やっと寒さも和らいでちょっと活動的な気分になってきた&しかし花粉の飛び具合も再度復活してきて花粉症が苦しい。。
こんなアンビバレントな状況に苦しみつつも、春の気配が濃厚な今日この頃。。
ふと聴きたくなったのは、周杰倫、中国風の屈指の名曲「東風破」。
東風といえば。。。
「東風吹かば にほひをこせよ 梅の花 主なしとて 春な忘れそ」
菅原道真が大宰府に左遷されるときに歌った歌として有名な和歌。
東風とは春風。春の季語ですね。
道理で今、聴きたくなったわけだ。。
物語の始まりを告げる密やかで静かなピアノの伴奏。
それを受けるように、揚琴(?)っぽいアルペジオが中華な雰囲気と艶やかさを演出。
そこにJAYお得意のR&Bのゆったりとしたリズムがのって曲を引き締めます。
JAYのぼんやりした、もとい、力の抜けた&淡々としつつも優しい&切ないボーカル。
懐かしさを喚起する揚琴(?)っぽいトレモロ。
美しく流麗で艶やかな二胡の音色。。
すべてがたおやかな春風のようにゆったりと流れていきます。
ああ、心地よい。。
春風に乗って、春の香りさえも匂ってきそうです。。
懐かしさと愛しさといたわりに満ちたメロディラインとJAYの歌声に胸を締め付けられながら。。
最後はピアノ伴奏と二胡の音色が春風とともに消えていきます。。
美しすぎる。。
中国楽器ってなぜか西洋楽器以上に艶やかさと人肌を感じます。。
MVは。。
これまた、チャイナな雰囲気に満ちた美しすぎる映像。。
JAYが触れると朽ち果てた灰色の廃墟に色が戻ってきます。。JAYの歌が、古いものに現代の息吹を吹き込んでいるイメージにもぴったり。ただ、廃墟のせいか、寒々とした雰囲気で春というより秋っぽい映像ですね。それとも、東風が吹き始めた冬の終わり、春の初めということなのかなー。
それはさておき、歌っている白シャツJAYも中国服姿のJAYも素敵すぎる。。陰影に富んだ映像が彫りの深いJAYの顔を美しく浮かび上がらせます。。白シャツJAYのこっちを振り向いたショットに胸がドキッとしてしまいましたー。
それから、中国服JAYに手を持って習字を教えて欲しい!と思うのは私だけではないはず。でも、JAYってあんまり字、上手じゃなかった気が。。あ、それでもいいですー。あほ。。
相手の女性もチャイナドレスが似合うきれいな方。。涙を流しながら足湯をしてる姿がまたアジアンな色香が匂いたって素敵。。
最近の春は、穏やかな春というより、凶暴な春の嵐のイメージが強いのですが、「東風破」を聴きながら心地よい春風を感じてみます。。
こんなアンビバレントな状況に苦しみつつも、春の気配が濃厚な今日この頃。。
ふと聴きたくなったのは、周杰倫、中国風の屈指の名曲「東風破」。
東風といえば。。。
「東風吹かば にほひをこせよ 梅の花 主なしとて 春な忘れそ」
菅原道真が大宰府に左遷されるときに歌った歌として有名な和歌。
東風とは春風。春の季語ですね。
道理で今、聴きたくなったわけだ。。
物語の始まりを告げる密やかで静かなピアノの伴奏。
それを受けるように、揚琴(?)っぽいアルペジオが中華な雰囲気と艶やかさを演出。
そこにJAYお得意のR&Bのゆったりとしたリズムがのって曲を引き締めます。
JAYのぼんやりした、もとい、力の抜けた&淡々としつつも優しい&切ないボーカル。
懐かしさを喚起する揚琴(?)っぽいトレモロ。
美しく流麗で艶やかな二胡の音色。。
すべてがたおやかな春風のようにゆったりと流れていきます。
ああ、心地よい。。
春風に乗って、春の香りさえも匂ってきそうです。。
懐かしさと愛しさといたわりに満ちたメロディラインとJAYの歌声に胸を締め付けられながら。。
最後はピアノ伴奏と二胡の音色が春風とともに消えていきます。。
美しすぎる。。
中国楽器ってなぜか西洋楽器以上に艶やかさと人肌を感じます。。
MVは。。
これまた、チャイナな雰囲気に満ちた美しすぎる映像。。
JAYが触れると朽ち果てた灰色の廃墟に色が戻ってきます。。JAYの歌が、古いものに現代の息吹を吹き込んでいるイメージにもぴったり。ただ、廃墟のせいか、寒々とした雰囲気で春というより秋っぽい映像ですね。それとも、東風が吹き始めた冬の終わり、春の初めということなのかなー。
それはさておき、歌っている白シャツJAYも中国服姿のJAYも素敵すぎる。。陰影に富んだ映像が彫りの深いJAYの顔を美しく浮かび上がらせます。。白シャツJAYのこっちを振り向いたショットに胸がドキッとしてしまいましたー。
それから、中国服JAYに手を持って習字を教えて欲しい!と思うのは私だけではないはず。でも、JAYってあんまり字、上手じゃなかった気が。。あ、それでもいいですー。あほ。。
相手の女性もチャイナドレスが似合うきれいな方。。涙を流しながら足湯をしてる姿がまたアジアンな色香が匂いたって素敵。。
最近の春は、穏やかな春というより、凶暴な春の嵐のイメージが強いのですが、「東風破」を聴きながら心地よい春風を感じてみます。。
新聞の週間花粉予報ってやめて欲しい・・・
明日多い、明後日多い、明々後日多い、もう見たくないです。
「東風破」まさに優しくて艶やかな曲ですね。
私も春っぽいイメージが全くありませんでした~
中国楽器の音色に負けないくらい艶やかな白シャツ杰倫!
これ見たさにMVを手にとってしまいます。
手を持って習字を教えてもらったことがある私は
あの映像を見ると当然のごとく妄想の世界へと。(笑)
杰倫も字だけは創造的じゃないですよね。。
花粉情報、要りませんよね。予報なんてしなくてもわかるから!
白シャツJAYにはやられます。。
艶やかで色気がありますよねー。。
私も習字習ってましたけど、下手くそなので人のことは言えませんが。。
JAYの字。。よく言えば味のある字というか。。ある意味創造的なのかも?
古へに馳せる名曲ですよね。
心が和みます。
私は、(地域のせいか)花粉に困ったちゃんとは無縁。
春は芽が吹く季節で好きですが、greenさん・時計草さん!乗り切って下さいませー
コメレス遅くなってすいません。。
桐子さんがJAYにはまる「予兆」のMVだったのですね♪
私の場合、予兆も何もいきなり激落ちでしたから、「予兆」って響きに憧れるなあ。。
北海道って、やっぱり花粉症の人、少ないんですか?
寒いところは苦手だけど、花粉症がないなら住んでみたい。。「寒さ」か「花粉症」か。。私にとっては究極の選択ですわ。。
とりあえずは、何とかこの地で乗り切って見せます。。。