昨日は久しぶりに晴れました。
夕方までは曇り時々雨でしたが、9時頃には晴れて、
月没の11時から撮影できました。
今回はDOBとMIZARと2台体制で撮影しました。
最初にM8-M20です。
DOBでは片方ずつしか撮れないのでMIZARで撮影してみました。
M8-M20
ミザール 12cm反射 F6 720mm タカハシ 90Sノータッチガイド
KENKO クローズアップレンズNO.4 自作コマコレクター
EOS 6D ISO3200 60秒×57枚コンポジット 総露光時間 3,420秒
周辺減光部をトリミング
周辺減光部をトリミング
色を出したかったのでSequatorでコンポジットしています。
ただ筋状のノイズも盛大に出てます。
SI8だとノイズが少ない代わりに色が出ません。
コマコレはうまく効いているようで星像はなかなかいいです。
(トリミングはしてますが)
ただ、M8の薄い外周部分はなかなか出ないですね。
ノーマル6Dではこんなもんかとは思いますが・・・。
M8拡大

M20拡大

その後1時半ころ雲が出てきたので撤収しようと思ったのですが、
DOBを片付けたところで再び晴れてきて、3時頃まで晴れてました。
もう一度DOBを出す気力がなく、その後はMIZAR+ASI294を
試してみたり6D+24-105で固定撮影をしたりしてたのですが、
2時過ぎ頃突然物音がして人が近づいてくる
気配がしたので、何事かと思って
ライトを向けると、警察官2人・・・
職質されました・・・。
12時過ぎから1時間ほど近くでずっと爆竹?のようなものを鳴らしている
音がしていたのですが、それで通報があって見に来たようです。
遠目に機材の赤いLEDが見えたようで、爆竹の犯人と疑われたようで、
おそらく逃げられないようにだと思いますが、徒歩でライトも点けずに
近づいてきたので、思い切りビビりました・・・。
望遠鏡を見てそうではないとわかったようで、特に疑われた感じではなく、
フランクに何が見えるんですかなんて話しかけてくる人だったので
特に問題はありませんでしたが・・・。