GRANDSOUL BLOG

GRANDSOUL関連のコンテスト・スクール情報他、GRANDSOUL MASAの他コンテストでの個別総評などを掲載

お勧めアプリ第7弾(約2年振り)

2013年01月02日 07時30分10秒 | その他
いやぁ2年ぶりの更新(^^;
今回はチーム練習に便利なアプリを紹介します(^^)

「Pair Player」
600円
iphoneとipadどちらにも対応しています。ただ、iphoneだとipadに比べると画面も小さいので、フルに活用するならipadがやっぱりお勧めです。
※MINIのレッスン動画を使わせてもらいました。ごめんね(^^)

まず撮った動画のスロー再生が可能です。

画面の通り左側の「100%」のところをタッチすると
100%
80%
67%
50%
25%
12%
と表示され好みの速さで再生が可能になります。
ちなみに50%までは曲もスロー再生されます。25%、12%までいくと曲なしで映像のみスロー再生されます。

こんな再生方法もあります。

画面のように画面を左から右へスライドしていくとその速さに合わせて再生されます。右にスライドすればスロー再生、スピード再生、左へスライドすれば巻き戻ります。気になる箇所で止めて前後の細かいチェックには最適です。

そして、その画面上に文字や絵を描くことが出来ます。

ただ、これはこのまま録画されて残るわけではないので、書いたら「スクリーンショット」と言って、今映し出されているiphone、ipadの画面をそのまま写真に撮るといった機能を使います。方法は上の「オンオフボタン」を押しながら下の丸い「ホームボタン」を押すと「カシャ!」って音が鳴り「写真」に保存されます。※文字の内容はフィクションです(^^)

この作業を繰り返して全部チェックし終わったら、
レッスンや自主練の時に、最終的にその写真をめくりながらひとつひとつ直していく…。
納得のいかない部分はスロー再生を見せたり、部分部分でスライドしながらのスローを何度も見せたり。

こんなこともできます。

恐らくこれが最大の特徴なのかもしれませんが左右見比べることが出来ます(^^)
私はまだ、この機能に関してはフル活用できていませんが、チームだけではなくて、先生の動画を正面から撮って(撮らせてもらうのも大変だと思いますけど(^^;))自分の踊りも正面から撮って、しかもどちらもスロー再生可能なので、両画面でスロー再生して見比べたら何が違うのかわかるかも(^^)
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1月~のWS情報 | トップ | なわとび検定 »
最新の画像もっと見る

その他」カテゴリの最新記事