

ちょっと変えた。自作(拙作)アイコンの追加で、属性に関する詳細が不透明かと思い、説明書という項目をメニューに付け加えた。まぁ、細かな変更は幾つかある。所持金ウインドウのサイズを変更したら、ショップ画面で不具合が出たので、売買の選択ウインドウや購入アイテム、ステータス変動ウインドウ等の位置を修正した。あと、以前ツクール2000でも作っていた、銀行の処理をコモンイベントに作成しておいた。前と殆ど一緒で、100G単位で預金が可能だ。今回は変数の保存可能な桁数が増えているので、実質9999999900Gまでの預金が出来る。一度に持てる額は9999999までなので、引き出す際に現在の所持金との合計が、限界を突破してしまうようならば、その旨を警告され、引き出すことができない。また、預け入れ金額が上限を超える場合も、警告されて入金不能である。無一文の時にも、預けるウインドウは出ない。5桁の数値入力で預金が可能で、本当は金利の概念も作ろうかと思ったが、変数を100で割ったり掛けたりするのが面倒だったので、とりあえず保留とした。(理系、もしくは高校時代に微分積分まで習った人は分からないかもしれないが、高一までしか数学が無かった文系人間のオレは、単純計算に物凄くb時間がかかる)
というわけで、パソコンを買う少し前まで、「初代熱血硬派くにおくん」のバイナリと睨めっこしていたのだが、自力で文字コードを作成したら、実はネット上に落ちていたり、ステータスの格納場所を見つけてハハーンとしていたら、実はチェンジャーツールごと落ちていたりして落胆したのだ。さらに逆汗したら、例によってジャンプ命令しか読めないという虚しさを味わう。余りにも計算に弱いので、参照箇所がスグ分かるように、自分なりにメモを作った。
ヘッダ 200hぶん
アドレス オフセット
0→C 1→D 2→E 3→F 4→0 5→1 6→2 7→3 8→4 9→5 A→6 B→7 C→8 D→9 E→A F→B
これから、やろうと思っている人に向けてのグラフィックアドバイスも書いておこう。
キャラ変更メモ
同盟いざわ・さおり・おうみ の3人のうち、さおりに関しては
ビンタやキックをするイベントがあるため、男性キャラにすると
グラフィックが消える箇所がある。
他2人に関しても、ヤンキー座りのモーションが無いキャラは、
やはりグラフィックが消えてしまう箇所がある。
つまり、グラフィックによってモーションの種類に差があるため、イベントで使われるようなキャラは注意が必要ということだ。
それにしても最近は、ポケビン1本で十分に酔える。お手軽だなぁ。
俺にはPC版ツクールはプログラミングがメインて事しか読み取れまへんよ。
くにおくんで何してるのかもワカラン。
深く考えて読んでないし(ゴメンヨ)
因みに我が母校は自分達の代まで(?)、文系を洗濯しても数学の授業が有ったよ…
電卓が在っても、公式は自身の頭を参照しなきゃならんもんねぇ。
数学は本当に嫌いだったんだよ、教師が。