goo blog サービス終了のお知らせ 

古着屋GREEN HEAVEN日記「OUT IN G.H.」

デッドと行く!テラピンへの旅!

最近のヘヴィーローテの1枚をご紹介。
Grateful Dead「To Terrapin Hartford 77」

このCDはこの前の9月の買い付け時に購入。
とある海沿いの街で創業40年以上の老舗のCD屋を発見し、
これはやばいブツ(ロックTなど)があるのではと潜入。
結局やばいブツは見つからなかったんですが(泣)、
立ち寄った記念にとスタッフKがジャケ買いしたこのCD。

めちゃくちゃいいんですコレ!
1977年のコネチカット州ハートフォードでの演奏を収録。
3枚組というお腹満腹のヴォリュームでして、
デッドの素晴らしい演奏が余すとこなく詰まってます!
曲も良く、音も良く、何度聞いても飽きないです。
珍しいのかな?と思って買ったのですが、調べたら結構な名盤らしい。
アメリカにしか売ってないのかな?と思ったらアマゾンで買えました(笑)

同年の映像より「Terrapin Station」
</object>
(動画です。携帯からの方すみません!)

ジャムバンドの元祖・象徴であるGRATEFUL DEADですが、
古着屋(アメカジ)とは切っては切り離せない存在だと思ってます。
どんな古着屋でもTシャツの一枚ぐらいは見つかるのでは?
GRATEFUL DEADをはじめとする60年代~のミュージシャンは、
自由とか反戦(ベトナム戦争)とかのアイコンとして、
当時の若者の代弁者として絶大なる人気を誇っていました。
私の勝手な推測ですが、アメカジを扱う古着屋さんの多くは、
その時代のアメリカの文化に多少なりとも影響を受け、
憧れを持っているのではないか、と思います。。。

そして我がGREEN HEAVENも例に漏れず、影響受けまくっています。
お店にもたくさんのデッド絡みのアイテムが潜んでいます。
リーダー・故ジェリーガルシアのTシャツ
キャップやベルト。
ポスター
ステッカー。
そして、お馴染のデッドベア(ビーンベアー)。

そういえば、デッドのマスコットである↑このデッドベア。
バンドが作った空想上のキャラクターかと思ってたんですが、
実は、実際に存在するものだったことを知りました。


目と鼻の位置クリソツ過ぎ!ww(スタッフKの愛犬メリー)

古着屋GREEN HEAVENオンラインショップ
http://greenheaven.web.infoseek.co.jp/

こちらから全国の古着屋さんのブログが見れます。
にほんブログ村 ファッションブログ 古着へ 人気ブログランキングへ

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ミュージック」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事