モノノ怪 唐草 1回目見てきました!
怪 化猫・モノノ怪はリアルタイムでは追ってなかったんですが、当時は主役の声優さん好き過ぎて、全部あとでネットで見てからDVDを集めて、クラファンに参加したという、比較的新参者です。多分。
1回目なので、ほとんど理解していませんが。
話の流れ、組み立て方は、本当にモノノ怪。
音の暴力、情報の暴力、色の暴力、画質の暴力は、マジでパワーアップして帰ってきてる。
そして、大前提として、『薬売り』という存在は複数いて、TVシリーズの『薬売り』と今回の『薬売り』は違う存在として言われている。
以下ネタバレ-----------
性格、戦い方は少し違う感じ。姿形もちょっと違うしね。
何なら、登場の声かけから、少し違う気もする。
前より積極的。
でも「うっかりうっかり」は言わなさそう。
口上も前よりも丁寧で、わかりやすいですね。
少しTVシリーズとは違うし。
あと、戦い方も、よく動くよく動く。
でも、札を回すのも同じだったので、同じ技使うんだなぁって。『座敷童』が見たいですね。
二人の新人女中は、キャラクターがはっきりしてて、それぞれがかわいくて、それぞれが良いところがあって、憎めないし、嫌いにもならないし、同感するし、ちょっと嫌いにもなるし。いいキャラクター作り。
だんだん二人がこじれていく様、お互いが仲良くなりたいのに、上手くいかない、他の人からの介入が入る、という構図が、リアル感あって、舞台は大奥だけど、現代にも通じるし、今の漫画の流行にもあるな、と思ってた。
途中から、アサちゃんがどんどん昇進していく姿、それとカメちゃんとのギャップ、周りの空気、追い越される上司。
リアル。
しばらく進むと、他の女中にも恨み辛み、捨てたものがどんどん出てきて、それが新人女中や唐傘にも影響を与えていって、もう全然わかんないw
唐傘ていう、モノノ怪の選択も、「顕現したら手が付けられない」といっているところから、だんだん薬売りの焦りが見えてくるのも、またいいお芝居。『化猫』が懐かしくなる。
天子さまとか、水くみの双子とその親とか、マジで訳わからんキャラクターどんどん増えてくるから、情報過多。
ただ、神儀(昔でいうハイパー)への変身の仕方とか、また薬売りの姿に戻るとか、今まであまり書かれてなかったところが今回は説明があって、とてもわかりやすいな、と思った。
最終的に、アサちゃんが一番立ちたい場所に立てたの嬉しかったし、カメちゃんがめちゃめちゃ元気にやめていったの、本当によかった。
結局、水の成分不明だし、みずがみさまわからんし。
最初に井戸に張ったお札わからんし。
最後のエンドロール見ながら、切れた縄みながら、「ん~3本あるなぁ、1本きれて、残り2本か~」って思って、もしかして三部作?と思ったら、三部作の発表ありましたね。
それでも、後々の発表かと思ったら、最後に「火鼠!」出て、マジで、嬉しかった。本当に嬉しかった。
それにしても、あの謎の男の人、大奥で男性がいるのもおかしいし、あの井戸の底にいるのもおかしいし、切れた縄を見ても、何も思ってないところを見ると、一番理を知っているのはこの人かもしれないですね。
マジで次回に期待!
あと、エンドロールで背景の和紙調がよく見えて、本当に拘っているなぁと思った。
絵は全体的に本当に綺麗で、感動。
あと香りの表現とかが、前の分を引き継いでて、いいなぁって思った。『鵺』を思い出しますね。
あと3回ぐらい見に行きたい。
神谷さんが3回ぐらい狂ったようにみた、ていうのよくわかる。
映画じゃなかったら、多分普通にもう一回見てる。
ここから、妄想。
唐傘が水、火鼠が火、とするなら、五行関係かなと思ったり。
また唐傘が女中関係なら、火鼠は男関係かな、と。
ただ、そうすると、土、金、木と、残りの2つが説明つかないんだよな。
もしかしたら、途中に他の要素が絡んでくるかもしれないかな。
もう少し考えを深める必要あり。
怪 化猫・モノノ怪はリアルタイムでは追ってなかったんですが、当時は主役の声優さん好き過ぎて、全部あとでネットで見てからDVDを集めて、クラファンに参加したという、比較的新参者です。多分。
1回目なので、ほとんど理解していませんが。
話の流れ、組み立て方は、本当にモノノ怪。
音の暴力、情報の暴力、色の暴力、画質の暴力は、マジでパワーアップして帰ってきてる。
そして、大前提として、『薬売り』という存在は複数いて、TVシリーズの『薬売り』と今回の『薬売り』は違う存在として言われている。
以下ネタバレ-----------
性格、戦い方は少し違う感じ。姿形もちょっと違うしね。
何なら、登場の声かけから、少し違う気もする。
前より積極的。
でも「うっかりうっかり」は言わなさそう。
口上も前よりも丁寧で、わかりやすいですね。
少しTVシリーズとは違うし。
あと、戦い方も、よく動くよく動く。
でも、札を回すのも同じだったので、同じ技使うんだなぁって。『座敷童』が見たいですね。
二人の新人女中は、キャラクターがはっきりしてて、それぞれがかわいくて、それぞれが良いところがあって、憎めないし、嫌いにもならないし、同感するし、ちょっと嫌いにもなるし。いいキャラクター作り。
だんだん二人がこじれていく様、お互いが仲良くなりたいのに、上手くいかない、他の人からの介入が入る、という構図が、リアル感あって、舞台は大奥だけど、現代にも通じるし、今の漫画の流行にもあるな、と思ってた。
途中から、アサちゃんがどんどん昇進していく姿、それとカメちゃんとのギャップ、周りの空気、追い越される上司。
リアル。
しばらく進むと、他の女中にも恨み辛み、捨てたものがどんどん出てきて、それが新人女中や唐傘にも影響を与えていって、もう全然わかんないw
唐傘ていう、モノノ怪の選択も、「顕現したら手が付けられない」といっているところから、だんだん薬売りの焦りが見えてくるのも、またいいお芝居。『化猫』が懐かしくなる。
天子さまとか、水くみの双子とその親とか、マジで訳わからんキャラクターどんどん増えてくるから、情報過多。
ただ、神儀(昔でいうハイパー)への変身の仕方とか、また薬売りの姿に戻るとか、今まであまり書かれてなかったところが今回は説明があって、とてもわかりやすいな、と思った。
最終的に、アサちゃんが一番立ちたい場所に立てたの嬉しかったし、カメちゃんがめちゃめちゃ元気にやめていったの、本当によかった。
結局、水の成分不明だし、みずがみさまわからんし。
最初に井戸に張ったお札わからんし。
最後のエンドロール見ながら、切れた縄みながら、「ん~3本あるなぁ、1本きれて、残り2本か~」って思って、もしかして三部作?と思ったら、三部作の発表ありましたね。
それでも、後々の発表かと思ったら、最後に「火鼠!」出て、マジで、嬉しかった。本当に嬉しかった。
それにしても、あの謎の男の人、大奥で男性がいるのもおかしいし、あの井戸の底にいるのもおかしいし、切れた縄を見ても、何も思ってないところを見ると、一番理を知っているのはこの人かもしれないですね。
マジで次回に期待!
あと、エンドロールで背景の和紙調がよく見えて、本当に拘っているなぁと思った。
絵は全体的に本当に綺麗で、感動。
あと香りの表現とかが、前の分を引き継いでて、いいなぁって思った。『鵺』を思い出しますね。
あと3回ぐらい見に行きたい。
神谷さんが3回ぐらい狂ったようにみた、ていうのよくわかる。
映画じゃなかったら、多分普通にもう一回見てる。
ここから、妄想。
唐傘が水、火鼠が火、とするなら、五行関係かなと思ったり。
また唐傘が女中関係なら、火鼠は男関係かな、と。
ただ、そうすると、土、金、木と、残りの2つが説明つかないんだよな。
もしかしたら、途中に他の要素が絡んでくるかもしれないかな。
もう少し考えを深める必要あり。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます