goo blog サービス終了のお知らせ 

その刹那、ザッピング

人生のリモコンを握った

3月11日 ツアー「放送室に飛び込め!」 2日目

2007-03-15 00:40:39 | 

この日は、ダウンタウン・高須ちゃんのルーツ、尼崎へ。


レンタカーで、大阪→25分→尼崎。


まずは、まっちゃん達の同級生が営む『ボン喫茶店』で朝食。
の予定が閉まってる。
定休?潰れた??

仕方なくJR尼崎駅前のミスドで済ませた。


とりあえず駅へ。

ホームで写真取りまくり。マニアック。
テンションもいい具合です。


続いて、尼崎市立潮小学校。

もしかしたら「あれ?見覚えあるぞ」って人もいるのでは?
ここです。
 ↓↓

ここでもシャッターの嵐。


次はもちろん尼崎市立大成中学校。


意味は無いけど、やけに綺麗な写真が取れたからアップ。




そうなると、尼崎市立工業高等学校。
産業高等学校と併設でした。



昼飯。

放送室で話題にのぼった、立ち食いそば『まつや(松屋?)』を探すことに。
手掛かりは尼崎駅前というだけ。
しかもJR尼と阪神尼のどっちかもわからず。

1時間に渡る必死の捜索も実らず。
駅からは少し離れた『まつや』というそば屋へ。たぶん違う店。

メニュー見てもやっぱり違いそう。
スタミナうどんも塩むすびも無い、、、
味も普通でした。

この旅唯一の心残り。


気を取り直して、富士電器探し。
これも同級生の店。
馬鹿でかい業務用の数珠を持って葬式に来るフジイさんの店。

こちらは30分の捜索の上、なんとか発見。

フジイさんらしきおじさんにも会えました。
お昼なのにテレビ見てた。


次、高須ちゃんの親・弟の店『御影屋』(果物屋)。

こちらも捜索は難航。
親切なおばちゃんに助けられ、なんとか発見。

このスーパーの中の果物屋でした。
お母さんがいました。
ビタミン抜きのいちごを購入。


最後に山里食肉店でホルモン。おいしかったです。


尼崎終了です。
かなり楽しんで来ました。


大阪戻って、喫茶店で夕飯支払いを賭けて、大喜利。

第1問
荒川静香が見せたイナバウワーに続く新技とは?

第2問
特命係長・只野仁が唯一断った指令とは?

第3問
「♪お願い、お願い、傷つけないで~」
を面白く変えなさい。

辛くも今回も勝利。
ごちそうさま~。


夕飯。2回目信濃。


カレーうどん・のりそば・ハイカラ丼。

カレーうどん  88点
のりそば    82点
ハイカラ丼    2回目でも100点

年1回は食べに行きたい。
できることなら毎週食べたい。
地球一です。



全行程終了。
後ろ髪引かれつつ新大阪へ。



19:43、新大阪出発。

2日遊び回ったから2人ともぐっすり。
んなわけない。

やっぱり大喜利で締め。

・♪伊東に行くならはとや
・♪やっぱ牛乳でしょ
・100km超えるものの七不思議(その場のノリのお題です。気にしないで下さい。)
・「神様、もう少しだけ」、人生に1度だけ叶うこの願い、うっかりどんな場面で使っちゃった?
・世界がもし100人の村だったら?
・♪Born from an egg on a moutain top(MONKEY MAGIC歌い出し)





*いつか使ってみたい語辞典「は」*
「はさみ揚げにしてやろうか!!」


*本日の一曲*
笑ってサヨナラ/フジファブリック


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (ダイエット)
2007-03-15 04:40:59
はじめまして^^

私のブログで
こちらの記事を紹介させて頂きましたので
ご連絡させて頂きました。

紹介記事は
http://blog.livedoor.jp/ymo7209/archives/53082511.html
です。

これからもよろしくお願いいたします^^
返信する
こんにちは (とくダネ!!お小遣い稼ぎ)
2007-03-15 07:40:24
はじめまして^^

私のブログで
こちらの記事を紹介させて頂きましたので
ご連絡させて頂きました。

紹介記事は
http://blog.livedoor.jp/ko4602/archives/50724903.html
です。

これからもよろしくお願いいたします^^
返信する
Unknown (尼崎の近くにすんでる豊中っ子です。)
2019-08-03 01:28:37
松ちゃんが通っていた「尼崎工業高校」は「神崎工業高校(夜間)」が併設されている高校で、「尼崎産業高校」とは無関係で、
「小田高校」と道路を挟んだ真向かいにある高校です。ちなみに、その「小田高校」の卒業生は、ダウンタウンと同級生でもあり、
親友でもあり、仕事仲間でもある放送作家の高須さんが卒業した高校です。(尼崎市内の公立高校では上位に入ります。)
返信する