致します。
タイムテーブル等、今まで確認された資料はこちらから
選手の皆さんへ
■ロッヂで受付をしてビブとスタートリストをもらってください。
■ビブは、GS、SL兼用です。
■スタート順番は、1本目スタートリスト通り、2本目スタートリストの逆順です。
■レースが終了したら、ロッヂでビブを返却してください。
■GSが終了したらすぐSLの競技に入ります。道具の準備をしてインスペクションを始めてください。
■リフト券は、ビブ着用で「中体連です」と申告してください。2割引になります。
監督の先生へ
■受付は、ゲレンデを背にしてロッヂを見て向かって左側の建物です。
■競技終了後、全道大会の申し込みを行います。参加校用作成シート(様式1)を印刷し職印を押して持参してください。男子は黒印刷。女子は赤印刷です。
■全道の参加費用も集金しますのでおつりのないように準備してください。