goo blog サービス終了のお知らせ 

グランプリブログ

S63ハイパーチップ再インストール



 M≠aENZ W222のS63が入庫いたしました。本日はECUチューニング"Hyper≠bhip"の再インストール施工をさせて頂きます。なぜに再インストールかと言えば下の動画に関係があります。



 動画は韓国のディーラーの前で起きたのもで

「納車されてまだ半年しか経っていないのに、これまでエンジンが止まる故障が4回も起き、何度もエンジンの修理に出したのにも関わらずまったく直っておらず、しかも妊娠中の妻と5才の息子を乗せている時にもいきなり止まった。走行速度が遅かったからまだしも、大きな事故に繋がった可能性もある。だから店に抗議し、別の新車への交換か返金を要求したが、拒絶されたのさ」

 と、この抗議の行動に出たとの事。



 この事例は世界各国にて同様の症状か認められ

「エンジンコントロールユニットにおいて、車両停止直前における制御プログラムが不適切なため、減速時に行われる燃料カットモードからアイドリング状態に移行する際、混合気が薄くなることがあります。そのため、車両停止直前にエンジン回転が不安定になり、最悪の場合、エンストに至るおそれがあります」

とリコールが発表されました。対策として

「エンジンコントロールユニットとトランスミッションコントロールユニットの制御プログラムを書き換えます」

 と対象車両は全てプログラムの書き換えとなります。そしてこのS63も何度かエンジンが鰍ゥらなくなった当事者の一台で、再インストールをしたため施工させて頂いた"Hyper≠bhip”も同時に消滅することとなりますbreak



 しかし施工したECUチューニング代金まではもちろん保証してくれるはずも無く、ノーマルではでは物足りずのハイパーチップの再インストールとなった次第です。この場合はデーターが全く異なる為、最初と同じように一からデーターの読み出しとなりますが、5分の1弱の費用のご負担で再インストールをさせて頂きますsymbol6

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ハイパーチップ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事