肉多め大盛りで

植物との共同生活。多肉が主。形の変わった種類が好み。

毛糸の苔玉

2015-02-17 11:15:00 | 日記
「植物はいちばん身近なペットだょ」(リーフレットより)

昨日は、毛糸の苔玉作り体験。
映画「プラチナデータ」でスクリーンデビューを遂げている有名人(草)。
まずは植物選び。
温室から自由に探す楽しみあり。
育てやすい種類などのアドバイスやオススメも聞けるので、植物を育て慣れてない方でも安心。

作り方の説明は明瞭、そして、なぜこの作業が必要なのかも話してもらえるので、納得しながら進められる。
一つ目完成。一つできたらどんどんできる。
作成時間は一つ15分程度。でも楽しくてついつい長居。

しかし性格出るね、巻き方で。
母はきっちり巻いていた。性格もきっちりなんだわ。
他にもビーズやボタンを巻き付けたこんなアレンジが。

類似品が出回ってるそうで…。
本物は苔玉になった後の世話しやすさや成長のことも配慮し、試行錯誤の末産まれたもの。
「形は真似出来ても発想は真似出来ないよ。それが強味」。
こちらは植え替えしやすいタイプの苔玉。
「海月姫」に出演したぶら下げクラゲ。

長い方で四年以上、苔玉の状態で育ててるそう。
大きくなったら仕立て直しの相談もしてもらえるとのこと。

あくまで彼らの成長を考え、彼らが優先。優先させての可愛さ。
そう、雑貨じゃない。身近なペットなのだ。

楽しく作れ、出来上がって満足、飾って満足のお得な体験。ぜひ皆さんも。

快く対応してくださったカンキチ工房さま、ありがとうございました。

お世話:
☆水やり
目安は10日に一回。触ってみて湿り気があるようなら必要なし。
カッチカチになったら深さのある容器に水をはり、ドボン。
水を含んで底に沈んだら取り出す合図。
両手でぎゅっと絞って水を切る。
☆置場所
日当たり、風通しの良い所。
夏は直射日光、エアコンの風は避ける。冬は暖かい室内。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。