暇人がみる夢

感想等にネタバレ含むことが多いです。嫌な方は注意です。

止まった時計

2009年10月12日 01時59分57秒 | てれび

最近になって改めて自分の好みを知った。

借りてきた海外ドラマが鑑識とプロファイラーの作品だった。
一本は『デクスター』『クリミナル・マインド』
片方はネットでお勧めされてて気になってたんだけども、もう一本は
ツタヤの店員さんの手作りPOPで気になって借りてきただけで、前情報一切
無しで借りてきた。


『デクスター』
表向きには血が大好きな鑑識官で、裏では悪人を殺してるという設定。
まぁ、仕置人ですな。
ストーリー的には根っこに一本の話があり、それと共に別の事件が絡んでいるかんじ。
これは順番に見ないと話に付いていけないかな。
基本的に主人公の独白が多いから、たまにあ”-と思うとこもないわけではない。
後、妹と警部補の関係が見ていてなんかなーと。
もしかしたら見てない部分で語られるのかもしれないけど、警部補が妹を嫌っているような態度がすっごく気になる。


『クルミナル・マインド』
プロファイリング集団の話で思ったりも面白かった。
完全一話完結なので今の所どこから見ても良いので、順番で見なくても問題が殆どないよ。一巻だけは一番最初に見ないといけないけどね。

基本的人格が分類や病気にあてはめて行くのが楽しい。
でも、肯定観念を捨てろという割には基本的にその今までの事例に
当てはまっていくのは、現実もそうだからなんだろうかね?
基本的に人間なんて型にはまってるものなのかな。
その型にはまらないのが天才なのか。

専門用語が多いけども、ちゃんと簡単な説明入ったりするから特に問題はないと思う。

ガルシアが良い味出し過ぎ。

しかし、ウィキ見たけど作品途中で降板か…………ないわー主役やのに。



なんで警察モノばっかり見てんだろうなと思ったら、幼少からやたらそればっかり見てたからかもしれないという事に気が付いた。
小さい頃から祖父母宅に行ったり泊まったりする事が多かったから自動的に二時間ドラマ・時代劇が基本だったしな。
二時間ドラマはわりと事件ものが多いし、昔の平日17時台読売テレビを見ている事も多かったし、はぐれ刑事とかも普通に見てたしなー。
あぶない刑事・刑事貴族とか好きだったな。
それで読むミステリーも警察関係が多いという事に気が付いた。

……今さら。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿