熱出るし喉痛くなるし、あんなもん打つもんじゃないね。
土日を棒に振ってしまった…

というわけで、くわがたいじり。

ニジイロクワガタの幼虫が菌糸ボトル底に蛹室を作ったらしいので逆さまにしておいたのだが、
白いままで動きも無いので、酸欠で死んじゃってるんじゃないかと思い発掘。

蛹だった。
まだ生きているので人口蛹室風にこしらえたマットへ。
もう一匹は幼虫の形(前蛹)だったが、翌日には蛹に。

やっぱ酸素足りなかったのかな?
しかし、またメスなんだよなあ。
そして先に蛹になった個体は数日後無事羽化。

赤茶色!?
3日後には緑ベースのノーマルカラーになってました…
青いのほしい。
あと二匹もメスっぽいんだよなあ…
もしかして5匹ともメス選別して買わされた?