HGギャンが再販されるとのことで、

ギャンバルカン
を作成する為に何が何でも購入せねばと思ったら、ヴァリュアブルポッドは古いHGギャンに互換性があり、現在販売しているHGギャン リバイブ版にはちゃんと嵌らないという情報が!

なんだそれ!旧HGなんてもう売ってないじゃん!
まあHGギャン リバイブ版もすでに売り切れ状態だったんだけど。
で、たまたまメルカリで完成済の旧HGギャンが千円で売っていたので購入。
でも確か古いHGギャンは定価900円だったような。
家電量販店だともっと安かったよね。
当時買おうと思ってたらギャンクリーガー買っちゃったからいいやってなったんだった。

これが古いキットの合わせ目ってやつか…
バリも取れてないのでやすって全塗装だな。
で、頑張って色塗りするのだが…

正面
塗れば塗るほど汚くなる!
でもまあ遠目から見ればグラデーションに見えなくもない。
有名な画家の高価な絵画だって、近くで見ると汚いのあるじゃん?
それとおんなじだよ。😅
虎の子のジオンエンブレムデカールが破れた!
仕方ないのでオリジナルっぽくごまかす。

側面
そもそもヴァリュアブルポッドのパーツ同士ですらがっちり嵌らない…
旧HGって胸部と腰部のパーツが一つなんだね。
だから腰が回らない。

背面
足の合わせ目は接着剤で喰付けるべきだった。
盾は最近買ったヴァリュアブルポッドの物やで!

サーベルを持たせてみる。
サーベルは旧HGもクリアパーツなんだ。

サザキススム少年がギャンを改造して作ったプラモデル。
敬意を表して446のデカールを添付。
ビルド系のプラモデルなんてガンプラ供給難になったくらいの頃でも結構売れ残ってたよなあ。
あの時買っておけばよかった、ってみんな思ってるよね。