弁理士試験 一発合格

知的財産権分野を専門とする行政書士が、弁理士試験の一発合格を目指します。

弁理士試験の苦手科目

2010-01-30 22:49:19 | 勉強雑記
今日も弁理士試験で特許をガシガシ勉強しております。


特許の中でも特異な分野と苦手な分野ってあったりしますよね。
私は、訴訟や無効審判など特許法でいうところの120条あたりから後が苦手で、それよりも前は比較的得意です。

うーん、なぜでしょうかねえ。自分が使っているテキストで、120条以降に関する内容があまりちゃんとしてないからでしょうかねえ。


苦手分野をやっていると、眠くなる時もありますし、ストレスたまる時もありますが、とにかくひたすら勉強せねばですね。やらないともっとわからなくなってしまいますからね。


いつの間にかもう2月、次の弁理士試験までもうすぐになってきました。
より勉強スピードをアップさせていかねばと思う今日この頃です。


お風呂のなか、通勤時間、仕事帰り直後の1時間・・・あともういっこ平日は追加しないとだめですね。休日も今以上に勉強せねばです。

本当に合格したいです。
この前、大変刺激を受ける仲間たちと出会うことができました。彼ら彼女らを見ていると、自分もまだまだやれるだろうって思いました。

みんな頑張ってる。自分だってまだ頑張れる。
絶対、合格しよう!

特許法を勉強勉強

2010-01-14 02:32:39 | 勉強雑記
今日も、特許法を勉強勉強です。

ただ今日は、行きの電車で30分、帰りの電車で30分、風呂で30分の計1時間30分なので、まだまだですね。

でも、今日は用事があった中ではよくやったのかなと思ってます。
さっさと早く寝て、明日も勉強です。

特許法がだいぶなじんできたのですが、無効審判のところがちょっと・・・実用新案法が絡む無効審判がまともに解けない状況ですね。

これなんとかしないと・・・テキストでは実用新案法のところがえらいさらりと触れているぐらいなので、問題集などでだいぶ補完せねばと痛感しております。

もう少しで商標法に入れそうなので、どんどんピッチあげて頑張ります。
弁理士試験も慣れてくるとだいぶ、問題が解きやすくなってくるのでいけるかもとか少しは思えるようになってきましたが、時間との勝負の感もあります。

弁士士試験、一発で合格できたらかっこいいんですけどねえ・・・現実はそう甘くないですからねええ。

とにもかくにも勉強するのみですわ。

弁理士試験の勉強場所

2010-01-11 16:16:09 | 勉強雑記
ということで、軽く弁理士試験の勉強をどんなところでしているか書きたいと思います。

自分は、昔は家でバリバリ勉強をする派だったのですが、いつの間にか家だとあまりモチベーションがあがらなくなってしまったので、図書館などで勉強するようになりました。

図書館はいいですね。さぼれるようなものも特にないので(ゲームとか)、勉強ばかりできますし、少し休憩がてら散歩したりなんかもしたりして、なかなか健康的に勉強を進めることができると実感します。

とはいえ、図書館も年中無休ではないので、休館日があったりします。
そういった日は、カフェですね。

家の近くにあるサンマルクカフェが私はお気に入りで、カウンターの一人席でもくもくと2時間ぐらい勉強したりします。

一度勉強のエンジンがかかると、家に帰ってもできるので、外が雨で図書館に行く気が起きないときなんかにもカフェは使いますね。

とはいえ、2人掛けテーブル席を勉強のために使うのは申し訳ないので、必ずカウンターの1人席でつつましくやっておりますが・・・



最近は、カフェに行っても店によっては、長時間の勉強お断りなんていう張り紙があったりしますよね。

ちなみに、カフェで勉強をしている人は、圧倒的に女性が多い気がするのですが、気のせいなのでしょうか。



弁理士試験の現状

2010-01-10 02:50:24 | 特許法 産業財産権の概要
弁理士試験の合格を目指して、もう試験まであと5か月ほどとなりました。

が、いまだに特許の問題集をやっている現状であり、もっとペースを上げねばと痛感する日々でございます。

商標法、意匠法に早いとこ取りかかって、なんとか5月の選択式試験を合格することが今年の第一目標です。

選択式試験さえ合格すれば、今年論文で落ちても、来年、また論文試験からの受験になりますし、私は行政書士登録もしておりますので、論文の選択科目が免除となる関係上、だいぶ楽になります。


とにもかくにも、今は勉強のペースをさらにあげ、通勤時間、風呂の中、仕事帰り直後にまずはすぐ勉強する、休日は図書館でみっちり勉強といった感じで、かつて行政書士試験に合格した時の勉強ペース並にようやくなってきたというところでしょうか。

それから更にペースをあげて、なんとか頑張ろうと思います。
4月には、なんとか模擬試験を受けれる程度には知識を詰め込んでおきたいです。

行政書士試験よりも全体的に難しいですが、弁理士試験の問題の感じにも最近はだいぶ慣れてきました。ひたすら、様々なタイプの問題を解きまくって、あらゆる状況にもたいおうさせたいです。

以上、現状を徒然なるままに書かせて頂きました。