連休中、モノの見事に野球三昧な生活をし過ぎて
単車に乗るコトが無かったワケである(泪)。
っちゅうコトで、連休明け最初に単車に乗った時に
なんかハンドリングが重たく感じて
我がの単車であるにもかかわらず
アレコレと考え乍ら乗るっちゅう
なんとも不細工な状態が続いてた。
「空気圧が低いんかなぁ…?」
「ハンドル周りの配線処理の関係かなぁ…?」
いろいろと考えはしてるケドも
休みの間、乗りもして無いケドもイジりもして無いのに
その辺りが原因とは考え難いんやケドも…
そこでひとつのヒントに辿り着いた。
"感覚"
…っちゅうモンの問題。
座り位置ひとつで、目方のかかり方が変わってくる。
休みが続いたのに、その間に単車に乗らんかったさかいに
染み付いたモンが、微妙に狂って来た様な気がする。
「我がの単車やのに、そんなモンちょこっと乗らんかったからっちゅうて…」
ワシ自身もそない思うケドも
タマにこういうコトが生じてくる。
今みたいに、二台共に同じ排気量で
同じ位のデカさの単車やったらええケドも
前に、プライベート用に650cc。仕事用に250cc。
それも圧倒的に仕事用の250ccに乗ってる時間の方が多かった時に
休みの日に650ccの単車に跨がる度に…
「コレ、ワシの単車やんなぁ?」
っちゅう風に、自問自答してまう程
違和感を感じ乍ら乗ってた時期があった。
野球でも、バッティングフォームが狂う時って
本人にも判明らん様な、感覚の狂いやズレっちゅうのがあるそうな。
それは、スタンスの幅やったり…
バットの握り位置やったり…
1cmズレるだけで、それまでは"打出の小槌"の様に
ヒットやホームランを量産してたバッターがいきなり
大スランプに陥ったりするコトもあるらしい。
そんな時に、我武者羅に練習をしてまうさかいに
同じフォームが染み付き過ぎて、スランプから抜け出せん
っちゅうハナシも聞いたコトがある。
ワシみたいな、へたくそがエラそうな講釈をタレてても
"説得力"っちゅうモンが無いかも知れませんが…
いやはや、おそろしいモンでありまする(泪)。
最新の画像もっと見る
最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事